2018年8月31日金曜日

DaggerFall Uniyも地道に進んでてワクワクしてきた

You can now buy spells from Mages Guild in #DaggerfallUnity.
自分はDOSBOX入れてとりあえず魔法を唱えるのに成功したところで終わってしまってるんだけど。根性が続かなかった

UnityでのDaggerFallリファインには期待したいな。

2018年8月30日木曜日

Skyrim Teldryn Sero さんに騙された件

彼はスカイリムで傭兵稼業をやってんだね
ソルスセイムで初めて会ったし、ダンマーだしでMorrowindのVvardenfelからやってきたのかと思ってた。
会話の中でBlacklightっていうMorrowindでも今も健在のエリア出身と解って『あらそうなの?』

How you end up on Solstheimって質問の答えでホワイトランに居たって解ったんだけど……
How you end up on は
『どうしてソルスセイムに来たの?』って質問なんだよね
つまり『ここに来る前は何してたの?』って話
いや、Blacklightっていう本土のMorrowind出身だからさ
そっちで何かやってたんだろうと思うじゃん(笑)
まさかスカイリムに行ってたとは思わないよ!

ソルスセイムに居るときはいつも「ここには飽きた、どこか別の場所に行ってもいいぜ」とか言うのでてっきりSkyrimには行ったことないのかと思ってました。
HorrusよりもSkyrimの様々な場所を知ってそうで参った

Malacath take you! と叫びながら敵に火球をぶち込む姿が好きである
マラカス(まらきゃす?)は好きなデイドラなので好感度高し

もう少しMalacathのことを調べようかなとも思った

Skyrim Naked Naked Naked と裸扱いされた理由

ArmorCuirassかClothingBody属性がないと裸扱いされるんだそうだ

数日前にImperial Mages ArmorというMODを導入した
その時に防御力ゼロのローブだけ加工したのだが
加工のときにArmorCuirass属性を削除してArmorClothesを付けたのだが、それだけだと裸と思われるらしい。
タイバーセプティムゆかりの宿屋の子供に
ネイキッド、ネイキッ、ネイキッ、ネイキッドって叫ばれて
『ええー?なんで?』と思って調べて知ったのだった

子供が裸裸と叫ぶシーンのある動画




2018年8月29日水曜日

Skyrim タイバーセプティムはヤルティ Hjalti さんだった件

Tiber Septim には出自に異説がある
というか私は異説の支持者である。
異端派として宗教騎士団Order of The Dragonから攻撃されそう(笑)

Atomora生まれというのは帝位についてから箔をつけるための嘘という考えである。
Morrowindをやったことある人なら読んでるはずの本があるのだ。VivecでもGhostGateでも読める本であるから本を読む癖があれば普通に出会える。
The Western Reach was at war. Cuhlecain, the King of Falkreath in West Cyrodiil, was in a bad situation. To make any bid at unifying the Colovian Estates, he needed to secure his northern border, where the Nords and Reachmen had been fighting for centuries. He allies with Skyrim at the Battle of Old Hrol'dan. Leading his forces was Hjalti Early-Beard. Hjalti was from the island kingdom of Alcaire, in High Rock, and would become Tiber Septim, the First Emperor of Tamriel.
Hjalti Early-Beard後のTiber Septim(タイバーセプティム)なんである。生まれはハイロックなんですな。
この記述はHjaltiの出世物語の最初を飾る話だしTiber Septimらしさもある逸話なので信ずるに足るものと私は思っている。

Tiber Septim = 状況をうまく利用する戦術家
Hjalti was a shrewd tactician, and his small band of Colovian troops and Nord berserkers broke the Reachman line, forcing them back beyond the gates of Old Hrol'dan. A siege seemed impossible, as Hjalti could expect no reinforcements from Falkreath. That night a storm came and visited Hjalti's camp. It spoke with him in his tent. At dawn, Hjalti went up to the gates, and the storm followed just above his head. Arrows could not penetrate the winds around him. He shouted down the walls of Old Hrol'dan, and his men poured in. After their victory, the Nords called Hjalti Talos, or Stormcrown.
戦ってる相手はReachman(フォースウォーンの祖先)
ここでは嵐の強風を最大に利用し小人数部隊で敵を打ち破る場面が描かれており、Stormcrowm(ストームクラウン)という異名もここから始まったのが分かる。

ウルフリックはこれに憧れててマルカルスでReachmanフォースウォーンを破ったりして頑張ったのもタロスの逸話の再現をしようとしたからなのかなと思わないでもない。
彼の問題はやることがちんけな策におぼれすぎで器が小さすぎたことだろうなとも思う。Tiber Septimは悪人だけどスケールがでかかったんだろうなあ

まあこんなこと書いてるけど自分もSkyrimでHjaltiの剣のクエやりつつ『あれ?なんだっけ??なんか思いだせない』状態だったのだ。
明らかに思いだせてない感じの動画
Hjaltiはヤルティと発音します(ヒャルティでは多分通じないと思う)




2018年8月28日火曜日

Skyrim ダンジョンMODを2つDLしちまった(Skyrimもうやめる予定だったのにな)

ESOとバトルテックに移行する予定なのだが
Horrusの動作確認だけの予定がミラークに拉致されてムカッとしたのがきっかけで本土に戻ったのが運の尽き(笑)

