2018年7月31日火曜日

1935 ってGame作ってる人のブログ

UnityのGUIをいじりたいなあと検索してたら引っかかった
多分IMGUIのキーワードでいったんだろう
で、見てみると1935という第二次世界大戦前夜、禁酒法が終わった直後のNYの犯罪をテーマにしたGameとか書いてあって
まあ、まだよく読んでないんだけどブックマークだけしておこうとここに書いておく。
Prosecutorって検察って意味なんだ知らんかった(凹むわ)

サンプルや本の中でも不整合あると… 勉強になりますな(笑)

      Game Development With Slimdx 

これをコード書きつつ追ってるんだけどBitMapのレンダリングのパートになって、書籍の表記とサンプルコードが違ってる上に
どっちも間違ってるという(エラッタがDLしてないのでそこで訂正してるのかも)
ベースクラスのメンバー変数(今回はm_UserInPut)を参照したがってるのだが、サンプルコードは静的メソッドじゃないメソッドをまるでスタティックな関数のように読んでてVisual Studioに『なんなんコレ?』と指摘されまくるし、本の方はべ―スクラスでPrivate設定してるくせに継承側で見に行くという(とほほな状況)
いや、m_UserInput見た時にProtectedにした方がええんちゃうん?と思いつつ読んでたので『やっぱりやってる』だった

と書いててあれ?アクセサあったかもとサンプル確認
        /// <summary>
        /// Returns the UserInput object.
        /// </summary>
        public UserInput UserInput
        {
            get
            {
                return m_UserInput;
            }
        }
あるやん!なんでVSは文句言うんだ??
自分のソースを見て「あれえ?」get 書くの忘れてた
いやまあ、よくやるんよ get set って忘れるんよねー 

TES4 驚きのLuck(幸運の効果) 戦闘時スキル+20の効果に今更感動

この間Luckが錬金に大いに関係すると知って(特に低レベルキャラ) 驚いたんだけど、今回はBladeのダメージでもスゴイ効果があると気づく

ミスタラブレスのLuck+50の効果のおかげで気づいた。
Uespのダメージ計算のページで確認してみた
実効Skill値の計算がこんな風なのだ
ModifiedSkill is your skill (Blade, Blunt, or Marksman) modified according to Luck. 

The equation is ModifiedSkill = Skill + 0.4 * (Luck - 50)

Skill includes any skill-altering magical effects (Fortify, Damage, Absorb, etc; in the form of spells, potions, enchantments, abilities, etc). Luck also takes into account any magical effects.

これLuck+50でスキル20上昇と同じ(笑)
Bladeスキル50のVior君、銀のショートソードを愛用してるのだが
普段はダメージ6しかないのだ、なのにインベントリを見るとダメージ8
『あれ?』と思って調べてみた。丁度お乞食さんから『ミスタラのご加護を』って言われた後だった。

これスキル100でもLuck100だと追加効果あるのか?

Silver Short Swordは11が本当の数値である
スキル100だと性能100%でダメージ11になるが…
幸運100だとスキル120扱いになりダメージ14!!
恐ろしや幸運効果


TES4 尽きない新規動画開始者

Redditで書き込みがあったので見に行ってチャネル登録した
それをRedditに書き込むと素敵な返信メッセージ

オブリビオンはいまも普通で素直な人がワヤワヤと新規でプレイ開始してるって感じ。
自分はこういう普通のプレイが大好きなのだ。

ニコニコもそういえば普通の人の動画が継続してて好感

2018年7月30日月曜日

TES4 Arthmoor Alternative Beginnings メインクエへのスムースな引き継ぎ

今回はArthmoorの皇帝まだ生きてるところからやろうぜMODを使ったのだけど非常によくできてるなーと
恐ろしいのは2017年にもアプデしてる点、細かなバグレポートに対応してくれてるのだった(すげえ)

皇帝生きてるぜモードにはKvatch Rebuilt3.0必須なのだが普段から2.5入れてたので3.0でも気にならん(どうせやらんもん(笑))
実は有名MODはどれもがやりごたえ満点の良MODかと言うとそれはないのだ、そもそもプレイヤーごとに好き嫌いがあるわけでKvatch Rebuildはお使いがメンドクサイのと話が面白くないので私はやりたくないのだ。相性なのだろうな。

知名度10になると早飛脚がディスパッチされる、まじに急使でしてブルーマで名声10になってひと眠りしてたら帝都から来てしまった(6時間ぐらい?)
そして帝都のテンプル・オブ・ザ・ワン(まだドラゴンファイアが灯ってる)で深夜にアズラさまの使いのものと話をするのだ。
そしてアズラさまのパワーで帝都の独房へ転移(テレポート)

あとは普通にOblivionのメインが始まる(ただしチュートリアルのウザイメッセージはない)
もしかして皇帝を延命できる超絶MODかもと淡い期待をかけてやってみたがやっぱ普通に死ぬ(笑)

