2016年12月31日土曜日

TheNiceOne 人気

Enhanced Hotkeys  Display Statsなど実用的なMOD作家
TheNiceOne(TNO) さん、Steamのフォーラムで人気
まあ、HUD Status Bars が一番利用者は多いんだろうけど
自分はHUD Statsは使わないと決めてて(情報が多いのが便利ってのは…)あまり評価したいとおもったことはないが。
UOPは入れないくせにこれは必須みたいな

Duke Patrick Comabt Archeryとか使うとなると
Display Statsは必須に近くて(DPCAのスクリプトが動作してるかどうか確認するのにどうしても欲しい)

自分はSoulGem Magicとかの感覚は好き(入れてないけど、エンチャ作成しないので)

Automatic Timescaleはコンセプトは好きだけど実装するなら開発側がサポートしてないと負荷が掛かりそうなので結局入れてない。
今回チェックに行ったらBeviが質問してて、みな考えることは一緒だなーって思ったわ

Real Sleepとかに関与してる部分は微妙だねえ
Immersiveとかって言って食事や睡眠をウダウダ評価するのはTRPGプレイヤーだった自分的に受け入れられない。
Oblivionのような精度のGameスケールでは、そこは場の状況でDM(GM)の裁量範囲になると思う。
勿論、そこを細かく判定するルールもあるが、それだと他が荒っぽすぎて(笑)、そんな部分をやるならロングソードでスニークアタックを許すなよとか、そもそも目の前でしゃがんだら見えなくなるクソなシステムでアサシンも何もねーわとか言いたいことばかりだし、オブリビオン界で休憩なんかできるわけねーだろだし、ばかみたいに果物を持って歩いてImmersiveとかやってるの見ると腹が痛くて涙出てくるし(笑)
MOOの作者もこういうのに関わってるのがあまり好感度があがらない理由だったりする。
コンピュータGameしかやったことないんだろうなーっていつも思う。

多分、Enhanced Hotkeysが一番利用価値は高いのではないのかな
あーこれも落としてREADME読んだだけで入れてねーが。
普通に便利なGameになれちゃった人たちには必須なんじゃないかな。

今回、彼の一覧見ててエコノミー関係のMODは全部忌避してきた自分だけどクエスト貰えるならEnhanced Economy入れても良いかなと思い始めた。

2016年12月30日金曜日

再生数6万5千超えてしまった マジで不思議

自分のYoutubeのチャネルは再生回数とか解るようになってる
仲の良い人や自分のためだけにアップしてるチャネルで
内容も雑多でアクセス数とかどうでも良いわけだけど

自分の動画を再生したい場合、
My チャネルに行ってそこから動画をクリックするのが普通なのだ
すると登録者数と再生回数が目に入ってくる。

登録者数はじわっと変化するだけなので殆ど変化に気づかない。
再生回数も自分しか見ないので少ししか増えないのだが
減ることにない数値で単調増加なので大台を超えたときには
「あれ?」って思うわけだ。

6万を超えた時がいつだったか思い出せないけど
「え?6万?」って思った
今回は6万5千で気がついた。
まあねえ1300本もあればって思うけど、実際には誰も見ない。

人気なのは数本だけ、Gothic3のが2-3本
他はSkyrimの黒の書
それだって1000回に達するものもなく…
本当に個人の日記のようなチャネルなのだ
Youtubeってのは恐ろしいねえ
そんなチャネルですら数万回もアクセスがあるのだ

気になるのが、最新動画で立て続けにsageが入ったこと(笑)
どうやら今でも勘違いさんが一人粘着してくださってるようで…
アクセスだけして最新のを取り敢えずsageてお帰りになったんでしょうなあ、何かつらいことでもあったのでしょうか






2016年12月29日木曜日

初めての実況 い~の冒険開始

Yie い~の冒険

実況って面倒だと思ってた。
字幕つけるの飽きてきたのが最大の理由

Yieってキャラは初めてカスタムクラスじゃないやつ
TESには使い物にならない既存クラスが多量に用意されている。
TES4もそうでして、こんなクラスを選んでバニラのままプレイしたらステータス最低の状態になると思う。

Steamで初プレイヤーがSpellsword使ってボヤいてた
『もっとこう、スピードだけでどうにかするキャラってできないのー?』ってさ。
面白いなって思って、プリロールドクラスでやってみることにした。
選んだのは「ナイトブレード」さん。
アクロバティックス、アスレチックスがメジャーに入ってる素敵なクラスで逃げること以外に役に立たないこの技能がドンドン伸びて敵が強くなっていくのかと思うと心配でならない。
まあ、楽しみでもあるが。

幸い1300時間もプレイしたのに魔術師ギルドのクエは未見である(笑)
ハイエルフのMegさんが担当なのであるが、彼女のプレイはCUOをアサインされたり、変な魔法MOD(Supreme MagickaとMidasのことだ)を導入されたりで一向に進む気配もない。

今回はMOOとFRAN5にWrye Bashでレベルリストが+20差ってだけ。
後はこれと言ったMODなしでやる予定。

ヘッドセットは愛用してたのが壊れたところで
録音レベルが変えられない安物でチョット苦労してる

感想は自分の声ってこんなに子供っぽかったのかーって


2016年12月25日日曜日

プレイ動画って共感か情報かだよなあ

Fallout3 タイショウの動画、これは面白かった
なぜか?「分かるわかる」って部分、それもGame中に起こりがちなドタバタ笑えるシーン。
ドタバタしてないのはまず面白くない。

自分の場合、人のPlay動画を見る理由って
1)欲しい情報がまとめられている
または
2)自分もやってて共感できる
どっちかだよなと思う。

ウチの動画で最人気なのはまさに情報動画でザクさん用にGothic3のちょっとした攻略情報
「砂漠の神殿遺跡」の探索のやり方を説明した動画が常に視聴回数ナンバーワン。
日本語と英語の両方で説明字幕をつけたせいかな。

ストーリー性のあるものは自分以外誰も見ない。
当たり前だよね、ダラダラやってる動画なんか見るの時間掛かるもん。
ドラマなら映画みるか、本でも読んだほうが面白いし。

自分でもニコ動ならスレイヤーズオブリビオンぐらいしか他人に勧めないと思う。
もう一個、Oblivionでウッドエルフと仲間2人のYoutube動画が面白かったけど全部で4話ぐらいしかない(多分、すっげー手間かかってるから作るの疲れたんだと思う)
ロールプレイとか称して訳のわからんポーズを取らせて作ったものなんか全然面白くないもんなあ。ニコ動に多々ある紙芝居ほど陳腐でつまらんものもないわってのが感想。

Gameプレイとしてルールの範囲内で色々やってくれるクリエイティブな感じのは大好き。
これも結局はプレイに共感できるのが好きになる理由だな。
「何とかかして破壊魔法」とかってタイトルのスカイリムの動画は最高に好きだったわ。