セロさんがソルスセイムは飽きたからSkyrimに行きたいよって言ってたのを思い出し、Skyrim案内とか言い出して嵌ってしまった。

久々に何も考えずに行き当たりばったりでダンジョンに潜る
これはTESを最初にやったときに楽しんだ方法
当時はワンコとウッドエルフという大好きな組み合わせでやってたのだけど彼はSEに移行したとたん何故か正道を歩みはじめクエストをしっかりやってしまうキャラに変身してしまったのだ。
ナイチンゲールになったうえメインクエストまでやってしまった。

HorrusはといえばLE版では地味に大学クエだけやったあとソルスセイムでぶらぶらと余生をすごしていたのだが。セロさん連れて帰ってきたらなんと大学クエに関係しない場所にはどこにも行ってないという(笑)
ソリチュードにもリフテンにも行ったことがなく。なんとファルクリースもまだ行ったことがないという。
まあ、メインの一番最初のダンジョンすら無視してたキャラなのであたりまえかも知れないけど。

Skyrimがほとんどバージン状態で残っている、これは新鮮な気分で荒らし回れるじゃないか。
ついでなのでダンジョンMODを2つダウンロードしてしまった。

Hammet's Dungeon Packs for SE
Forgotten Dungeons (SSE)
これ競合しないみたいなので2つとも入れちゃおう
Sero, Sofia + Horrusの3人組だと大体どこでも大丈夫なので安心して潜れちゃうのも大きいかも(緊張感とか要りません)
物見遊山もいいもんだな
動画はセロさんの観光 その2







2018年8月26日日曜日

Skyrim Horrus 4年前 初級魔法で正面からドラゴンプリーストに立ち向かってた自分

Krosisに会いに行ったら居なかった
昨日Flyingさんの動画を見てKrosisに会いに行ったのだ(倒したかどうかなんか覚えてないから) そしたら居なくてさ『もしかして倒したんかも』と思い過去の自分の動画を検索
初級魔法でドラプリと真っ向勝負のホルくん

ファイアボールを全身で受け止めて電撃の初心者魔法で撃ち返してました(笑)
その上、なんと撃ち負けてない(ワハハハハ)
精霊座+ブレトンのセットは魔法に滅法強いんだなぁ

Skyrim SEにImperial Mage Armorを移植

帝国軍には魔導士用の制式ウェアが無い!

ArchMageキャラが鎧ってのは違和感ある
Robeっぽいのを着たい。
Imperial Mage Armor by Natterformeを使うしかなさそうなのだ
Imperial Battlemage Armorも候補なのだが鎧風なのだ

そもそも見た目系には興味がないのでNIFとかDDSとか弄ったことがない(DDSはアイコンでは作ったけど)

SSEには旧版のESPだけならシカトすればまんま使える場合もあるのだけど。
幾ら見た目に無頓着でも下のようになったらプレイ無理っしょ(笑)

NIFをいじらないとお笑いの域を超えGameにならないダメージを受けるのだった。

ESPだけならSSEのCKで読んでセーブしなおすと大体いけるんだけど
SSE NIF Optimizer を初めて使った
日本のプレイヤーはこっちが専門みたいな人がほとんどみたいだけど、私は初体験なので危惧しつつDLしたのだが
実にシンプルな作業であった。
該当のメッシュをオプティマイザーのところにコピーして(そうしないと失敗したら大惨事)キックするだけでOKだったのだ


自分のような解ってないヤツでもあっさり変換OKとか素晴らしすぎる!

2018年8月25日土曜日

Skyrim Horrus 昨晩からやたら外人がコメントしてくるんだが?

そもそもSkyrim動画は多すぎで私のクソみたいな動画は埋もれてしまうはずなのだけど??
Horrusの第2章1個目のは自分が見る前に4人もコメントしてきて
正直「?????」だった。
今日は3つ目の動画か何かに対応不能の外国語でコメント
スペイン語っぽいので南米かスペインかUSのスペイン語のみの人か分からないけど返事はThank you for watching itしかできない。
というのも顔文字がXDなのでけなしてる可能性もそこそこ大(笑)
ていうかオレのを褒める人はまれなので(アハハハ)
変だなー

Skyrim Horrus 第2章は 嫌々ドラゴンボーンになる話

4年ぶりにアークメイジさんを遊んでたSkyrim SE版ばかりだったのでClassic Rim(Oldrimより響きがいい)に残ったHorrusを起動してみたらソルスセイム在住はコイツ一人ってのもあってMorrowindを懐かしんで遊んでしまった。
が!ミラークってやつがウザイ!

ネロスに会いに行って夜だからと執事の部屋で寝た(覚えてないけどHorrusは執事のベッドで寝る権利があり、もしかして執事なのかもしれない)
寝てる間に建設作業員として徴用されてたのだ!
ネロスに挨拶もしないうちに拉致しやがって。
これも記憶があいまいなのだが、ソルスセイムに来てすぐの時も拉致られた気がする。イラっとした覚えがある。

そもそも、Horrusはドラゴンボーンとはまったく関係なく生きてきたのだ。
ブリークフォールズ墓場に近づいても居ない。ドラゴンなんかオープニングでしか会ってないんだ。魔法使いになるためにSkyrimにいるんであってメインシナリオとは一切関わりなく生きてきた魔法使いを拉致するって、その上、メインを少しとは言え進めないと拉致から逃れるすべがないってナニッ!

skyrim以降の強制的なもののやり方はキライなのだ
自由度を理解してる開発陣はもう偉くなったり辞めたりして
残ってるのはバカばかりなんだろうなぁ
泣けるわ



2018年8月24日金曜日

ESO再開 Ikaさんとパーティプレイ 英語版でも日本語チャットできた(ラッキー)