だけど、自分の意思で助けに行ってるのでこの後メインをやろうぜって気持ちになる。強制じゃないってのは素晴らしい。
最初は知名度10じゃすぐすぎてイヤって思ったので知名度40ぐらいにしても良いかなとおもったのだが(MODのこの部分の改変は非常に簡単)

急使の依頼を無視もできるのだ。
皇帝が死ぬタイミングまで自分の好き勝手もなんだなーと思い直し
修正したespは削除してオリジナルにもどした。

メインクエストディレイラー(遅らせる)は他にもある
PrinceShroob Main Quest Delayer (Oblivion)
これはOblivion MODセットアップで有名なBevi(Beviさんがこんなに有名になるとは思わんかったな、今じゃ定番になってしまったもんね)もおススメしてるMODで比較的新しい。

まあ皇帝を助けようとして失敗って気分になると責任を感じてメインやらにゃーあかんなと思えたのは良かったかな。






Cake Day reddit での誕生日みたいな

RedditでたまにOPじゃないのに特別なアイコンが付いてる人が居る
mouseを近づけるとCake Dayって表示

Urban Dictionaryで調べてみた
The name of the day your username was born (on Reddit.com).

A great day of celebration, which typically requires a post.

Usernames celebrating their cake day will have a cake icon next to their username.
Today is my cake day, and my actual birthday is a week from now and Thanksgiving is Thursday, thus making this an awesome week. Reddit, I want to know, what was your best week ever? on Nov 22 from lawngnomeking
#cake day#birthday#celebration#reddit.com#reddit

TES4 今回はこのRedditの書き込みをじっくり検証したいと思ったんだけど…

I don't understand why people bash the vanilla melee combat system in Oblivion.
何か月前だったかな、これ見かけて「おや?」って思った
Steamでも似たような Vanilla戦闘ええやんってスレッドがあった気がする同じ人が書いたのかな。
すごくきっちり書ききってあってすごい人だなーって思った
それにこんな風に書けるほどうまく戦闘できたことも一度もない
ヘタレなんですな私は(笑)
まあ、今回VCEを入れるのを我慢してたのはこの人の書いたことが気になってるからなのではある。

1.Fast Paced
The swing speed and swing transition to blocking in Oblivion is much more realistic and fast-paced than in Skyrim, which allows for more creativity.
ふーむそうなのか、確かにワシはオタオタさせられっぱなしになる
囲まれてスタッガー(強打うけてワチャワチャになるやつ、怯みと日本人間では言われる状態)してる間にボカスカ叩かれちまう。こっちの盾は中々タイミングよく上がらないのに相手は何故かこっちがフルスイング開始後の動作でもきっちりガードしてくれちゃうんだけど、これってFast-Pasedな戦闘なんやなと。ゴブリンやゾンビにボコられてポーション飲んじゃうワシにはツラタンタンなのだが。
Almost any competent NPC with a sword and armor can fuck you up in Oblivion and I love it.  確かにFuck me up in Oblivionな気分になりますわ
All in all, it doesn't really matter if you have the best gear in the game, you can still get your shit pushed in if you don't learn the game mechanics or switch up your attack strategy.
最高の装備をしたところでダメプレイヤーは全然ダメってことになると!うわーおっしゃる通りワシはいつも逃げ腰になるぜ

2.Skill Gap
このスキルギャップってのは面白い話
It took me at least two playthroughs to really get a grasp on the melee combat such that I was being as effective as possible.
おおっ、彼も苦労したんだそうだ(少しほっとしたぜ)
3度目のプレイする―でやっと開眼したと書いてある
 I've been able to enjoy the game that much more ever since. In fact, my competence with the melee combat system and the rewarding feeling I get from felling my foes swiftly and delicately are what bring me back to Cyrodiil time and time again.

そして秘密を教えてくれるのだ
I believe the two most important skills for wreaking havoc with your sword or axe are athletics and acrobatics. With skill and deliberate movements, one can always place themselves in an ideal position for defense and offense.
むむっ、アクロバティックスとアスレチックスが肝要とな、これはアリーナの敵が両方+75で捕まえにくいのと通じるものがあるな。
ヘタレなワタシは最近は I am a Arena Combatant などというセコイ魔法を開発してアリーナ闘士になると自キャラにも+40、+40を施しているにも関わらず敵に囲まれるとまったく歯が立たないのだが……
(ヘタレここに極まれりなのだろうか?)
 The hit-boxes in oblivion for the player and the weapons are fairly precise, allowing for many opportunities to dodge attacks and and land attacks using movement. うーんこれがね自分はヘタなんすよね(涙) どっしり盾で受け止めるしかできないんすよねえ。でボコられるというね。Immediately after a successful block, the player can shift either left or right, placing their strikes right outside of the enemy's block zone, effectively flanking their defense, as well as keeping out of range from their attacks.あーもう無理かも
ブロックしてから速やかに右左に動けないんす。
I strongly recommend playing in first person, so the strikes can be placed as precisely as possible. Utilizing movement can also be used as an effective side-step.
うーむ1stパーソンだと他の敵が見えなくなってボコられるんすけど