そういえばオブリビオン初めてすぐに見たアレンの動画作者のは好きだたな。
あれは情報動画として見てた記憶がある。
今はあの動画よりも詳しく、アレンクエ的には先までやったところで自分のプレイが止まってるなぁ
年明けたら続きでもやろうかな





2016年12月23日金曜日

Fallout3 Rivet city Histroy カンニングしちまった

この前のArefuクエで道に迷ってくたびれて
次のモイラのクエでもピンカートン(Pinkerton)がどこにいるか全然解らず、絶大な疲労感に襲われ、またもたFallout3を辞めてしまいそうになった。
開始5時間で放棄した2年前に似ている状況になった(笑)
ついにYoutubeの動画を見てしまいました。
いやーメッチャ分かりやすい!
罠の場所まで教えてくれた。

2016年12月22日木曜日

チェッカーサイト(Game)

日本では珍しいチェッカー(Game)のサイト

最近電車の中ではチェッカーをやってることが増えた。
バックギャモンもやるんだけコンピュータは難易度を上げると
COM側のダイスの目がやたらに良くなるだけでやはり面白くない
バックギャモンは仲の良い友人とやるのが一番のようだ。

ってことでチェッカーに移行した。
将棋、囲碁は時間が掛かりすぎるし、それなりに打てるので尚更メンドクサイ。
チェスをやってたんだけど、チェッカーはルールも完全には知らないので挑戦してみた。
そして通勤電車の中などには最高に相性が良いと判明した。
かなり頭を使う。
基本的にゲーマー体質なのでボードゲーム、カードゲームなんでもやる
PCゲーは最近RPGばかりだけど、本来はストラテジー系が好物なわけだ。
それでチェッカーが双方最善手を尽くすと引き分けになると解明されてると言われてて、もうやる人もいないのかなと思ったら、そうではないようだ。
実際、今コンピュータ相手にやってて、何度も「待った」をしてる(笑)
まだ感性が養えてないので「待った」しまくりで入門中ってことなのであるが、面白い!!






2016年12月21日水曜日

FOSE_loaderとSteam Overlayとの奇妙な関係

FOSE_Loader.exeのコピーを残せというお話
steam discussion へのリンク  オカルトなのだが本当なのかも
Steam Overlayが機能しなくなった人のオマジナイ
要点
1)FOSE_Loader.exeのコピーを作成して、
   Fallout3のフォルダに存在しつづけるようにする
2)FOSE_loaderのコピーをリネームしてFalloutlauncherにする
3)FOSE_loader.exeの権限をアドミンにしとく

ウチでは上のようにしてなくても問題なかったが、
実はFOSE_loader.exeのコピー自体は2つ同一フォルダに入れてある
理由はFOSE_loaderから起動すると起動時のdataオプションが出なかったので本来のFalloutlauncherに戻すことがあったから、その時に便利なように残してた。
が、名前は変えていた。Wrye Flash入れてるんで今は不要だけど
図解するとこんな感じ

オカルトだなー

2016年12月18日日曜日

Fallout3ってMorrowindに似てる感じがする

クエストを自由に進められる感はTES3に似てる
プレイ時間ではOblivionが多いけど、Morrowindの持つ本質的な自由な感じは大好き、TES3,4,5でどれが好きって言えば悩むこと無くTES3って言うだろうな。
メインクエ、メガトンで酒場のオヤジと話するのが面倒くて
テスト的に無理やり次の相手に会いに行った。
それで問題なく、クエの最初のパートは終わってくれた。
自由自由って言うけどオブリビオンもスカイリムも全然自由じゃない。
スカイリムを一度やめた理由はモラグ・バル。
あんなクソの言うことを聞かないと部屋から出られないとか
ナメてんのかって話だわ。永遠にクソなモラグ・バルとボエシアだっけ別のクソの信者がいがみ合ってりゃ良いんだよ。
オブリも選択肢がない強制が多いし、勝手に進行するならまだ許せるがプレイヤーさまに行動を強いるって何?
何時でも止められる自由ぐらい保証しろよって
全然自由じゃねーわ。
まあ、Fallout3もOblivionとほぼおなじ頃にできてるんで心配だけど…
今んところかなり好感度高い

2016年12月14日水曜日

備忘録:アンカレッジの秘密 Mirluk進化の秘密?

モイラ・ブラウンの手伝いのクエでアンカレッジメモリアルに行く
昨日やってて気になったことがある。
Mireluk(ミレラーク? マイアラーク?)の孵化場にモニタ装置を設置する任務なのだが、真面目にやると大変なんだろけど手下を2人連れて行ったので自分は戦闘一切なしでウロウロできた
まあ、コンシューマ機でやったらこんな楽はできなんだろうな。

問題はそこでコンピュータ端末をハッキングしたことで始まった。
どうやら何かを隠したらしい、まずそれで興味を引くのだけど…
1)端末のカキコ、仲間のTED向けのメッセー
「周りのヤツが信用できない、TEDオマエに情報を残す…」

2)次に見つけたのはTEDの死体(いや最初から目の前にあったんだけど暗くて気づかんかった)
TEDの死体にはまたもやTED宛のメモ
「Priceはオレのことをパラノイア(誇大妄想)だと言うが、違うと思う、誰かが何かをやってるんだ、それでMirelukたちが言うことを聞かなくなってきてる……」
"The Mireluks busted out of the storage area and have been raisin'  hell through the whole  fasicity..."
これは、最初なんだか解らなかった。

途中で小さい冷蔵庫の裏に秘密の倉庫がありそうってことまでは探索で知ったが、今はそれはどうでもいい、そんなことは攻略サイトに任せれば良い(細かなことなのであまり載ってなさそうだけど)

3)その後、出口付近でMercenary(傭兵 Merc)の死体を見つけた。
そのMercenaryへの指令書が気になってるのだ。
どうやらMireluk肉の市場争いの結果のようなのだ。

そして気になってるのはMirelukがこのファシリティ(施設)を占拠した経緯である。

このメモは後日調べるために記しておいた。
Wiki の参考になる部分
傭兵の持っていた指令書
 (まあ、これをGame内で読んだ時に『むむ?』ってオモタ)
Anchorage メモリアル
  (全体のMAP、ここから他の情報にリンクできる)

それと、自分のプレイ動画を確認中に気づいたのは
端末ハッキングし忘れたのがあったってこと。
まあ、もう一回じっくり攻略しに行こうと思ってる。

傭兵は何をやってしまったんだろう?
ただMirelukが上に上がっていけるようにしただけなのだろうか?
どうやって?
そして何故死んでしまったのだろうか?
このMireluk養殖場のMirelukに知恵を付けてしまったのではないかと疑ってるのだ。







2016年12月12日月曜日

Fallout3 ドッグミートのHealth問題 Updated Unofficial Patch

ドッグミートのヘルス(HP)の話で不思議に思ったこと

UPDATED Unofficial Fallout 3 Patch
by BenWah and Hairylegs and prisoner416 
このパッチは2016年も更新されていて重要なのだと信じてました。
誰もが当ててると思ってた。
昨日、やっとワンコに会えた!モイラのクエストで地雷村に行く途中でスクラップ置き場って場所に出くわし、そこでドッグミートに会った。

ネットでドッグミートはDLC Broken Steelを導入するとクソ強くなると書いてあった。ヘルスは最初から500以上で育つと万単位になるとか(笑)、まああまり詳しく読んでないけど、どこでもそんな感じで実質不死みたいなもんだとか書いてる人が多くWikiにもそんな記述を散見。
その後、MODでDLCによるDogmeatの無敵化を直すものとかも見かけた。

問題は、私の見つけたドッグミートは速攻で死亡(ワハハ)
変だと思ったのでロードしなおして GETAV HEALTHで調べると!
HPはなんと6.5!!!
出会ったときにレイダーと戦って負傷したままになってたのかも、

会話に「大人しくしてな、今スティムパックで回復してやるから」ってのがあったのでスティムパックを使ってみた。
するとHPが6.5→175になった。

多分全快すると175なんだ、こっちのレベルが7なのでそれに合わせてチョイチョイとヘルスが増えてもやっとこさ175しかない!