ESOはアンインストールしたまま放置してたのだが
3日ほど前に100GBを再インストールしてあった。
起動して2分ぐらいINして満足してたんだけど
YoutubeでコメントがIka Mさんからついて一緒にプレイしてみたくなり昨晩INした。
出会うまでのウダウダ物語り

出会うために40分ぐらい掛かったり(笑)
二人が会うまでがすでに一大クエスト(アハハハハ)
チャットウィンドウを開けるのは直感で分かったんだけど
(Enterキー押すだけって結構多いから)
イカス魔法使いのIkaさんにメッセージを送るのに一苦労
その後お互いの居場所を双方知らないのでどうやって出会えばいいかが分からないのだった。ていうか自分がWay Shrine(旅の祠)も知らないのが問題だった気がする(ごめんIkaさん)
Sedya Neenにもあったのだがそれにも触ったことなかったんだ
ただの風景だと思ってました。
とりあえずMorrowindでは有名なバルモラ(TES3やる人は誰でも行ったことがある町)に行けばなんとか見つけてもらえるかと思い移動。
そこの入り口でWayShrine(旅の祠)を見つけて報告したら、IkaさんのメッセージでWay Shrineがテレポーターの機能を持ってるような感じだったのでやっとこさ出会えたのだった。
英語版なのに日本語でチャットできたのは驚き

めでたくグループを組み(パーティってことだよな?)
Stonefallというエリアで狩りをしてみた

自分的には大満足であったがIkaさんはBossを狩りましょうと思ってたようなので今度は一緒にBOSSに会いに行きたいですな。
スキル、Lava Whip を覚えるの躊躇してたんだけどIkaさんに勧められて習得、使ってみると楽しい(笑)
もっと早く覚えときゃよかった
ネトゲ何年やってねーんだっけ?
GuildWarsやMOEが最後かな?一番INが多かったのはリネージュだしなあ(ほとんどチャットしてただけな気がするが)
Ika Mさんありがとうございました


2018年8月22日水曜日

Veriax Comes back to Morrowind あれ、バリアックスがまたモロウィンドやってる!

8月19日 Part61 っていつ再開したんだ⁇
TES3買ってすぐに見たのがVeriaxのMorrowind
大好きで何度も見た記憶がある

またやってたとは! あー自分もTES3再開したいなーって先週から感じてたけど。自分はコンパニオンのコンスタンツェに会いたくなったのが理由なんだけどさ。
Skyrimで一番有名な(日本では知りませんがW/WではNo1)のソフィア連れててコイツって『コンスタンツェを参考にしてるよなー』って良く感じる。酒を渡すと飲んでふらふらになるところとか。あんたの女になる気はないんでよろしくと最初に言うところとか。どっか行って勝手に盗みを働いて商人を怒らせたり。同じEmmaさんの超有名なTES4のViljaよりもコンスタンツェのが面白い。Sofiaはよくその良さを研究してあるなと思ったりする。
Morag Tongの鎧を渡したら怒りだしたり(笑)
多分人殺し扱いに怒ったんだと思う

さて、Veriaxさん新シリーズは2017年6月に始まってたんだな
昔のシリーズは2010年ぐらいにやってたのかな?
今はもう見ることも出来なくなっている。
非常にカジュアルにプレイするスタイルが好きで(自分もそうだから)
素直にBalmoraに行くところがね



2018年8月21日火曜日

Skyrim helpコマンドでID一発検索 できるSkyrimなら自作魔法追加は簡単だよね

Oblivionの時も特段もんだいなんかなかったけどIDが数値じゃなくても行けてたのでConstructionSetで名前を確認して追加してたんだが

SkyrimになってからHelpを使うようになった。
Help "検索したいものの名前の一部を指定"
これで名前でヒットしたものを表示してくれる
そのIDを Player.addspell <ID> で足すだけ
要らなきゃ Player.removespell <ID>

普通じゃ入手できない魔法だって簡単ゲットできちゃう
調べてないけどアルドウィンのメテオみたいなのもできちゃうかも

こうなると、やっぱバカバカしいけど気分転換にイイって魔法が欲しくなるよね。 TransMogrify(相手がニワトリになる) と FadeOther(相手が一旦見えなくなる)とかは是非ほしい。
Super MageLightも面白い(ノーダメージでピカーと光り爆発音がする)
実は、FireBolt Stormもダメージないって書いてあったので入れてみたんだけど、敵に当たったら戦いになってしまったので中止

TansMogrifyなんだが敵対性の魔法なのが問題だった。
しかたないので自作した
SkyrimはSpellが利用してるMagic Effectを直す必要がある場合が多い。
今回もマジック効果の方から修正して、それを新作Spellにセット



これだけである。
後はHelpでゲーム内でのIDを調べて自分に追加








2018年8月19日日曜日

Tes lore: The Sallow Regent スカイリムの黒の書の1冊

Black book The Sallow Regent に出会った
いやーもう、魔法使いHorrus(ホルスorホウルス)がソルスセイム行ったのは大学クエをやってすぐだったから2014年10月のこと
そしてすぐにネロスのじいさんのとこに出入り開始。
黒い本はそこで出会った
だけどさー、4年もたってりゃ忘れるよな
当時は英語にできるって知らなくて書名も日本語なのでロアとか調べる気にもならんかった。
6章まである本だった2014年のこの動画はタイトルが検索に引っかかりやすかったせいで1200回も見られてる(笑)たぶん1分も見ないで去ってるだろうけど(普通私のは数回から10数回なので)

こんかいドライブ間のゲーム移動で確認のために数分プレイしただけで別の黒の本の話に巻き込まれた

これは??もしかしてDLCの目玉っすかね?