Blocking is very quick after a strike and if the player holds down the block mid swing, right after the swing hits, the player will go into a block. ここよく分からんのだがブロックを始めるタイミングが自分は解ってないのやな。

3.Hit Boxes/Weapon Range
As I said before, the hit boxes in Oblivion are pretty damned precise, and can be used to the player's advantage if the player learns the in-game ranges of different weapon types and attacks from humanoids as well as different creatures and Daedra.
ワタシはこの見切りが全然できまへん

4.Power Attacks/Skill Perks

5.Fatigue/Swing speed
Every swing uses fatigue(amount depending on the weight of the weapon), and every weapon has a different swing speed(non-reliant on weight).

うむ色々と解ったけど、やっぱVCEはMOOどっちか入れそう




2018年7月29日日曜日

TES4 錬金で今更の新発見 Damage Fatigue(スタミナ減退)なんかこわくない 幸運の驚きの効果

Resist Fireポーションの問題点 Damage Fatigue は怖くない
2000時間もやってて未だに発見があるというのも笑えるけど
(多分普段ぼんやりやってるからこうなる)
リッチやスケルトン系を倒すと手に入るBonemealってのがある
これはRatの肉と合わせてDamage Fatigue(スタミナ減退)の毒を作る材料することが多く、毒用途向きと思ってたんだけど
Resist Fire効果もある。
Resist Fireはアンヴィルからクヴァッチで大量に入手できるLady's Smock LeavesベースにチーズやDragon Tongueで作ることが多いんだけど案外数に限りがある。 Bonemealも使えるとなると毒使わない自分にとっては福音。
Xbox360Wiki を読んでてDamage Fatigue(スタミナ減退)効果が永続すると思い込んでいたのだけど、UESPを見て理解したのだが実はガンガン回復してしまうのだった。デフォで毎秒10回復なんだそうで(笑)

自分は今回Resist FireをLady SmockとBonemealで作ってテストして初めて気づいたのだ
オモロイな

Beyond Skyrim デイドロス がスマートで「あれ?」って感じ

これツイートで見た時に気になってた

もう一度確認したけど、やはり「?」な印象はぬぐえない
四角っぽい身体と頭部のアンマッチ感が無いのだ
MorrowindやOblivionどちらにも共通のコミカルな雰囲気が無いような
Beyondの人たちは大人だと思ってたのでチョット違和感
(大人のとりあえずの定義:大人は一筋縄ではいかないものが好きで単純にスタイリッシュとかバカバカしくて相手したくないって感性を「大人」と言っております)

2018年7月28日土曜日

TES4 マジカ400増やしただけなんだけど

今回はほぼバニラ、Arthmoorさんの開始時期変更MODとかKvatch RebuildやMannimarco RevisitedとMigMiscぐらいだもんなESP全部で50個も使ってない
自作MODも一人二人NPCを足したり大学の炎の台から魔法吸収できたりいくつかの魔法を今回のプレイ用に書き換えたぐらいなのだ。
NPCの魔法使いマナが尽きないような訂正がメインなのだルミナスさんのマジカは余裕で1500ぐらいになる。

ネクロマンサーはマジカ+400なんだけどこれだけで十分強くなるねえ
魔力は大事なんやね
回復魔法を必要な時に必ず使える、召喚を繰り返し行えるなどなど
武器でバカな攻撃を始めなければNPCも魔法使いらしく戦えるのだった

Skywind は当然Bloodmoonも実装ってなるんやね

SkyWindのツイートをみて
『そりゃ作るよなぁ』と思った

ノルドがどこまで野蛮な原始人になるのかワクワクしちゃうぜ
Skyrimでノルド信者になった人が怒って怒鳴りだしそうなものを期待する(笑)

2018年7月27日金曜日

TES4 鍵開け苦手なら魔法って選択肢のあるTES4やTES3は素晴らしい(自由度ってこういう選択肢の多さだよね)

今回のハゲのクルセイダーVior君は鍵開け苦手
でもTES4なら安心Alterationさえ上げればとりあえずどうにかなる
クルセイダーなので破壊魔法は得意科目なのである。
となるとFinger of the Mountainの魔法が欲しいわけだ(ちゃんと自作MODでそれなりの攻撃力に調整してあるし)

コロールのギルド長の命令を無視してエラーナおばさんに本を届けてしまったのは良いのだけど……
なんと盗み返そうにも部屋の鍵がアベレージでは手も足も出ない
Viorの鍵開け技能は10ぐらいしかないので自分のような平凡なプレイヤーには開けられないのである(普通無理っすよ、うまい人には分らん悩みだろうな)
TES4の良いところは鍵開け魔法を売ってるところ。
アベレージなら2-3人の魔法使いが売ってた気がする。

Morrowindもよく出来てて構呪で20-100ぐらいの鍵開け魔法をつくってギャンブルできる(結構楽しいし序盤で運さえよければ高難易度の鍵で守られてるお宝もゲットできちゃう)