GECKで
バニラのesmを見ると     HP500でレベル5固定
DLC Broken Steel.esm見るとHP500 でレベル同期Max30
どちらにせよHPは最低でも500じゃないか!
ここでUOPならぬ UFO3Pを調べると
修正されてました。

ふと疑問が湧いてきたUUFO3PのEnodsementは3万9千……
これって多いのか少ないのか??
ドッグミートの評判は『死にやすいけどDLCを入れたらクソ強い』

これって?UUFO3Pを当ててない前提だよね
Xboxなどコンシューマベースの情報しかないのかな?

Unofficial Patchを当てたら普通に死にやすいDogmeatの悩みを感じるはずなのになぁ。
essencialにするMODってのが何個か出回ってるけど
DLCやUFO3Pについての言及もないし信用できない

そもそも、出会うまではエッセンシャルなのでスクリプトでどこかのタイミングでエッセンシャルに設定し直すしかないんだけど。
それならGECKでのスクリプトの書き方を確認したら自分で書いた方がいいや。
Edit:まともな作家さんが居たDescriptionでドッグミートに会った後でも動作するようにスプリプトを直したって書いてある。これはこの作家さんは何をしてるか解ってるってことだ。
問題は古いやつなのでUUFO3Pと競合しないかどうかだけだ
まともなMOD Essential Dogmeat :これを落として中味読んでいじれば行けそう

さてDLCの無敵化を訂正するって言ってるMODもUFO3Pについて言及してないのでUUFO3Pよりも古いってことだろうなぁ。
FO3はNVが比較的早く出たのもありMODのメンテ状態はTES4よりも悪いなあ。







2016年12月11日日曜日

ffmpeg

FFMPEGって便利

Mp4toMp3 m4aを変換したくてツールを探した
mp3 にしたいわけだ

昔はジョギングのときや電車での移動時に楽曲聞いたりすることが多かった 。ipod nanoやshuffleが好きだったし何台も壊した。
今は混雑時に電車に乗らない楽な生活なのもありバックギャモンやチェッカーやパズルかKindleでファンタジーを読むみたいな流れなので音楽を聞かなくなった。YoutubeでGameしてるときにBGM流すぐらいだ。

そうするとPCの世代交代でインストールされるのはiTuneなどのソフトだけになってしまい、こまごまとしたツール群が不要になる。
まあ、検索すれば見つかるようなものばかりなので構わないけど。
今回m4aの曲を変換してくて探したのが…
OCXのダイアログが云々って動かん…
時代が変わりすぎたのかな?これは作者さんの責任じゃない

Readmeを読むと
*分かる人向けの説明ようするに、ffmpegのフロントエンドです(snip)・ffmpegを使用しています。
オリジナルのffmpegは以下で配布されています。http://ffmpeg.org/
インストール後のフォルダには ffmpeg が配置されていた(ラッキー)
コマンドラインがffmpegのホームページに書いてある
しかしコマンド引数-iについては記述がない。
無論不精な私がサイトをじっくり読むはずもなく

DOSプロンプトをキックしてffmpegの入れてあるフォルダに移動
ffmpeg -h でヘルプと表示させるとInputファイル名の指定だった。
安心して以下のコマンドを試すと簡単に変換してくれたわ

これは作者さんとFFMPEGの作成者に感謝、
これならDOSプロンプトでも簡単にできるし、
まあ、必要なら瞬殺で自作できるわ。
そうそう開発環境はいつも手元に一つはないと困るよなぁ
Oblivionもデータフォルダ切り替えとENBオンオフは自作したけどマジで便利。
FO3用はFOSEと通常起動の切り替えツールだけは作ろうかな。
音楽もAviutlで読み込めるなら変換を作っても良いけど
著作権云々で見れなくなるのが無駄なので要らないかもな。






2016年12月10日土曜日

蒼井優の映画 アズミ・ハルコは行方不明 おもしろいんだってね

にがむし女 DVD買おうかなあ
「アズミ・ハルコは行方不明」評判イイネ
久しぶりに蒼井優の映画見に行こうかなぁって思ったんだけど
そういえば「百マソ円とニガムシ女」めちゃオススメされたのに見に行かなかったんだって思い出した。

ゆっくりMovieで声をつけてみた

Fallout3 restarted 024 しゃべりを追加してみた



字幕をつけるのも面倒ってタイプなので(笑)
プレイに音声まんまの実況とかは、自分の用途的にありえない。
自分が後から見る時に時間ばかり掛かって見る気がしなくなるからね。
ニコ動とかは見せる動画がメインなんだろうけど、Youtube動画は自分の思い出ライブラリ的な使い方の人も多いと思う。
フォトアルバムの動画版って扱い。
だから自分は音声も消して再生して確認することも多い。
『あの時だっけ、あのシーン』とかで思い出すために見ることが多いんだよね。他の人の動画をみて『ここ、こんな風になったっけ?』って思って自分の動画を見る機会が多い。

だから声まで付ける意味ってないんだよなあ。
って思ってたんだけど、家族の一人が最近ニコ動で動画をアップするようになって「結構編集時間掛からないよ」と教えてくれた。
「てかゆっくりMovieのが編集楽でしょ」って言うからやってみたわ。

まあ、naviさんの指摘も要因ではあった、たまには見てやろうって思って覗きに来てくれたらしいんだけど(ありがとさんです)
その時に字幕もなんにもないのを見てしまったらしく「これは無理でしょ」って助言してくださったのでありんす。
確かに善意で見てくれる人が居るので少しは努力しておかんといかんかなぁ。
実際に2人に声をつけるのは楽しかった。