今回の本の題名 The Sallow Regent だったんだ
Magic the Gatheringをやってたときに良く対戦した黒使いの兄ちゃん(昔は渋谷に本部あったりして遊んでた)が好きなカードに
Shallow Graveってのがあって(彼は日本語カード使いだったので浅すぎる墓とか言ってたわ)
結構印象深いカードで黒使いに愛用されてた。
っだからSallowをShallowと思ってやってたRegentは摂政しか知らなかったけど、Reagentだと思って(薬とうか薬剤みたいな意味)
『底の浅い試薬』と思ってプレイしてた(ワハハハハ)
だけどさー、後で辞書引いてもSallow Regentなんだか分らんよー
顔色の悪い摂政? 死に掛けのジジイ摂政??
UESPになんか書いてないかな?と見に行くと面白い投稿に出会った
Lore talk:Black Book: The Sallow Regent
19世紀末のゴシックホラーに The King in Yellow ってのがあんるだそうだ。
ラブクラフトにも影響を与えたんだってさ。
確かにTESを作った人がそれのオマージュとして名前を付けた可能性はあるなあ。 顔色が黄色のジジイ大臣(実質的な権力者)うーんイイネ
こういう話聞くとやりたくなるね

他に2冊すでに持ってたのは
1冊が The Winds of Change
もう1冊はネロスんちにあったTwilight
全部で7冊あるんだな、どこにあるんやろ?

ひさびさにアポ何とかにいった動画

ソフィアが子作りの話とかしてて笑ったわ
あいつ普段からあんな話してたっけ?
SEに移動させようかなHorrusだけ一人昔ながらのOldRimで可哀相










SteamでのGameのインストールフォルダ移動時の罠 レジストリ書き換えてくれないわ(涙)

SteamのGameを次々と新ドライブに移動させているのだけど
OblivionやSkyrimでは自作の管理用プログラムを作っている。

Oblivion用のはインストールフォルダはレジストリを見に行くようにしてたのだが、それが仇となって困ってしまった。
(追記:いや書き換わってましたWOW6432の方です)


まあ、レジストリを見に行くのは間違いではないのであるが
そこにdataフォルダが無い場合は別のフォルダを指定させるようにしてそれをInstalledPathとしてapplicationSettingsに保存する必要があるなぁ
まあ、レジストリ書き換えちゃえば問題ないんだけど。
こういうことあるたびにツール作って公開しちゃうと大変だろうなと、公開してる人を心底尊敬するのであった。
自分は絶対にイヤだわ、メンドクサイし自分の関心が無くなったものでも亡霊のように追いかけてくるんだろうし。

2018年8月18日土曜日

日本で利用できないものをプッシュされたりすると

まあ、こういう販売サイトから買う習慣はないのでどうでもいいんだが、『オマエの国じゃ使えねえけどな』を見るとウンザリする。
殆どが和ゲーか大手の倭げーメーカーが翻訳に関与してる場合だ
シェンムーってドリキャスの目玉RPGだったんじゃなかったっけ?
すごく古いやつだよなー?
1、2バンドルでちょっとだけ値下げして24ドルって高いよねー

Morrowindが8ドル、Oblivionも8ドルぐらい
ESOもMorrowindつけて1000円だったわけで、おま国関係なくそもそも高すぎて買う気にならん。
特価なら5-6ドルで売って欲しい(定価12ドルぐらいがお似合い)




By right of Plubder って言えちゃうノクターナルさまスゴイ





ノクターナルの使徒の強奪権によりって言えちゃうデイドラロードはノクターナルさまだけっしょ(笑)

日本語訳が是非知りたいところではある]
Hall of Valor (勇気の間ですかね)
ツンさん怒らせても入れてもらえる


2018年8月17日金曜日

Beyond Skyrim tweet ボーカル入りのBeyond Morrowindテーマ曲 いやー素晴らしい

Beyond Skyrim:Morrowind行きたいわー
ESOでMorrowind行ってきて思ったことは
やっぱVverdenfellが好き!!

Tweet Enjoy Eric Gordon's new, distinctly Morrowind rendition of Daniel Ran's "Of Storms and Half-light" featuring live vocals by Chrissy Taylor for the Beyond Skyrim: Morrowind soundtrack!

Youtubeだとこれになる
Of Storms and Half-Light (Arranged by Eric Gordon)
Beyond Skyrimのチームのロア解釈センスが好きなのでここで旅したい

2018年8月16日木曜日

SteamのGameをいくつものドライブに分散させて配置する方法

SteamはいくつかのドライブにまたがってGameをインストールできる
今回は2TのI:ドライブを増設したので、D:をメインにしてたSteamに新天地を上げることにした。
昔はトリッキーなことが必要だったようだが今はSteamのクライアントのSettings(設定)で追加フォルダをLibrary用だよと教えてやる部分をメモっておく。
先にフォルダを作っておくほうが安全(Steamクライアントからも作れると思うけど)
今回は I:ドライブに SteamLib_i というフォルダを作成

ここは完全な新天地なので買ったままDLしてないGame(Witcherとかいろいろあんねん)や新規のGameを入れられる幸せな大地なのだ
D:は空き領域が250GBを切ったのでもう入れたくないのだった。