問題解決に多様なアプローチが可能なのが昔のTESの良いところだなと思う。自由度ってこういうことだと自分は思う
ということでシェイディンハルのイケメンリア充兄さんに会いに行かなくてはって展開になった。良いねえ自然に次の行動の理由もできるし最高だよ。









2018年7月25日水曜日

TES4 皇帝さえ死ななければ平和な世界で気持ちいいんだよなあ

今回、再インストールしてちょっとずつやってる
実質バニラなのもあり街道も平和でのどかである

Arthmoorさんのスタート変更MODはプレイヤーの知名度が10になると皇帝暗殺が開始されるとのこと。勿体ないな
CSEで条件設定を一旦知名度20に書き換えたのだが元の10に戻した。
長閑さをある程度楽しんだ頃に暗殺事件が発生するから好いんだなと気づいたのだ。
20まで行くと飽きて変化を求めてしまう、それより「え?このタイミングで事件始まっちゃうの」って方が自分には合ってるなと。

この長閑さを破壊する憎むべき集団としてMythicDawnに怒りを覚えることができそうな気がしてきた。
もし初プレイだったら20ぐらいで始まった方がインパクトあるかもな

クエストのタイミングは難しいもんだなと思う


2018年7月24日火曜日

SlimDXソースに ^ が溢れてて、ああっなんかC++やってた時代の最後らへんで見た記憶が

*とmallocで育ったC人間が嫌々C++に対応した後にやってきた
MSの奇妙な世界で ^ が出てきた記憶があったが
SlimDXのソースには ^が満ち溢れてたのだった。
「うっ、嫌な予感が」 なんかよく分からん変なポインタだったよなぁ
しかたなくドキュメントを検索
オブジェクト演算子 (^) へのハンドル (C++ コンポーネント拡張)
おお、今は日本語で読めるのか(感動)
読んでみると特に変でもなくガベージコレクションを勝手にやってくれる.NETに合わせた世界での流儀らしい。

これなんか60の3角形6個だから1分掛からんやん

笑っちゃった 瞬殺じゃん
名大なめてんのかよ


2018年7月22日日曜日

C#も進歩してんだなって

自分はProgramming Windows Forms 2005でC#を知った
それまではC++しか知らんかったんや
Amazonでチェックしたら2006年9月に購入したと書いてある
C#2.5から3.0ぐらいの頃が一番よくコード書いてた(趣味で)
List<>とかも使えるようになったのでC++に戻る気失せた記憶がある
今でもNET3.5のツールつ作ることが多いのは、ついつい使い慣れたVS2008 を起動しちゃうからなのだ。

今回最近C#は結構進化してるなーとか思ってネット見てたんだが
自動実装するプロパティとか(あーもう便利すぎやね)
Using(){}みて気持ち悪いとか思った頃が最後かな?

今はC# 7.0なのなー 歴史みて「おおおおぉぉぉー浦島やー、ワシは浦島太郎」
参ったな
SlimDXの本は4章を読んでるところ。
DirectXのラッパークラスをまあ使い始めることができるまでの道筋をつけてくれる感じだ。
それはそれで有難い非常に薄いラッパーなのでDirectXのライブラリのドキュメントを読めば後は使えちゃうじゃんってこと。
DX11に対応してるので最新の情報に近いものでも試せる。
迂遠な道ではあるが面白いと思いつつかつて忙しくて試せなかったことどもを試していこうかなと。
多分平行してC++も思い出したいのでUnreal4で遊ぶかOgreで遊ぼうとも思う。
Gameに飽きるのに5年掛かったがまあ楽しかったしTESはそれなりに味わい尽くしたなとも思う。
CSEやCKでクエストとスクリプトはそこそこ作ったのだが
あの地面にモノを置くのは苦手だなイラっとする
基本オブジェクトをバコバコ作ってテクスチャも適当にすべて計算で配置する方法しか自分は受け入れられないなとつくづく思った。

そうそうSharpDXはSlimDXと同じで今もアクティブなのでSharpDXが最終の利用ツールになるかもな。DX12も行けてるしねえ









skyblivionやBeyond Skyrim 活発な情報提供

まずtwitter 関心のある人はかなりフォローしてる
Facebookはほぼ同じ内容の提供かな
2017年まとめ動画とかは結構好きだけど… キャラが細すぎて(笑)
筋肉好きの自分的には少々寂しい
YoutubeだとRebelzizeがSkyblivionのチャネル
コロールの画家さんの絵の中の世界まで再現され終わってて感動するのではあるが…… まだアイレイドの遺跡とかの入り口の石とか小奇麗だったり、もう少し時間かかるのかなーとか思っちゃう。

Skyblivionのメインのプレゼンテーションの場
TwitchとDiscordなんだよね(Discordはアプリなのでリンクしらない)
Redditも専用のサブレ持ってたな


