2018年8月16日木曜日

SteamのGameをいくつものドライブに分散させて配置する方法

SteamはいくつかのドライブにまたがってGameをインストールできる
今回は2TのI:ドライブを増設したので、D:をメインにしてたSteamに新天地を上げることにした。
昔はトリッキーなことが必要だったようだが今はSteamのクライアントのSettings(設定)で追加フォルダをLibrary用だよと教えてやる部分をメモっておく。
先にフォルダを作っておくほうが安全(Steamクライアントからも作れると思うけど)
今回は I:ドライブに SteamLib_i というフォルダを作成

ここは完全な新天地なので買ったままDLしてないGame(Witcherとかいろいろあんねん)や新規のGameを入れられる幸せな大地なのだ
D:は空き領域が250GBを切ったのでもう入れたくないのだった。

ただし、移動できるのはXCOM ENEMY UNKOWNなど
自分でMoveインストールフォルダをもってる行儀のいい優良ソフトだけみたい。 無駄に100GBつかってるESOが一番うざいのであるが
ESOはさすがに失礼極まりない(発想がMicrosoftと同じで自己中)なので移動コマンドがなかった(笑)こいつは強制移住させてダメなら削除だね(行儀の悪いGameなんややってやる必要なし)

Skyrim(OldRim)でテスト

かわいく移動中のSkyrimくん
順調に思われたのだがトラブル発生!
最後に失敗、フォルダを眺めてるとファイルコピーは成功してたのだけど最後にsteamの管理してるGameごとの起動情報を書き換えられないようだった。セキュリティ属性をみると一般ユーザー権限では書き換え不可能だとなってる。これを緩くすればいけそうだけどメンドクサイ
理由は管理ファイルは10数桁の数字の並びなのでスカイリムの管理ファイルがどれか判別しにくい(バイナリエディタで覗かないと分らん)

しかたなく従来の方法を試みる
これは有名な方法でSteamのDiscussion(フォーラム)でも紹介されている。
これを参考にやって成功した
1)先に自力で移動させたい場所にコピーしてしまう
  コピー先はウチでは I:\SteamLib_i の下に作成されるはずのフォルダ
  I:\SteamLib_i\steamapps\common\Skyrim
 steamapsとcommonはスチームのルールなので守るしかない。

2)元のフォルダはリネーム(Steamが見つけられないように)
3)SkyrimをUninstall
steamは騙された感じで即アンインスコされたと判断する

4)SteamでSkyrimをインストール
その時に移動させたい場所、この場合I:\steamlib_i を指定
5)するとSteamはそこに既にあるSkyrimを発見して速攻でインスト―ルが終わる。
無事に起動できた。
MOD関係もDataフォルダの中身はそのままもっていってくれるので
それ以外を付け加えればOK
SaveデータはSkyrimのINIを参照するので昔の場所を見に行く(自分はWryeBashでセーブを管理してたのでINIに記述があったせいかも)
ただ移動先のフォルダ見ててEXEが一度消えたのでDLし直しもある

ESOはこの方法でうまく行かない(移動先に元の名前と違う新規フォルダを作成してDL始めた。バカバカしいのでESOはさようなら扱い)








0 件のコメント:

コメントを投稿