2016年12月9日金曜日

Steam Fallout3スレッドのトンチンカンなレス群

今日ログインしてSteam Discussionをアクセスすると、
またもや新たなWindow10でクラッシュ云々のスレッドを作ってる人が居た。毎日1個づつ増やすってバカなのかってマジで言いたくなった。
今日はFallout3.iniを直したらうまく行ったって報告だったからまあ許せるけど、Unofficial Patchを当てると自動でINI書き換えてくれちゃう(それはそれで問題だなと思うけど)それで大体基本的なTweakingは終わってしまうんだ。だからスレを開始した人はまずそれを言うべきなのにもしかしてパッチ当ててないのかと思える書き込みだった。
他にも2年前の手法を延々と教授したがったり、Windows10 Anniversaryの問題は解決してるのに知らないだけで回避用MODを盲信してたり。
これに比べるとOblivionのDiscussionはまともなのだ。
もうWindow10でHDRがどうこうは誰も言わなくなった、いや、Win10 Anniversary以前からHDRをOFFったほうが良いケースはあったので今でも『HDRをOffってみ』は普通に返事で言うけど(自分も言うし)
それは、Windows10がどうこう関係なく何年も前からある対処法として始めたばっかりの人には言うことになってることなので。
最近一人バカなのが「オレはWindows7してるんだ、それが当然だ」とか知ったかぶりでレスしてて皆にからかわれてたけども。
フォーラムのコンセンサスはWindows10で無問題だしAnniversaryの問題も解決したねって見解で一致してる(要はお答え係みたいな人はそんな感じ)

FO3は今までの経緯がどうなのか知らないけどちょっと調子はずれのものが多いなと思った。
BuggyじゃないのにBuggyだと思ってる人とか平気で書いちゃってるし誰も訂正しない。自分も訂正したいんだけどまだプレイ時間50時間なので確信を持って指摘できないので控えてる。


2016年12月8日木曜日

Aviutl 使う羽目になるのかー コーデック入れないと…

Aviutlというよりも使いたいのは「ゆっくりMovieMaker3」
それの出力を読み込めるのがAviUtlしかないだけのことで、
今更細かな編集したいとか全然思ってなかったからAviutlはどうでも良いのだった。素晴らしいツールだろうけどGOMENCODERみたいに高速じゃないからバンバン作る自分はGOMENCODERだけで十分なのだが外部WAVも並列できないGOMENCODERは今回は使えない。
正直AVIを細かく短冊にしてタイムライン見ながらシーン編集とかウンザリだと思ってるので、ニコ動とかの真面目努力の後の垣間見える動画をみると素直に尊敬してしまう。

さて、家族からの指導が入った…
Youtubeに好き勝手に動画をアップするようになって3年ぐらいになるのかな?1000本で驚いてたのが今では1200本。
太っ腹のYoutubeに感謝。だけで済んでいたのです…

親切な人が字幕もない動画をアップしたときに、最低でもゆっくり実況ぐらいつけなきゃって。Naviさんだったかな?
多分OrcのGorinで字幕もない動画のときだったと思う。
非常に前向きなご指摘で前向きに検討しますって返事した。
だけど、ずぼらでやってなかった(多分、調べなきゃなってんで終わってたともう)

そうなんでしょうね、まあ、誰も見なくてもってか自分の記録なんで自分がその時のことを思い出せるように書くのがメインだったりして。
なので他人に言われてもスルーすることができていたのですが。

最近、家族も動画をニコ動にアップするようになったようで…
ゆっくりMovie使ったらどうやとか色々助言をしてくれるわけで
スルーすることが案外難しいという感じでセリフを付けてみた。
運良くNeeraとKyalaって女2人組がFO3のキャラなのでEXOファイルを作成してみたわけ。
で、何時もの楽ちんエンコーダーGOM ENCODERに読み込めると思いきや…… 読めない。
Aviutlはダンロードはして解凍まではしたんだけど使ったこともない
いや、昔のPCでは使ったことあるわ4年以上前の気がする。

AviutlでAVIファイルを読もうとしたら『コーデック入れろ』って
えーー、イッパイ入ってるやんかと思うんですが??
しかたなくここを読んだりして入れてみる予定。
これは長い文章だけど、実はここを読んだりのリンクのタメだけだったりする。ブログって便利。メモ代わりに使えるから

いや間違えた、コッチだコーデックの説明
いやいや、これがいっちゃん分かりやすい
うーめんどくせー これも必要かいな

x264も必要だし……

style over substance :Fallout4ってFO3のスレで

style over substance :中身より見た目重視
SteamのFallout3のDiscussionで Style-over-Substance って書いてる人が居て、ネットで検索してしまった。
実質SubstanceよりもStyleを優先するってことらしい。
Fallout4は発売後すぐに購入して2時間ぐらいはプレイした。
FO3も2-3時間しかプレイしてなくて、どっちも大して魅力を感じなかったなあ。どちらも導入部が長くて多分その段階でメンドウだなって感じたんだ。
ベスの製品ではMorrowindが一番導入部が短くて好き。
FO3とFO4にそんなに差があるのかな、FO3は最近集中的にプレイしてるのもあって楽しめているが、FO4は拠点を作ることが出来ると聞いてるしそのうちやってみようと思ってる。

自分的にはFO3とFO4の見た目の差が全然解らない。
多分、見た目に関心が薄いので違いがわからないタイプなんだと思う。

そういえばOblivionのDiscussionではTES4はNPCもヒドイしグラは古臭いけどMODでSkyrimレベルに出来ないかとSkyrimを長時間プレイしたプレイヤーが質問してる。

大体の場合TES4のプレイヤーからそこそこ良い感じのMODがあるから「大丈夫だよ、それに最悪なレベリングシステム(レベルアップのシステムとレベルドリストと両方をどうじにクソだと皆は思ってる)も修正できるよー」ってコメントで和気あいあいなのだけど。
たまにTES4はクソだからSkyblivionに期待しろとか始まると喧嘩になる。

そうなるともうTES5はクエストの中身が薄いって喧嘩腰で言い張るひとが出てきて、気づくとTES3に飛び火(笑)
TES3の戦闘システムがサイコロベースで気に入らないとか叫び出す子供も参戦という流れ……

喧嘩になるといつの間にか見た目の話はどこへやらである(笑)
ふーむ、みんなオレと同じで中味やシステムが重要なんじゃんと感じてる次第である。

Style over Substanceは旧作のファンが新作にぶつける弾なのだけど実際には新作ファンも旧作ファンもそこはどうでもよくてシステム的な部分で馴染んでるかどうか、クエストが好きか嫌いかで揉めてるのだった
ああ、後は雰囲気かやっぱりストレンジャー感の高さが重視されてる


2016年12月6日火曜日

Washington DCのDCって?