2018年7月21日土曜日

#region - #endregion ってネスト可能なのな

C#のうざいところはとにかく長文になり行数だけ無駄に増える点
VSの#region を多用して一回解ったら読む気にならんコードを
折りたたむようにしてるのだけど、コメントも長くて嫌だけど残して置きたいコメント(実装のAlternative的コードとかさ)もあると
「どうしよう?」とか思っちゃう
しかし試してみたらネスト記述可能で「おーらっき―」
これはWindows Game with SlimDXのゲームループ中のユーザーインプットを処理するコードの一部なんだけど本からパクリなわけよ
そのためコメントも削るにしても、自分じゃ分らん(補完できない)ものは残して置きたいけどウザイっていう場合
ネストできてスッキリした(普通展開して読むことないので)

Skyblivion コンセプトアートの実況

いやー、絵師さんしゃべりながら書くとかすごいねえ


Enderal - Launch Trailer Enderalやろうかなぁ

ドイツ語まじめにやっときゃよかったと今頃思う動画


no this isn't happening とか字幕出されても
ダスイスント バーって音と繋がらん そのまえはニヒトとか言ってるし
ああードイツ語でドイツ語字幕でやりてえー


2018年7月20日金曜日

短時間で楽しめるゲーム

最近、短時間で楽しんで終わりなゲームを探してる
私は短時間を20分ぐらいと思ってる

1)LMA (Low Magic Age)途中から金を使って魔法アイテムを買って鍛えなくちゃいけないんだけど知識が追いつかない
2)Monster's Den:Book of Dread もアイテム増えて困る
3)Guild of Dungeoneering 面白いんだけどだんだんきつくなってきた
4)Baldur's Gate もうやってないけど(色々メンドクなるんだよ)
えーと何が問題かっていうとですね!
メンドクさくなるんよ。アイテムや魔法管理や次に何を足すかとかの情報が足りない

Rebel Galaxy(これは私の場合1時間はやってしまうが)は良かった。武器や装備の価格が売り買い同じ(イェー) やり直しが簡単

5)For The King 簡単だし何度もやれば学習できるのだけど
ハードルが上がってボロ負けしたらやるき完全に消えた。
6)Heros Arca これもダメ、順調に強くなっていってノリノリの期間が終わると誰にも勝てなくなりやる気エンド

正直、ハードルの上がり方が急峻すぎるのは無理

ルナドン2や前途系も軽いんだけどダンジョンでセーブできないのが難点

今回ちょっと期待してるのがコレ

マジック・ザ・ギャザリングぽいカード

2018年7月18日水曜日

VS2017 Visual Studioのバージョン一杯入れすぎでワケワカメ

Visual Studioは2005から2008まではDiskで買ってたんだけど
その後はExpreessとか2013入れててさDesktop(こっちが従来のWindows開発用)とWindows(これはWin8から始まったPADタイプ用)2つも入れられて「????」だったんだけど(笑)

2015はUnityで遊んでて勝手にインスコされちゃって、気づくと2017にアップグレードしますかって言われてアップグレードしちゃったわけ
2008、 2013(2つ)、 2015、 2017と5つもあるわけ
もうねぇ何が何だか???

スタートに登録されてるアイコン
こんなに一杯で困るのだった






2018年7月17日火曜日

FNAってのもあるんだ?Steamでいっぱい売られてた

Unity以外の開発環境を調べてみたら、
C#でも予想外に選択肢があった
DevForumのスレッド

『あれ?結構ありますねー』 って感じ。
FNAって名前だけ聞いてた覚えがあるし
無くなってると思った理由はMSのManagedDirectXとかこけたって聞いてたのとXNAもアプデないとか言ってたのに…
1) SlimDX: 昔会社でも使って遊んでた記憶あり(
まあ描画はこれでDirectXの関数呼べるし楽やんねぇ
DX11使えるし
Kindle本もあるってか今日買った2000円で安かったし

Gameエンジンじゃないので全部自分で書くしかなくて好みのタイプ
フレームワークは作法があってそのうちにイラっとしてしまうので

2.0) Irrlicht Lime: IrrlichtのC#用ラッパーみっけ!
これを書き始めた理由 『え?Mogreだけじゃねーんだ』
見っけてうれしくてリンク代わりに書き始めたので使えるレベルかどうかも不明(笑)

2.1)Mogre: OgreをC++/CLIでラップしてC#などから使えるようにした。(期待して調べてみたけどちょっと使うには辛いかも)

2D専用?
Redditのスレなどを参考にしたらFNAとかあった
3)FNA これはスゴイSteamでFNAベースのGameバンバン売られとるやん。 Microsoft XNAを元に作ったらしい。

3.5)SFML .net これもFNAみたいなやつ?
C++用がSFMLがあってマルチメディアライブラリなんだそうだ

3.8)Otter SFML2のラッパーとか書いてる


4)XNA まあ一番有名?Xbox360が出たころだってユーザーに開発させようってんでコンテストまでやってた記憶がある。ダンジョンシージのシージエディタとかマイクロソフトMOD作成アカデミーとか(笑)
MSがGame事業に真剣だった頃の遺産
Ver4とかまで行ってんだ(オレ知ってるのは1.1でXboxでしかGame出来ない感じで使えねーって思った記憶しかない)