ただし、移動できるのはXCOM ENEMY UNKOWNなど
自分でMoveインストールフォルダをもってる行儀のいい優良ソフトだけみたい。 無駄に100GBつかってるESOが一番うざいのであるが
ESOはさすがに失礼極まりない(発想がMicrosoftと同じで自己中)なので移動コマンドがなかった(笑)こいつは強制移住させてダメなら削除だね(行儀の悪いGameなんややってやる必要なし)

Skyrim(OldRim)でテスト

かわいく移動中のSkyrimくん
順調に思われたのだがトラブル発生!
最後に失敗、フォルダを眺めてるとファイルコピーは成功してたのだけど最後にsteamの管理してるGameごとの起動情報を書き換えられないようだった。セキュリティ属性をみると一般ユーザー権限では書き換え不可能だとなってる。これを緩くすればいけそうだけどメンドクサイ
理由は管理ファイルは10数桁の数字の並びなのでスカイリムの管理ファイルがどれか判別しにくい(バイナリエディタで覗かないと分らん)

しかたなく従来の方法を試みる
これは有名な方法でSteamのDiscussion(フォーラム)でも紹介されている。
これを参考にやって成功した
1)先に自力で移動させたい場所にコピーしてしまう
  コピー先はウチでは I:\SteamLib_i の下に作成されるはずのフォルダ
  I:\SteamLib_i\steamapps\common\Skyrim
 steamapsとcommonはスチームのルールなので守るしかない。

2)元のフォルダはリネーム(Steamが見つけられないように)
3)SkyrimをUninstall
steamは騙された感じで即アンインスコされたと判断する

4)SteamでSkyrimをインストール
その時に移動させたい場所、この場合I:\steamlib_i を指定
5)するとSteamはそこに既にあるSkyrimを発見して速攻でインスト―ルが終わる。
無事に起動できた。
MOD関係もDataフォルダの中身はそのままもっていってくれるので
それ以外を付け加えればOK
SaveデータはSkyrimのINIを参照するので昔の場所を見に行く(自分はWryeBashでセーブを管理してたのでINIに記述があったせいかも)
ただ移動先のフォルダ見ててEXEが一度消えたのでDLし直しもある

ESOはこの方法でうまく行かない(移動先に元の名前と違う新規フォルダを作成してDL始めた。バカバカしいのでESOはさようなら扱い)








Steam本体の再インストールの動画

SSDはリライトが嫌いなのは変わらん
そもそも早いのは読み出しだけだしなあ、SteamがCドライブでもいいやって思ってた。
Game本体のsteamAppsはD:に入れるからね。

Steam本体EXEのアプデがこうも頻繁だとイラっとする。
で、検索したら動画あった

Steam.exeと何かの計2個だけ残して
リインストールできそうや
レジストリも一か所のSteam.exeが書き換わるかどうか?
やってみるかなー

2018年8月15日水曜日

Robocopy 懐かしい

C:ドライブの容量も減って来てイラっとする
今よく使ってるのはD:ドライブしかなくて増設用のシーゲート安いからって買ったまま放置してたのを仕方なくSATAに繋いだ。

ProgramDataを移動させてシンボリックリンクするつもりなんだけど
今でもロボコピーつかうんやね。もうオプション忘れてる。
昔はWscriptでコントロールしてたのもありオプションを暗記する機会があまりなかったのもある。
リンクはRobocopyのオプションを間違えないためのリンク2010年のだけど問題ないやろ。

2018年8月12日日曜日

おばあちゃんのESO 見てるなう(笑)

ネタばれやだったから今見てる
服とペットセット買ってるかわゆす、俺と同じで予備情報なしでやってるみたいだ。
ネトゲは情報が溢れるからAll by Myselfの人は稀少種なんだよな
おばあさんがケイオティックとかゆっくり言ってるの聴くと嬉しくなる。

ネトゲはみんなイベントやクエストに群がってしまうけど
私はゆっくり世界を旅する予定だって言ってるのが素敵! ミステイクを色々するけどそれも良いものよって感じ
情報を欲するのならよそへ行ってよってのも最高!
イイねえメチャ親近感湧くわ。

ESO 開始場所がMorrowindで嬉しいぽん

起動時にvcredist_x64_2015.exeのエラーが出て不愉快なこと以外はNA(北米)サーバーでも問題ないのでオッケーかな
visual CはVisaul Stuido2015もVisual Studio2017も入ってるしアップデートもされてるので問題ないと思いつつも Zanimax Onlineフォルダーの vcredist_x64_2015.exeをクリックして確認してみたら「あんたのは最新版入ってるんで…」って出てきて「やっぱりな」って感じ Zenimaxが更新しろってことだよ、オンラインサービスしてるくせに古いのじゃなきゃダメとかふじゃけんなってオモタ 
最初のクエストでゲットすべき鎧を着るときにパーマネントだけどいいのかとか聞かれるが着なきゃクエスト進まなそうだし『何でだよ?着ないで進められるなら奴隷商人の服なんか着たくねーわ』と思いつつ着る。やってたのが11時頃だったから西海岸が夕方、東海岸は夜なので北米も土曜ってことで他のプレイヤーにも頻繁に出会うことになったがチャットとかしてこないしソロがメインなのかなと改めて思った。

問題は売り込みがうっさいことよく分からんが色々買って欲しがるのはキモイ。プレイヤーに失礼だろPoEなんか無良ゲーでもおしとやかなショップがあるだけだっつーのに、対価をすでに払ってる人に押し売りする神経にイラっとする。
絶対に拡張なんか買ってやらん。

動画はこれ、もうまごまごしまくり鍵開け全然できんし

Twitter Skyblivion アイアン武器セット 既視感

Fancy renders of weapons are nice and good but here is an actual look at the Iron Weapon set in-game. Nice.
この画像、1か月ぐらい前には見てた気がするんだが
拡大すると、鉄の感じが出ててイイ
まあ、汚れた感じとかは追加で欲しいけど
MODによくある過剰装飾が施されてないところがイイ

TESO 80GB ダウンロードして起動したら20GBのインスコ開始って何???