ワシントンDCのDCって連邦政府直轄地ってことなんだねえ
しらんべえってサイトに書いてあった
他にもこんな英語の勉強サイトにもあった
District of Colmbia の略なんだ知らんかったわ。

今日、Fallout3の動画字幕つけてて
男の子がグレイディッチについて
「ここはDCに近いから、誰も近寄ってこなかったんだと思う」
って言うんだよね。
DC? 確かにWashingtonD.C.っていうけどDCって略すんだって
実はWashington.DCで都市の名前だと思ってた。
結構メンドクセーな合衆国史

まあ、このクエストは2世帯6人だけがひっそりと隠れ住むところに7人目としてマッド・サイエンティストがやってきて起きた悲劇なんだ。
マッド・サイエンティストとの会話中に間違ってアサルトライフルで撃ってしまってやり直しのところで止まってる。

2016年12月4日日曜日

3D プリンター使ってFalloutの模型作成 すごいわー

いやもうすごいねえー
サンプルに1枚だけここに貼っとく
全部の画像はここ
https://imgur.com/gallery/7hci0#5neSR8Q
投稿はReddit FO3
DIY with printer & paints :) my collection, fallout armors

3Dプリンターは友人も仕事でよく使ってるけど
趣味にもすごく活用されてんだよなー

2016年12月2日金曜日

今Redditで人気のシュレック

シュレック人気だわ
1) I tried making Shrek in Oblivion

2) I dressed Shrek in the appropriate clothung

カワイイと思った
この人Steamでもシュレックを作ろうと思うけどどう思うって書いててマルコにジョーク言われてちょいとプンスカしてた人かなぁ?


2016年11月30日水曜日

Windowed mode Borderless Tweakのツール メモ

OneTweak - One To Tweak Them All!  

ネコが紹介してたのでメモっとく
Skyrim Oblivion FO3 FoNV どれでも使えるんだそうで
今のところFullScreen で問題なく使えているから良いけどMemoだけしとこ。

2016年11月29日火曜日

Fallout3は一人旅推奨なのか? コンパニオン弱くしたいんだけどってレス

Less Powerful vanilla Companions - is there a mod? 

みな考えることは同じだなー

Kaylaが強すぎて悩んでしまった。
コンパニオン Kayla for Fallout3 on nexusmod.com
武器性能をバニラコンパニオン並に下げたんだけど、それでも無敵の活躍をするKayla、これってやる気激減する。
Fallout3は戦うぐらいしかすることがない(笑)のもあって戦いで楽しめないと多分なにしてるか分からなくなる。

この投稿者はバニラのミュータントコンパニオンに愚痴ってる
メガトンで雇えるJerichoにだって愚痴ってる。
Dammit, Jericho could probably fight all those super mutants and raiders on his own! No need for my lvl 10 character to assist him. How boring!
この「How boring!」解るわー
ということで、
Kaylaには「とにかく怯えて逃げまくってよ」って指示をしてみた。
これでも十分に役に立ってしまう!
敵を引きつけてくれるので横から撃ちまくれる(笑)
Fallout3は寂しくても一人旅推奨なのかもしれないな。
ま、うんざりする場所には連れていきたい


2016年11月28日月曜日

GECKを入れた

GECKを入れた

Fallout 3 のエディタだ、昨日導入したCompanion MODが強すぎなのでなんでかなと調べるためだ。
それで オフィシャルのGECKはOblivionのCSと同じで「使いにくい」
ShadeMEのConstruction Set Extender (CSE)と同じような のないかなとか探したついでにOblivionでもExtenderキーワードで検索したら
CSE ENB Launcher for Construction Set Extender by Room207
というのを見つけた。
確かにENBが使いたがるd3dx9.dllが入ってるとCSE起動できない。
まあ、自分の場合はC#でData folder Managerってツールを自作してあるので、そこでボタンクリックするだけでENBのオン・オフが切り替えられるようにしてある。多分、このMODよりは使いやすい(笑)
まあそれはどうでもいい、GECKの話に戻ろう

さて、GECKのEXTENDERはあるかってーと、無い!!
NV用の拡張はあったけど、それはNVを始める時に入れればイイや
リンクだけ備忘録で
1)The GECK PowerUp for New Vegas by PurplePigeon
2)The GECK 1 4 PowerUp for Fallout New Vegas -a fork by PurplePigeon

Script extender FOSEとは一緒に使いたいよね
GECKのサイト 読めば解るんだけど、ちょっとだけ苦労したのでメモ
Steam版のインストールフォルダの問題なんだけど、スペースが入る。
ショートカットを作る時に
"D:\SteamLibrary\SteamApps\common\Fallout 3 goty\fose_loader.exe" -editor
って感じで""で括らないと動作しない。

ちなみにFOSEローダーをSteamから起動するためにはfose-loader.exeをリネームが必要だったりする。
実際、今自分は通常版(FOSEなし)とFOSE版の両方を併用できるようにしてるので。fose_loaderの名前がなかったりする。
まだツール作ってないけど多分リネーム系にするのでEditor起動用は別にあったほうが良いのだ。
今のフォルダ内のメモ(こういうの作って貼っておくと後で思い出すのにメッチャ役に立つ)
なんにせよ、GECKは使いにくいしSHADEMEはExtender作ってくれなかったんだなあ。

そう言えばFallout3ってTES4と比べると技術のあるMODDERさんの支援が少ないなあって思う。
OSR(Oblivion Stutter Remover)のFallout3版のFSRもあるんだけどヒープの独自管理もサポートされてないし!!FSP管理はもともと不要だから使う気無いし(OSRでも使ってない)
FastExit機能しか使ってないという(涙)

Wrye BashもWrye Flashってのがあってスタンドアロンを入れたんだけどヘルプもWrye Bashを読んでくれ的な扱いだし、微妙に手抜き。
後なんでなのかなーメニューなどが日本語表示になって使いにくい。

FO3って不遇だったのかな?

追記:エディタを起動してバニラとコンパニオンのESMを読み込んでから、コンパニオンの武器を選ぶとバカスカ警告が出た。
どうやら、スタンス(射撃の姿勢)を現実世界のものにするMODの作り方が気に入らないらしい、TAGが気に入らないのかなんなのか。
取り敢えず、それ関係のMeshフォルダをリネームして完全バニラにした。

コンパニオンの武器がすごすぎなので、選択肢でバニラのコンパニオンの武器とその子の武器をスイッチするクエとスクリプトでも作ろうかなとかってクエストを作ろうとしたら…… な、なんとクエストタブがない?
CSEと違いすぎる、ってことで泣く泣くチュートリアルを探した。
BethSoft Tutorial Basic Quest GECK

Questはオブジェクトウィンドウからアクセスできた
<?>黄色いこれが気になるけど。

2016年11月26日土曜日

Fallout 3 Bobblehead Guide

首振り人形 Bobblehead が大切なんだねぇ
序盤の目標が出来た リベットシティ?
Fallout3の世界に中々同化できずに2年前に辞めてしまったプレイを突如継続しはじめたのは良いんだけど。
当時何を考えていたのか不明でステータスや得意な技能も何を選んでたのか……、うーんもしかして何も考えてなかったのかも。

最初の町(メガトン町)で雑貨屋のオネエサンがクエストをくれるのも今回初めて知った、モイラさん簡単そうに見えるけど結構無茶な依頼をしてくる。
そうは言っても出来ない依頼じゃないわけでチュートリアルとしても良い内容だと思う。
多分、初プレイのプレイヤーを助けるクエストなんだと思う。
1)最初の依頼、スーパーマーケットの探索は基本の敵(多分最弱集団)との戦闘、基本的な武器の紹介、ハッキングの基本訓練など。
2)2つ目の依頼は放射能を浴びてこいというショッキングな依頼。
これはFallout3の世界の特徴的な要素について理解させ体験させるためのものだと思う。
3)3つ目は地雷に馴染む機会を与えてくれるんだろう。
2)3)はまだ全然やってないので今は一般的なことしか言えてないけど。

