2018年7月8日日曜日

Game Engine調べてみた: ゲームして動画アップマジで飽き飽きしてきた

『Gameするより開発ツールいじって遊んでる方が楽しい』これはある真実を含んでいる

そんな気分が戻ってきたのはSteamのツールってタブをクリックしたときだった。
SteamってSDK出してんのね知らんかった

Unity使いたいってウダウダやってたんだけどVisual Studioから全部コード書けないでスクリプト部分だけで違和感ありまくりで気分が乗れなかったんだよね。
ただ、TES2をUnityでってプロジェクトは結果をそれなりにだせてるのでオレの努力が足りず理解が足りてないのかも知れんがな

まあ、メチャ便利らしいのでこれからもいじってみるけど
教育用ツールとかなら利用するかも図形やグラフとかのビジュアル化には便利そうだし、でもゲームはダメだな金取る道具使うと誰にもあげられない。
無償で楽しめるヤツが欲しいってーとOpenGL系で後は自分で好き勝手にやる。これは間違ってなくてGlutとその後継みたいなのがGLFWだっけ。大学の研究室とかはこれ使ってんだよね?

他は有名どころが提供してるのってSource Engineの他はUnreal(これ商用すぎだよな無料なの?)、Amazonが何か出してたはずだけど?
ってことで調べてみた。
有名どころって
●1.ValveのはSource Engineってんだね Souce Engine2が有名なDotaを作ったやつだっけ?
SDKはSteamから入れられるみたいだけど…(調べんと分らんな)


●2. Unreal Engine 今は4だっけこれもとりあえず無料で作れるしうってそこそこ儲けたら金払うだけで売るとかないから試して遊べるんだな。長い間C#で楽してて C++ 使ってねーけど別にいいかBluePrintはUnityみたいなもんかな?
UnrealはC++のがえええやろC#に拘るなスレッドをチラ見したとこ
そーだろな普通そう言うわ。最後にまとめるのだけC#で好いわ
自分の中では一番有名でカッコイイんだけど(古いのかな?)

●3. AmazonもなんかやっててLumberyardってのがダウンロード可能
嫌なのは日本語ってとこ、そもそもAmazon Japanができる前はUSから好きなように書籍でもなんでも買えたのに日本法人できてからは「おま国」自転車やガーミンなどの道具とか買えなくなってブチ切れした記憶しかない。書籍も品数少ないし高いし嫌い。まあ、住んでるところがAmazonの倉庫の近くらしくて殆どの物が翌日配達なのは好い点だけど
まあでもお金もってる会社なのでちゃんと使えればすごいのかもなあ

Freeで定番だったのってOgreとIrrlichtだっけ
Irrlichtがライセンス上使いやすいってのは記憶にあるな

あー あっちに書こう
情報が増えすぎてきた






0 件のコメント:

コメントを投稿