2018年7月16日月曜日

今まで知らなかったMODレビューサイト

Game and Mod Reviews

Oblivionのレビューをずっと読んでいったのだけど、自分の知ってるクエストMODは殆ど網羅してる。

自分もよく知ってるAfkWeyeを読んでみて、この人のレビューは良いなと。そしてDaggerFall Memories:The Liberation of Cybiades をプレイし忘れてることもこれ読んで思い出した。

2018年7月15日日曜日

TES4 無限袋とか錬金壷とか

収納箱としてインテリアを1個作ってんだなスクリプトのためなのかな?
自分で作ろうかとMODを開いて調べてて気づいた
必須なのかな?
自分も専用コンテナとかは簡単に配置して初期Goods(ラフ用メットとか猫用ショートソードとか鎧とか)を入れたのは愛用してたんで簡単に考えてたんだけどなあ)

面倒なので自作に変えようとした対象
錬金壷 余計なクエ止めて英語化して使ってたんだけど
無限袋 いざと言うときには召喚クエで即ゲット用に仕込んである


2018年7月14日土曜日

TES4 KotN Expansion by David Brasher

Knights of the Nine Expansion 
Nineを開始するときに追加するって決めた。
今はなんとKotNはオフでプレイ中Anvilの寺院は皆さん元気です

このMODは日本だと全然話題になんない
日本のプレイヤーは超有名な Knights of the Nine Revelation しか知らないんじゃないかと思うぐらいに話題にならん(ああ、そういえば消えたサイトで色々とMODを紹介してたサイトの人なら気づいててやってみたりしたことあるかもな、でも消えたみたいだし)
KotN-Rとは競合するので普通にやるならどっちか選択ってなるのかな。
David Brasher は多作なMOD作家でいくつか試したが(笑)
自分とは合わないことも多いのだけど…
今回もDungeons of Blackwoodは入れてしまった(はずせない逸品)
Arena Liteも入れようかと思ってるぐらいだ(殺さずのアリーナ、自分はこういうMOD作ってくれるからBrasher好きになっちゃう)

あ、アリーナのポスター替えるの忘れてるわ

2018年7月13日金曜日

C++によるDLL作成でいきなりつまずきまくり涙

C++でコード書いてたのってUnix環境だから古すぎかー(笑)
STLとかが話題になってた頃だもんなあ
PC系はDOSの頃のMSC6.0で開発ツール作ってた頃が一番コード書いてた感じ。WindowsはMFCうざいなと思ってた(VC4~6まで)
その後は企画部門になったので自分の楽しみだけでATLで遊んでたんっだけど、C#がメッチャ使えるように進化してきてて2005あたりでWinFormC#に移行しちゃったから。もう15年ぐらいC/C++やってない感じ、もともと技術的には大したことない上に数少ない知識も散逸してしまったようである。DLLからCOMの流れが20年前でCOMを使うのはよくやってたけど自分はCOMも読んだだけでIDLも面倒やなで終わってたレベルの私には… 一からやり直すしか方法がないのだろうなと
ところでなんでCOMだのDLLだのと思い始めたかというと
ネティエさんの達成を見つつTES3-5をやりまくりConstructionSetで色々触ってて思いついたのである。
クエストマネージャは世界とは独立に汎用品として作成可能じゃんと気づいた。
勿論、世界を作った人が個別にクエスト処理ロジックを組む方が早いしよく分かってるので間違いも少ないんだろうけど。
TESのCSとCK触ってて思ったのは世界のマネージャと個別に管理できてるのかなと感じ始めたのだ(実装がどうなのか知りませんがね)
TESはバニラで一応世界ができた後にクエストが追加できる形に構成されている。ダイアログもジェネリックな会話「何か用」に加えて、追加されたNPCが商人だと商人用のダイアログがホイホイと出てきちゃう。
(商人だよってマークするだけで、まあこのダイアログの出し方表示の仕方は世界側でやるんで、商人の認識も世界側の仕事だけどさ)
QuestManegrとDialogueGeneratorは別個に作ってみてもいい気がする
QuestGeneratorは世界側だけど、テンプレートを選んで生成はマネージャとやりとりして実体化させればいいしなどなど

やってみたいことがやっとイメージになってきた感じなのだった






2018年7月12日木曜日

Skyrimの人口は?予想外の多さですな from TESLOREのスレッド

What is the population of Skyrim and its towns/holds


5chのSkyrimスレで質問があったので思わず調べてしまった
チラ見しただけでいい加減に書き込んで訂正したりで少しハズイ感じになってしまったが。
(5chはコンシューマ機のスレしか見ません、PCの板はバニラの話すると怒る人がいっぱいいるので近寄らないことに決めた)
TESLOREのスレの推計数値が自分の思ってたのの2-3倍だった。
Daggerfallの中で都市の人口が11万ってのが根拠らしい
(自分はやりかけで終わってるのでダメだわ分らん)