さて、2つ目の被爆体験クエストなのだが200RADで十分なのだが頑張って600RADまで被爆するオプションがあるのだ。
200RAD被爆すること自体は非常に簡単(水を飲むだけで済む)
クエストを終わらせること自体は直ぐに思いついたのだけど、600までって設定が気になって事前に調べてしまった(笑)

Wiki(日本語)を読んでてBobblehead人形について記述があった。
クエスト終了時に治癒してもらえるから思い切ってリベットシティまで行って来いと書いてあるのだ。
Rivet Cityに何か良いことがあるらしいので思わず調べたところBobblehead人形のINTを云々とあったわけ。

ここで初めてFalloutにはBobbleheadが何時も出てくるらしい。
Fallot3 の Bobbleheadの場所や入手法のまとめ(英語

そうか、Rivet Cityなんて行ったこと無いし、知ってしまったんだから、冒険の目標にしよう!!!

つぎの旅の目標ができたぜ










2016年11月24日木曜日

Fallout3 弾切れがこわいって話

最近まじめにFallout3やってる

心配なのは弾切れだ、そう弾薬が足りなくなるんだ。

FO4も出てすぐに買って数時間やっただけで放置したのに。
何故かFO3を1週間前ぐらいに再開、別にやりたいMODを見つけたわけでもないメタルマックスは好きだった2が特に好きで「ひぼたんのドス」とか「ポチバーナー」とかドクターミンチとか懐かしい…。

フト、FO3でポチとウロウロしたいって思った。
犬が居ることは風の便りで知っている、セーブデータを見ると開始早々のキャラが残ってた。もっと進めたキャラは消えていた。
消えたキャラは男だったと思う、警棒使いのキャラだった。
残ってたのは女キャラ、殴りと拳銃に特化という何を考えていたのかまったく解らないキャラだ。
弾切れがイヤでコンソールで弾丸を200発ぐらい補充したんじゃないかと思える痕跡があった。

今日、不意打ちを食らってドタバタと戦い続ける他なくなったのだが、弾薬に糸目をつけないとバンバン消費する。
7も人ぐらいと戦い消費銃弾は80発ぐらい。

戦い方に問題があるんだろうな








12月にSteamアワード2016

Steam Awards 今年から始まるらしい

Oblivionスレに行ったらAwardにノミネートするのに何が良いかなって話でネコさんとかは「リマスターキボンヌナンバーワン」どやろに同意してたわ。まあな、メモリを8Gぐらいは普通に使ってくれる仕様にしてくれたら文句ないな。
NPCのスクリプトや、動的な敵の生成や配置とAI動作開始時にラグくなるだけなのだけど、そのラグは嫌なわけで。
見た目は良いから今の時代に合わせた処理系にアップグレードだけしてくれたら文句ないんだけどなあ。

Fallout3スレではTEST of TIMEにノミネートしようって意見が出てた
まだ10時間しかやってない自分は妥当性を云々する立場ではないけど。OblivionもTest of Timeには合致すると思う、10年というのは十分に長い時間で、10年たっても、1600時間プレイし続けてもまだ終わらないクエが一杯あるTES4は恐ろしい長寿Gameだよと。

2016年11月22日火曜日

RunBatchScript:OBSEからバッチファイルを実行する関数

OBSEスクリプトからコンソールコマンドバッチを実行
偶然2chを覗いてたときの話である。
実は、変な人(まあどこにでもいるけど2chには棲息数が多い)が居てあまり見に行かなくなっていた2ch。
Mount and Blade Warbandを見に行く機会ができたのでたまに覗くようになった。それでもOblivion系は気分が悪いのであまり見には行かない(そもそもスレッドに活気もないしSteamやRedditで忙しいし)のに何故か質問スレッドを覗いてしまった(運の尽きってやつだナ)

その上質問スレッドで付けなくても良いコメントをつけてしまい深みにハマってしまった。元々出来損ないのMODがNEXUSにあって、それが動かないって話だった。
Consoleコマンドをテンキーにマップするだけの簡単なモノだった。
実装の方法がコンナンデイイノカナ的な疑問もある。
まあ、それ自体を直すのは簡単だったんだけど機能に対する希望があって…

『バッチファイル実行できるように出来るか?』って聞かれて
へえ?バッチファイル???って思ったわけ
多分、日本のプレイヤーさんには馴染み深い方法なんだろうなと検索したらWikiやなるびりおんさんという人のブログにも記述があり。
一般的に知られた方法なのだなと理解した(私は知らなかったけども)

OBSEのレファレンス を調べる羽目に
RunBatchScript - runs a specified text file under the Oblivion directory as a script.
Works the same as the console function bat. The optional second parameter causes the script to execute on the calling object, if any.
The optional third parameter prevents any output from appearing in the console while the script executes.
(nothing) reference.RunBatchScript bRunOnRef:bool  bSuppressOutput:bool

おまけ、これってMOOでOOOがインスコされてたらとかの判定に使ってそうな関数だなとオモタ
IsPluginInstalled - returns whether a given plugin is installed
(isInstalled:bool) IsPluginInstalled pluginName:string

GetPluginVersion - returns the version of the specified plugin
(version:int) GetPluginVersion pluginName:string
たまにはReferenceをじっくり読んだほうが良いのかな

で、まあ一応完成はした。

問題はそもそもクエストスクリプトでキー押下を見張るという行為
これは間違ってる(笑)
暇ができたらどうするのが正解なのかは調べるかな(調べなさそうだけど)



2016年11月20日日曜日

Fallout3 5つのDLC 持ってたんだ

Fallout3を起動してみた  英語の壁を少し感じる
5時間ぐらいしかプレイしてなかった(笑)
基本MadMax好きでメタルマックスも好きなのでFallout3も好きになるだろうとTES4やってる時に買ったんだけど…

続かんかった、TES4で忙しかったのかもしれないけど英語の壁もあった気がする。
TESシリーズは英語であまり問題ない(TES5とTES3はたまに造語で苦しむが)Fallout3は辛い、近未来の創造物の名称や現代とはちょい違う設定って非常に理解しにくい。

Arcanumほど会話の受け答えでGame進行が激変することはないが、善人悪人が分かりにくい(TES4がバカみたいに簡単ってのもあるか)
昔はもう少し耐性があったんだけど、オブリビオンの善悪わかりやす杉な世界観に馴染んでしまって。
硬派なRPGに堪えられない体質になってしまってるのも問題かも知れない。