Steamぼろいから10時間以上かけて80GBダウンロードしたんや
起動したらいきなりインストール開始20GBですって(笑)
ネトゲでこれって信じられんクライアントにどんだけモノを入れたがるんだ??
開始前にかなりやる気エンドになってんだけど……

2018年8月10日金曜日

ESO Morrowind付きで1000円だったから買っちゃった ダウンロードちうだけど

Elder Scrolls Online 無料お試しキャンペーン
Freeで6日間だったのでDLしようかとしたんだけど
昔も無料は何度もあったんでこれからもあるとは思うが
何故かMorrowindのエリアに行きたくなって1100円ならいいやと
問題はSteamのアカウントでいけなくてESOネットとかの垢作れって時かな、1100円無駄になってもやらないかも(笑)

日本語はDMMが独占してサービス提供みたいなので日本人と会うことはないんだろうなあ。

ちまちまとUnityいじり始めて 最初に思ったのは他のGameObjectにどうやってアクセスすんのって

普通に自分で全部書く時には悩まない部分
Unityを触って速攻で離れた時はブラックボックスていうか開発用のGUIしか説明がないというか全体の構成が見通せないので気味が悪かったからなんだけど。フルスクラッチで動くの作るには自分で全部ライブラリつくらんとイカンのでしんどすぎ(笑)
Unrealも触ってみたいけど一応Unityでチュートリアル以外の基本要素を昔買った本でさらっておこうと

で、触り始めると書いてあることだけやるのは全然気が進まないわけで
ちょっとだけ「あ、じゃあこれしたいけどどうしよう」ってなる
既に挫折して、もっと分かってからってブン投げたのはマテリアルの動的変更、簡単だと思ってやったらレンダリングようの光がないとかいうのであきらめて参考になるWebページをまねた。質問者が返答にありがとうと言って動作確認したような書き込みもあったのだが
全然ダメで泣けてきた(まあ、自分がやったコードと実質変わりがないので危ぶんでいたんだけど全然ダメだったのは感動もんだった)
これについてはマテリアルをアセットに作るだけじゃなくてインスタンシエートしてやれば良いんじゃないかと解決案はあるので気にしない。

今回も確認前にリンクを貼っとくためにこれ書いてる(またとん挫するかも知れんが)今回は説明みるかぎり有望。
スクリプトの変数なので、スクリプトの貼ってあるオブジェクトをParentから身に行けるかなと適当書いてもVisual Stuido上に選択肢がでなくて困ったので検索して見つけたソリューション
[Unity]他のオブジェクトについているスクリプトの変数を参照したり関数を実行したりする。
   unitychan = GameObject.Find ("unitychan");
   script = unitychan.GetComponent<UnityChanScript>();
でpublic設定されてるのを拾ってくるやつで。
COMでよくやる、Wscriptでの常套手段なので馴染みがある。
自分がやりたかったのはCanvas側のスクリプトで制御してるTEXTオブジェクトの表示終了を他のCubeオブジェクトのデモンストレーションが終了したタイミングで行いたいってだけだったんだ。
なんか各GameObjectの親ってSceneじゃないかと思うから、そこから辿りたいんだけどねー。
まあ一意的な名前でGameObject拾ってそれに張り付いてるスクリプトをゲットするだけでいいんだからこれでいいか

なんにせよコード書いてウジャウジャ動かすのは楽しい



2018年8月8日水曜日

TES5 久しぶりにBGMダラダラ流しつつプレイ Youtubeのプレイリスト最高ッス

ザクさんが最初にコメントしてくれたとき、Xie Ashのスカイリムだった記憶がある。
当時は好きなYoutubeの音楽リストを延々とBGMにしながら何も考えずに好き勝手にダンジョンを渉猟して歩くのが好きだった。
Morrowindも同じででかい世界をあてもなく渉猟し歩く、そこで出会った変な敵とかお宝をウホウホして使う。これが全てだったな。
音楽も同じで好き勝手に気分に合わせてあるジャンルやアーティストのプレイリストを流しながらながら族(死語になったねえ)
クエストなんかそっちのけで狼みたいなワンコが相棒のXie Ashが好きだった。キャラのビルドとかどうでもよくて炎の魔法と片手剣で気分が乗ると矢を放つ。困ったらもう一人の相棒炎の精霊召喚。
今回久しぶりにBGM流しつつ起動して「ああ、これが好きなんだ」って再認識したわ。ヤバイ敵が多かったら逃げ回るのも楽しくて
今再開してどうしてXieのプレイ止めたか思い出した。帰れないダンジョンらしい(先に行くしかない)
こういう設定は重い(笑) 殺さなきゃいけないとかも嫌い。話し合いで終わらせたいことも多いのにねえ。
絶対に話し合えない敵はいくらでも殺せるんだけど不思議なもんでここで何々を殺すしかないって言われるとゲンナリする。
クエスト好きと思ってたけどそうでもないのかな…
ファンタジー小説はすごく好きなのにRPGのシナリオはどこかで違和感を感じることが多い。主人公が自分なのが受け入れられないってことかなぁ。勝手に進む物語にいっちょ噛みするってRPGないもんかねえ。
重要な局面ではNPC同志がことを進めて「え?おまえそんなんしちゃうの??」って立場が理想。で、嫌になったら「オレ降りるわ」って
そこで戦いになるのは無問題、逃げおおせて執拗に命を狙われるとかなら気分は最高なのだけど。いつも他人事として事件にかかわりたい。
それなら気まぐれにダンジョンに入るのと同じだもんなあ。