自分はホワイトランは城内+周辺の人口合わせて3万ぐらいかなと
ソリチュードも大きいので4-5万かなって。
ウィンドヘルムは移民の流入もあってごちゃごちゃで2-3万
リフテンは2万、大学の町は1000人~2000人ぐらいで寂れてる
ロリクステッドとかで20戸ぐらいで200人ぐらい(核家族に見えるが実は昔風の一戸で10人はおるやろ的な推計)
してたんだけどな(自分じゃ多目に見てたつもりだった)

面白い人口推計のページを見つけた。
平安京10万人だってさ(笑)
うーん、ソリチュードとか平安京より数段ヘボイから4-5万で良いじゃんとか思ったわ。
でも紀元前のアレキサンドリアで100万とかこの推計間違ってるんじゃないのとか(輸送能力も含めて食わせられないだろ)




2018年7月9日月曜日

TES4 再インスコでやること決めた

一番やりたいのは無名なjaydapieさんのMOD2つ
2011年に学位取得で忙しくなるからと作ってたMODを完成形にしてアップしたまま去ってしまった。リリースされなかったInto the ViodとかNEXUSMODの掲示板だと『やってみたいリリースしてくれ』などとバグに見舞われずにプレイし終えた人には愛されてるMOD作者さんみたい

2つともずいぶん前にDLしたたまま誰にやらせようか悩んでて(笑)
The Vertueux アサシンプレイかな(DBとは違い悪人を倒す)

The Fall of Smaug  たぶんSmaugはトールキンの竜Smaugからきてる。竜と戦うのかSmaugと呼ばれるギャング団と戦うのか全然分らんがFire Breath Caveってあるから竜かもな。

作者が時間切れでリリースしたものだけど
一人で作ったクエストMODをCSEで読みたいのもありやってみたい。

他には
Sins of the DreamもYieにやらせようとしてて放置しちゃったし
Fey2ndがやりかけたままのAdventurers Guildもこの際平行してやろうと思ってる

他には盗賊用の小型MODを3つ(必須だよ)
Phitt Weath While, Challenging, Vault of の3つ
チャレンジングとVaultsは結構スニークスキル高くないと無理そう

MEMO MOD
動くかどうか不明なMOD IE9になったら動かなくなったとか書いてある
Adventures Memo 
Game内でHTML的に書けるとか驚きだ動くと良いねえ

他にはVivec36ブックスも入れといた本集めのクエストMODとか無いよなぁ。Pallaとかからそれって楽しいと気づいた。

VoirはAlternate BeginingなのでOblivion Gateの心配まったくなしに冒険ができて幸せ者だよ

追加予定
図書館MOD Imperial City Library

2018年7月8日日曜日

TES4 再インストール

Oblivionもうやることないなと削除したんだけど
CSEを起動してちょっと見たいと思ってもできなくて(涙)

再インスコすることにした。消した理由は起動しなくなってたからだけどWindows10のアップデートでウダウダしても大騒ぎになってなかったのでオレの環境だなと思ってた。

1)新規インストールで起動したら何事もなくきれいに立ち上がり
2)OBSE+OSRで再度起動、OBSEもサクサク大活躍
INIを書き換えるの面倒だったので何個かリネームして取ってあったのを利用(どうやら2016年モノだったらしく最後にやってたのと違うなとおもったけどまあいいや)

問題はカメラがフワフワしててmouseに反応しまくり(笑)
とりあえずChaseCameraを入れておいた。
こうなるとプレイしたくなるね
過去のセーブは8キャラで1.5Gぐらいあってウンザリ。デリートするの可哀相なので500MBぐらいに切り詰めたけど、そいつらに合わせてMODをもう一度インストールする気にはなれない。feyですらどうでもいいやと思えるように心は離てる  
3)AULIASSPELLDELETEELS_ULV(universal Silent Voices)、 DisableVampireRaceDropLitTorches、DenokArrowToo までは必須のプラグイン(DenokはWyreBashで行けるとかいう人いるけど無視)
この後UOPは最新版356が出てたので入れた。
ラッキーなことにDLC用のNinePatchも今回は入れて起動できた。
まあ、最初はOFFにする予定だけど起動確認はしときたい。

自分的な必須MODはWorthWhileThieveryやMANAを魔法技能ランクに応じて補うMagicSpellPerks(今回はnerfじゃなく通常版にした)これならオークでもレッドガードでも魔法使いになれる。
ついでにYieが使ってたエンチャが時間とともに回復するEnchantemet Restore Overtimeも入れちゃおう。杖を使う気になるMODだ。

今回はArthmoorさんのAlternativeStartを使ってみよう
いつもチュートリアルやってたので気分一新
問題はKvatch Rebuiltがバージョン3.0以降ってこと2.5が好きだったんでちょっと残念。