ザクさんにチョット質問した時にDLCあるよって言われてチェックしたら、確かに5つ入ってました…

うーん、そんなことも忘れてしまっていたとは

2016年11月19日土曜日

bevi's new Video is Nice : Blackwood Jungle

beviさんのBetty's Jungleの動画さすがだな
Oblivion with mods - Blackwood Jungle
自分もBettyのジャングルは手軽にジャングル化できて好き。
bevi lexさんの動画はさすがに美しい
まあ、自分のはナンチャッテJungleなんだけど
bevi氏のは手間も書けてるし知識も全然ちがうのでココまで素晴らしくなるんやなと。
ああ、ウチのカジートくんの旅も続けてやらないと



2016年11月17日木曜日

またもや日本語版は別会計

The Elder Scrolls® Online: Tamriel Unlimited™
http://store.steampowered.com/app/306130/
今日Steamで65%OFFになったんだけど…英語、ドイツ語、フランス語
まあね、SteamのアカウントじゃなくESOのアカが必要なので
面倒で買う気しないから良いけど。
日本人って昔から隔離されがちだよなあって
マナーとか日本人だけだと結構良い人多いから安心なのではあるが寂しい気もする

2016年11月16日水曜日

DPCA Duke Patrick's Combat Archery on Youtube

Let's Roleplay Oblivion - Part 104: The Retribution of Rapacity


Pem The Loathsome Casual さんのLet's Play 動画は好きで時々見る。
さすがに昔Morrowindを始めた頃にVeriaxさんの動画を見るようには見ることはできなくなったが、多量のプレイ動画をランダムに拾ってつまみ食いで鑑賞している。
彼はOOOを遊んでるんだけど、戦闘はすべてDuke Patrickさん仕様になってて、DPCA環境ならではの戦いになってる。
当然、即死でやられることも多いわけでそれもDuke Patrick好きにはたまらない魅力だったりする。
いわゆる『あるある』っていう共感。
さて、今朝は104話を見てて、DPCA環境らしいなあーって思った。
弓矢がメチャ強い、弓は75ぐらいのダメージ出すやつ使ってた。
これはノーマルが60ぐらいなんだけど、ヘルス150みたくのやつを拾っって使ってる状況のようだった。
Duke PatrickのMODでは剣の攻撃力もそれなりに増えるが弓はギャンブル性の高い武器になる。

Duke Patrickさんの世界観だと弓は当てにくいかわりに強く引き絞った一撃はキツイ一発になると。そんな感じなのだ。
後ろ逃げで撃つと全然ダメ(走ると揺れてまず狙いが定まらんし)

したがってDuke Patrick氏の戦闘MOD環境においては戦い方はPemさんのようになる。
これ動画でみると地味だけどやってると結構楽しいと思う。
Pemさんは荷物も全然持てないで苦労するスタイルなので戦利品もチマチマ選びつつって感じで、こういうストイックなプレイスタイルに憧れるのだった。
うーむ、なんで自分は何時もBag of Holdingを手に入れてしまうんだろう(反省)



2016年11月15日火曜日

Oblivion 2016 ultimate graphics tutorial 2016年版究極グラ設定

 Oblivion 2016 ultimate graphics tutorial
動画1
このページ作った人って最初Steamフォーラムに来てて、途中からBethのフォーラムに移った人だと思う。

夏頃完成したぜ的な感じだったっけ、Beviが相手してた記憶がある。

Beviもチュートリアル作ろうかな的な発言してたので、チョイ期待かな、まあ、自分はグラどうでも良い派なのだけど(笑)
Beviの世界なら、コンパチ一個ぐらい専用環境作っても良いかな(DATAフォルダー何個もあるのだし)とか思う。
Beviの動画
まあ、手間掛かりそうだし途中で挫折する可能性が高いけど(笑)



2016年11月14日月曜日

OBLIVIONの花火MOD Garak's Fireworks

Garak's Fireworks
花火MOD、昔落として遊んだ記憶があったが
NEXUSMODs.comで探しても見つからず「あれっ」って思ってた
ありましたよー
planet elder Scrollsに置いてあったはずなんだけど、あそこSkyrimだけになっちまってんだな。

ドイツのMODDERサイトと言えばOrder of The Dragonで有名かな?
ここは結構イッパイMODがあるが、英語化されてるのはメジャーなものだけって感じだ。
日本だとOrden des Drachen よりも Blood and Mudの方が有名かな
何故かNNW AyliedもReturn of the Ayleidもドイツオリジナルだったりする。そういやOOOのKobalもドイツの人だっけかな。


2016年11月13日日曜日

Falling Star by Phitts 流れ星

夜空に流れ星 MOD  

Phittの小ネタを幾つか入れてみた
動画はコレ、NEXUSにアップしてあった

夕方から深夜12時まで歩いて見た。
お、落ちないんだけど…
コンソールで set PTStarTimer to 5 にしてもおちてこぬとは
set PTStarTimer to 2 にまで間隔を狭めたがダメだった(ムムムムー)
勿論、 Fw 38eee で晴れにした後にやったんだがなぁ
なぜなんだろ?

Bleak Flats Cave を寂寥平原って訳しちゃったのね

スジタさんの動画でUさんオークの旅をやってるんだけど
アーソルが住まいにしてる洞窟がある。
その名もBleak Flat (荒涼としたアパート)Flatsは平原もあるけど
アーソルが仮住まいする場所って意味でFlatsって言ってんだよね。
Gameしないで日本語化したのかなぁ?
ときどき驚くべき訳をしてるなって思うことがある。
これはしとしん版ってやつなのかなぁ

Raff 再開 MOO4.8.2 で Daggefall Memoriesをやることにした

RaffとCecilia 偶然再開することになった
そしてDataフォルダを見てみるとMOOがバージョン3ポイント台(ワハハハ手抜きすぎだあー)

再開するにあたってVCEをどうするか悩んだけどMOOの戦闘強化だけで良いんじゃないかって判断した。
ライオンが強いのよーーーー、マジでつおい。
Raffはレベル3のクセに剣技50超えでヘルスもたっぷりのアリーナチャンピオンかつレッドガードなので本気になれば負けないけど、本気にならないと殺されてしまう。
なんとなく服を着ただけで戦ってると3発ほどの強攻撃を食らって死んでいた。ブロックも50ぐらいあるんだけど全然止まらない。
一撃で50以上は叩き込んでくる。多分、MOOがクリーチャの攻撃力を強化してんだなって。
難易度は+7か+8にしてあるので30の攻撃値なら50を超える。
30x1.7=51 or 30x1.8=54

MOO4.8.2
ということで「VCEなしのMOOだけで良いや」になった。
Joeの世界に移住したため、Fran5は必須。
MOOは4台にすることに決めてNexusをチラッと覗くと4.8.2がコロリと転がっている。
4.8はスキップして4.8.1になるまで待ってダウソしてあったんだけど
速攻で4.8.2が出とったとはな(笑)予想通りだ(ハッハッハ)
4ポイント台だとウザい地域factionのヤツラがウロウロしてんだなとは思ったけど。Fran色があまり消えるのは嫌だが…。
Edit: King MudCrabが出たからイイや