今回はDemi Lavatoを流しててフトみたらナイチンゲールって曲とかあって「を?ナイチンゲールといえばXie Ash君の装備じゃないか」ってんでSkyrim起動したに過ぎず、そしたらスクルダフンSkuldafnというダンジョンに居たのだった。久しぶりだと帰れないとかどうでもよくてホイホイ遊べたわ。
Demi Lavatoのナイチンゲール

久しぶりのXie Ashくん











2018年8月7日火曜日

Academagia のここは上手くできてるというか「ははあ」となった部分

スキル100種類以上あるんだそうで、魔法学校に入学する個々の生徒は全てのスキルを最初から知ってる訳ではないという設定なのだ。

これ、やってて「あれ?Incantationどうやって鍛えるの?」とか思ってたんだよね。授業で勝手に教えてもらえると思い込んでいたんだが…

実に私のキャラは魔法学校に入学したにも関わらず呪文が使えない的な存在なのだ(笑)
2か月たってもSpellメイキングメニューは空白で困ってたのだ
初プレイにありがちな苦難を味わっていたのだ。
steamのメニューからマニュアルをクリックしても何もでないので手探りでやるしかねーのかと思ってたんだけど。
フォルダを見に行くとありました。

そこでチョット読んでみて「ああ、なるほど」すばらしいと気づいた。
実は選択肢の色も理解してなかったが、紫を選ぶと大体失敗して酷い目にあうことは経験で学んだので緑を選ぶようになってしまってたのだが…
これが罠なんである













敢えて失敗をする必要があるってゲームは良いですね




2018年8月6日月曜日

academigia 40%オフだったんで買ってしまった

Academigia 魔法学校で魔導師見習いになるゲーム
Steamのウィッシュリストをチェックしてて40%になってたので買ってしまった。バトルテックか第2次大戦やりたかったんだけど
他には船乗りで冒険に出るのも候補だったんだけど
魔法が多様でOverhelmingってレビューにあったので適当にやってりゃよさそうって部分が選んだ理由。「何々じゃなきゃダメ」がない方が良い、選択肢が多すぎる場合はダメ学生でも良いはずだからな
問題は英語が…… 理解の範囲を超えてそうな件

動画は少なくてGameDevがゲームしてみたってやつが2本
Part1
2人の掛け合いなので英語がそんなにできない自分はよく分からん
キャラメイクで時間かかってる感じ
Part2

Lets Playもあった今も継続中!!やった





2018年8月5日日曜日

お茶女の整数問題 2のn乗+1 は15の倍数じゃねーぞを証明しろって おもろかった

2のn乗+1 が 15の倍数じゃないって話
最初背理法?と一瞬おもったけどその方法はありえないなと
2power(n)なんだけど、xのn乗―1の因数分解でやっちゃうのが楽だなと場合分けを4パターンで出来る。面白い

動画をみてるとおススメにたまに問題が上がってくるので暇つぶしに解くのが頭の体操で楽しい
このおっさんの解法は大体ウダウダ長いのであまり興味ないけど
整理すると
nが4の倍数、4の倍数+1、4の倍数+2、+3で分けちゃう
2power(n)+1は15K+偶数になちゃうよって変形できておしまい
式変形してザっと見通しつけるのに5-6分、書きだすのに10分ぐらいかな

System.Drawingは覚えてたけど Imagingは存在さえ忘れてた的な(笑) GDI+ 関係かな

System.Drawing 名前空間は .NETの基本要素なんだけどGDI+をラップしてる。そこに Imagingもあるのに存在すら失念
System.Drawing.Imaging 名前空間

// 戻り値用変数を用意
SlimDX.Direct2D.Bitmap d2dBitmap = null;

// WinFormのDrawingメソッド流用するためにまずWinForm系のビットマップにロード 
 System.Drawing.Bitmap originalImage = 
                                     new System.Drawing.Bitmap(filename);
// rectangle に読み込んだビットマップ画像の大きさをストア
Rectangle bounds =
       new Rectangle(0, 0, originalImage.Width, originalImage.Height);

// Lock the memory holding this bitmap so that only we are allowed to mess with it.
// ここでDirectX系が扱いやすいBitmapデータにしてる LockBits形式で扱うってことかな
System.Drawing.Imaging.BitmapData imageData
           = originalImage.LockBits(bounds,
                          System.Drawing.Imaging.ImageLockMode.ReadOnly, 
                          System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format32bppPArgb);

// Create a DataStream attached to the bitmap.
SlimDX.DataStream dataStream
                                      new DataStream(imageData.Scan0,
                                                               imageData.Stride * imageData.Height,
                                                               true,
                                                               false);
最後は SlimDXのクラス DataStream に流し込む

でSlimDXの公式サイトに確認に行ったら!危険だからアクセスすんな画面???