CSE7.1持ってるけど8.1が出てたんだ。
最初動作確認とかでちょっと苦労したのはCSEだけで動くと思い込んでいて(笑) CSのインストーラでCSを入れてからでないとあかん。
起動コマンドはWindows10のスタートに作ってあったのを管理者権限のプロパティ設定したらクリックだけで起動確認

4GBパッチを忘れてたので当てた。
まだMigkmiscとかBlackWoodダンジョンとかBetterDungeonも入れてないけど動作確認はこれでやってみよう

もう入れ込んでプレイする可能性はゼロなので
こんなもんで良いよ
あ?猫忘れた

AoD Craftingこれも良くわからなくて困ってる

本当は攻略情報は嫌なんだがマニュアルがなくて
ゲーム内チュートリアルにうまく適応できてないのでネットで検索してしまった。
砥石の使い方が解らなかったのだ。

Secondary Skills for a Fighter

AoD Wiki Crafting


Game Engine調べてみた: ゲームして動画アップマジで飽き飽きしてきた

『Gameするより開発ツールいじって遊んでる方が楽しい』これはある真実を含んでいる

そんな気分が戻ってきたのはSteamのツールってタブをクリックしたときだった。
SteamってSDK出してんのね知らんかった

Unity使いたいってウダウダやってたんだけどVisual Studioから全部コード書けないでスクリプト部分だけで違和感ありまくりで気分が乗れなかったんだよね。
ただ、TES2をUnityでってプロジェクトは結果をそれなりにだせてるのでオレの努力が足りず理解が足りてないのかも知れんがな

まあ、メチャ便利らしいのでこれからもいじってみるけど
教育用ツールとかなら利用するかも図形やグラフとかのビジュアル化には便利そうだし、でもゲームはダメだな金取る道具使うと誰にもあげられない。
無償で楽しめるヤツが欲しいってーとOpenGL系で後は自分で好き勝手にやる。これは間違ってなくてGlutとその後継みたいなのがGLFWだっけ。大学の研究室とかはこれ使ってんだよね?

他は有名どころが提供してるのってSource Engineの他はUnreal(これ商用すぎだよな無料なの?)、Amazonが何か出してたはずだけど?
ってことで調べてみた。
有名どころって
●1.ValveのはSource Engineってんだね Souce Engine2が有名なDotaを作ったやつだっけ?
SDKはSteamから入れられるみたいだけど…(調べんと分らんな)


●2. Unreal Engine 今は4だっけこれもとりあえず無料で作れるしうってそこそこ儲けたら金払うだけで売るとかないから試して遊べるんだな。長い間C#で楽してて C++ 使ってねーけど別にいいかBluePrintはUnityみたいなもんかな?
UnrealはC++のがえええやろC#に拘るなスレッドをチラ見したとこ
そーだろな普通そう言うわ。最後にまとめるのだけC#で好いわ
自分の中では一番有名でカッコイイんだけど(古いのかな?)

●3. AmazonもなんかやっててLumberyardってのがダウンロード可能
嫌なのは日本語ってとこ、そもそもAmazon Japanができる前はUSから好きなように書籍でもなんでも買えたのに日本法人できてからは「おま国」自転車やガーミンなどの道具とか買えなくなってブチ切れした記憶しかない。書籍も品数少ないし高いし嫌い。まあ、住んでるところがAmazonの倉庫の近くらしくて殆どの物が翌日配達なのは好い点だけど
まあでもお金もってる会社なのでちゃんと使えればすごいのかもなあ

Freeで定番だったのってOgreとIrrlichtだっけ
Irrlichtがライセンス上使いやすいってのは記憶にあるな

あー あっちに書こう
情報が増えすぎてきた






2018年7月3日火曜日

Tes Lore Michael Kirkbride さん Kinghts of Nineには関わってたんだ

Michael Kirkbride

ペリナルの演出とかには絶対関わってなさそうだけど元になるロアはMKさん関わってたんかぁ
道理でベースのロア部分の出来が良いなとアレッシアの反乱にとりわけ正義などないのが見て取れるので驚いていたしペリナルなんて暴力男なだけで、まあウマリルもそうだけどってのが好きでまともやなと思ってたらMKさんが関与してたんかい。

The Imperial Library の MKのQAページ
お気に入りのやり取り
質問者
Okay. Are Akavir and Atmora actual continents and should perceived as such, or are they rather mirror images of Nirn?

MKさんの回答
The only continents that are not real... that would be Aldmeris. The rest of them might have shared Pangaea thing, but only one is a memory. A fabricated memory. Think on Aldmeris and why so many of the Thalmor think the way they do.

アルドメリだけは実在せず思い出の中だけの存在なんだねー

ここでは Tonal Architect の限界って何とか面白いやり取りが多い

TES5やTESOとかのロアってMKさん全然関わってないのかなー
妙に説明的でダサいのはそのせいなんだろうかなー