1066年はノルマン公によるイングランド征服
まあ、既に7王国とか言われる時代で既にゲルマン人系はイングランドの地に侵入して城まで作って居座ってたわけ、そこにゲルマン系のノルマン人が乗っかったのがノルマン人の征服。その後の王位継承の揉め事が1066年の事件と思ってた。こんなの内輪揉めで、デンマーク系が負けてフランスのノルマンディーにいるやつらが勝ったっただけのことと認識してた。
まあ、ケルト人視点で見てたんだね、迷惑な征服者たちの内輪揉めってさ(笑)
けど、今回Gameをするにあたり、ナゼ1066年を選んだんだろうって思って考えてみた。そういえば歴史の教科書の挿絵にもノルマンディー公だった新王ウィリアム1世の話が載ってた気もしたし、重要な話なのかもってね。
どうやらウィリアム1世は諸侯の割拠を終わらせる戦いをしたみたい。
ふーむ、中世の幕開けではなく(幕開けはゲルマン人によるローマ帝国の解体運動とその後の割拠時代5世紀あたり)
王権が未発達とは言えあるていど固定化してきた中世の安定期の開始を1066年に取ったのはそのせいか。イタリアはローマ帝国以来の先進地域なので複雑すぎるから田舎の英国の事件を区切りに開始時期に選んだんだなぁ。
フランク王国のカール大帝(シャルルマーニュ)が西ローマ帝国を名乗った800年あたりでも良いんじゃないかとか思った。
けどシステム的には、その後の変化HREの成立などは再現しないし難しいのかも。
十字軍を重視してるし神聖ローマ帝国の祖形が形成された後のが良いのかもね。 ってことで開始1066年は解った。
終わりは1453年ビザンツ帝国の消滅年かあ、むーん(笑)
これは十字軍を開始の依頼したのはそもそもビザンツ帝国なのだからクルセイダーの名のもとに作られたゲームの終わりとしては納得か…
CK2は中世盛期をシミュレートしたGameってことなんだねぇ
ってここまで書いてて百年戦争って1300年代から1400年代だなって思って確認したら1453年に終わってやがんの(笑)
ああ、1453年はこっちですか!!
あれ?エドワード黒太子とか1300年代に出てくるんかな?
シャルルマーニュ(カール大帝)を見るには別のDLCを買わなくちゃいけないのは気づいてたけど…
今のウチのハンガリー王国プレイではフランスやイギリスには手を出さずに眺めて居られる状況で1273年現在イギリスはしっかりスコットランドを平定中なんだよなあ。
あれ?ウィリアム・ウォレス出てくるんかねえ?
1300年ぐらいだったよなあ。
問題はハンガリー王国で始めたのに東欧の歴史全然知らないこと
マジャール人は知ってるけど、フン族がほぼほぼ消え失せてたことすらネティエさんに教えてもらうまで知らなかった……
フンガリーだからフン族って子供の頃にオヤジに教わったままで居たのだった(アハハハハ)
ローマ時代はパンノニア(PANNONIA)だったらしいとか
ハンガリー王国の南にはブルガリア王国(帝国)があったらしい
Wikiで見たら今のプレイ中のハンガリーの版図も昔はブルガリア帝国の一部みたいに書いてあって??じゃあその時期はハンガリーどないしてたんや?
もう少し整理しないと分からんけど確かに1180年代はビザンツ帝国の北部は10年以上Revoltが支配してたのであれがブルガリアの独立運動だったのだろうかとか思った。
セルビア帝国ってのも一時期存在してたみたい
あーもう全然知らないことばかりだ
0 件のコメント:
コメントを投稿