数日前には行けてたのに(涙)





       

2018年8月3日金曜日

TES4 NEXUSMODから消えちゃうMODがたまにあるなぁ

Companion Elliot March ってのを使おうとしたら…
NEXUSMODのTwitterとMOOのフォーラムぐらいしかフォローしてないので色々な変化には疎いせいかな?使おうと思って更新あるかなと確認に行ったら「もう無いよ」って言われた「え?」ってなった
彼のヘルメット装備がNIFがあるのにメッシュねーじゃン的な感じで不可視だった。フードらしいのでとりあえずOblivionのBSAのDark Brotherhoodのフードへパスを切り替えてやると表示されるし問題なく動作した。本来の物にもどすと消える(笑) そもそも見た目どうでも良い派なのでNIFとかテクスチャとかよく知らない。まあバグ修正版とかアップされてるかなとNEXUSMODを確認に行ったら。
「作者が消したっす」との表示

Companion Elliot March 作者さんの動画

ローブヘルメットも表示されてるし、声まで(ロシア語みたいで何言ってるか分らんプーチン)
これみて思ったのはヘルメットは印象がちがいすぎなのでDark Brotherhoodのを流用するの作者さんに悪いなとなしにした。
髪型もポニテに変えて少し胡麻化した(何がどう胡麻化したのか自分でもよく分からんが)
このヘルメット防御が15もある逸品、というか彼の装備の中で唯一MODオリジナルの防具なのだ。他は普通のバニラ装備(ミスリル)

可哀相な気がしたのでAbilityで強化してやった。
アリーナチャンプの超絶アビリティを少々劣化させ、ダメージ反射20%という凶悪な属性も足してやった。

これなら勝手に殺されちゃうことないだろうと
この人ブレトンなので魔法耐性95になっちゃうとまずいかも(ブレトンって知らなくて45つけちゃったんだ)

スピードはアリーナチャンプだと+100なんすが、それはやりすぎかなと+60にしたのに実際にGame内でGetAV Speedってやったら225とか出ててビックリ
実際にメチャ素早くなってて(笑)ある意味無敵
HPは予想外に低く140ぐらいしかないHealth+45とEndurance+35だけで115プラスのはずなんだけどなー⁇

この修正セシリアを今度使うときにやってやろうと思ってたもので
元気に剣を振り回して好きに走り回っててくれという親心

最初に仲間になるにはAzuraさまに本人がお祈りする必要があるらしく、そこでデイドラロードの力でワープ魔法を貰う。
このクエなんだけどアズラの像に触れても発動しなくて
しばらく像の前の椅子に座ってたら発動した。
これがその動画
いつもコンパニオンがはるか後方を走って来ることが多かったけどスピード200以上の彼ならあまり遅れずに走って来るかも。
顔も非常に薄い感じで存在感がなくバニラ愛好家の自分としては個人的に好感度高い
心配はFaction設定関係で喧嘩はじめないかってことかな?

無味無臭のMODなのでナゼ取り下げられたのか不思議でならない











2018年8月2日木曜日

Beyond Skyrim Iliac Bayの曲は素敵じゃなあ

Beyond Skyrim News Letter 第5回目がでたので見に行ったんだけど
よく分からんかった(笑)

でも音楽が色々展示されててやっぱスッゲープロジェクトなんやなーと

ILIAC BAYのがいっぱいアップされてたんだがもうね最高!!

Alex Catanaさんのは特に素敵です

TES6と場所がガチでぶつかりそうなんだけども
自分的にはBeyond Skyrimの方が待ち遠しいかも

2018年8月1日水曜日

Unity Editor拡張メチャ便利やな

Unityをまたいじり始めてやっと納得したのは、これはUnity Editorを使ってビルディングブロック形式でシステムを作るんやなと
もうブラックボックスの中のことは忘れてってことやわ
まあRAD向きな仕組みを全世界に提供してるってのは時代に適ったものなんだろうと。

さて、その場合Editorが唯一の窓口になるわけだがその使い勝手をユーザーがかなり自由に拡張できる「Unityエディター拡張」ってのがある。

そこまではちょっと検索すれば分かったのだが実際どこにスクリプトを置いてどう書けばいいのか皆目見当もつかずとまどってた。

まず、これを実装したくなったのだ(実際に欲しい機能)
【Unityエディター拡張】 ワンクリックでファイルを1つ上のディレクトリへ
だがこれを読んでもどこでスクリプトを置けば参照してくれるのか全然イメージが湧かない。

そこで見つけたのがこっち
エディタ用の名前空間を記述するファイルは基本的に「Editor」フォルダの中に入れる「Editor」フォルダは綴りさえ合えばどこにあってもいい
これで解決した。

実際にCSをコピペしてEditorフォルダに入れてプロジェクトにスクリプトをImportしたらいけてしまった(無茶便利やんか)
これは嬉しいね




TES2 Daggerfall Unityの最新動画 3か月前

Daggerfall Unity July 2018 7月4日独立記念日に最新版
2009年からやってるから足掛け10年ですなあ
(すごいなあ)
Unity2018版での最初のリリースなんだそうだ。

いやぁ音源がヤバいからヴォーンヴォーンうっさいけど
動画アップしてた。魔法とか撃ち始めた場面をみるとスムースだなあと
前はクエスト全然やってねーとかプロジェクトで書いてあったけど
クエストのポーティングも進んでるみたい。
もしかして完成しちゃうかも!!

この間からコード書きに関心が戻ったのもあり興味津々です
SlimDXと並行してUnitも触り始めたけど、ここまでやれる人を尊敬してしまう。まあ、ネティエさんも独力でLD2.5作ってるし皆さんすごいっす。

AWS amazon web services 12か月だけ無料だと思ってたわ

へっぽこな用途なら12か月越えても無料じゃんか

真剣に調べようかな