●Fran5
まあ、何気なく覗いたダンジョンにデーモンロードさんに会えた。
Fran5の結構偉いつおいモンスターさんで最低レベル30ぐらいだったと思うから、Fran5さんも十分自己主張されてるのか…
ってかレベル3の世界に出てくるんやなぁ

●クエストMODはDaggerfall Memories Cybiades
KtNRとどっちすっか悩んでたんだけど、Pain-freeさんにウチでもやるわて言ったまま1年たっちまったのでやることにした。
昔からあるMODらしいんで日本語化もされていて一時期は定番の一つになってた時期もあるようだ。
ただ世界がGameGameしすぎてて雰囲気重視の人には避けられてる模様。
良MODには違いがなさそう、Part2までしか製作者の根性が続かなかったMODでもある。NEXUSのポストにそう書いてあるから間違いない。『Part2まで作るのに500時間も掛かったんだ、もう続編を作れって言われてもねえ……無理ぽよ』って書き込んでるもんね。
ということでストーリーは未完のままなのだそうだ。
Part1、Part2合わせて10時間ぐらいでプレイは終わりそうなMOD











2016年11月11日金曜日

Alessia OttusはKvatchのガイドを書くのか? TESLORE談義

Why didn't Alessia write a Guide to Kavtch

新キャラでKragenir's Death Questってのを入れてプレイしてるとまあどうでも良いクエストばかり次から次へと発生する(笑)

いやもうどうでも良さが半端ないクエストばかりで、MOD評価でお使いばっかやでって人が多いのは納得だ。

まあ、それじゃオススメじゃねーだろって思うじゃん……
それが違うんだわ!!なんつーかOKなのよ。

『こんなのやらなくていいよ感』がバンバンするわけ、
それってやりたくなるんだよな(笑)
期待に胸を膨らませてイザ挑戦ってんじゃないわけよ。
『えー、めんどくせー』って雰囲気が最初からプンプンするわけ
それやるって段階で伊達や酔狂でやるわけで、始める前からバカバカしいって思いつつやるバカな自分が好きってことなのさ。

さて TESLORE これもバカなことを真面目に語り合う場所でして(笑)
自分はLoreの知識も足りず、語学的にも英語力不足でアクティブに参加できない(Oblivion Redditは参加しまくってるんだけど、TES LOREはやっぱムズい)
そんなRedditのサブレですが覗き見すると色々面白い。
今回はAlessiaさんで検索中にヒットしたスレッド
このスレの凄いところはLoreを話してまとめに何か書いちゃうひとがいるところ(笑)
これがRedditスレのクヴァッチガイド アハハすげーわ

Kvatch Rebuiltの作者さんたちの一人がクヴァッチガイドは書いてるらしい。

さて、件のアレッシアさんのクエスト Just desserts
はじまりは旦那かなんかが、奥さん怒ってんだわーって話で
「何?なんなん?」って首を突っ込むとパーティのデザートの話なのかなんなのか訳が分からん話の展開に巻き込まれていくのだった。
魔法大学構内に入れないで一旦中断中。
正直把握できてるかどうか確信が持てないクエなんだ。



2016年11月10日木曜日

OBS が今の主流なのかねえ

Reddit Oblivionで動画の宣伝があって
コメントにOBS使ったほうが良いよって書いてる人が居た。
OBS? おーびーえす??? 無知な私には何のことかサッパリサッパリ
サッパリ妖精。
調べてみることにしたのでメモ(まだ全然調べてないけど今時間無いのでここにメモ)
一応、チュートリ動画(声が聞き取りにくい、もっと外人のワシラでも聞き取れる英語で話せやって思うが、まあ、こもってないだけ良いか)





Windows10 1607の問題だった HDR利用不可が解決された!!

いやー、良かった良かった。
Microsoftから新しいWindows10の修正パッチが出たようで
PC起動したら、速攻で再起動しますか?ってなって再起動
Steamで新パッチで修正来たかもって噂になってたので即再起動
それからOblivion起動してHDRをONにしたら
グレーの画面じゃなく普通に戻ったわ。
2ヶ月半ぐらいでFixしたので今回のMicrosoftは頑張ったなと(笑)
まあ1年ぐらい平気で放置するか、古いGameなんか知らんわって言うと思ってたので驚きです。

これでENB使えますな(まあ、あまり使わん自分だけど気分転換にはONにしてる、特に漫然と散策するときとかは雰囲気あるから)
バニラの世界でも雰囲気でるもんね
というわけでGorinのほぼバニラ世界でENBをOnにしてみた動画

メイプルコテッジあたりの眺めって上手にMODを組み上げた人の世界だと綺麗だもんね。まあ、ウチは無骨な世界だから全然ダメだけどそれでもENBをONするだけで雰囲気でるのが凄いと言える


2016年11月9日水曜日

My bad 「ああ、ゴメン」 Steamだと、みんなこう言うんだよなあ

Fallout4の話をTES4でやっちまった人、 My Bad でメンゴ
なんかもう毎度毎度 My bad って見るたびに
自分は日本人だなあ、使いこなせないわーって思う。
悪かった、ゴメソって感じなのかな。軽みがあるんだろうと思う。
自分はどうしても「I was wrong」って書いてしまう。
My fault ってことらしい、これなら馴染むんだけど。

そういえば、アリーナの口うるさいババアのAlreadyも馴染めないよなあ。あれに違和感を覚えない人ってあっちで生活してる人だけなんじゃないのかな。
Start talking already!! って最初聞いた時
「Stop talikn already」って聞いてた(笑)
まったく反対の意味で音より意味的にStopだと思ったんだろうなあ
今でもStartって自分に言い聞かせないと無理
Already を「今すぐに」「とっとと」みたく使ってんだよね。
「とっとと、はなしな!」ってことらしいんだけど。

Alreadyは英国人でも質問してたぐらいだからアメリカ英語なんだろうなあ、いやもう所詮Japな自分は無理だわ。
そういえばアメリカの若い子はJapに侮蔑的なニュアンスが含まれてるのを知らずに使っててゴメンって詫てたとかネットでちら見したわ
My Badって言ったのかな?

追記:他に気になるやつ思い出した
HALP: HELPをなぜかHALP

THEN:THANを使うべき時は必ずThen!なんでだよー??


2016年11月8日火曜日

Oblivion 闇の一党 指令書のFontと文体の変化について

Ado動画 40秒あたりから
途中から指令書がニセモノとすり替えられるわけだけど
初見プレイでも確実に変化に気づけるほどの演出

まあ、自分は鈍いので(笑)ニセモノだと思う代わりに
内部の敵との抗争でルシエンたちも苦労してるって設定かなとおもってしまった。
内部に敵が居て聖域の浄化なんて大技を実施したけど組織の浄化が果たせなかったと言うことだと思った。
組織の浄化が終わったなら極秘のデッド・ドロップを使わないだろうなって思ったので、まあ用紙の変化も文字の変化も納得した。
というか演出が細かいなと思った。

ただ文体がねえ、J'Ghastaを殺すのをEliminateって言ったのだけは気になったけど、まさか別人が書いたと思いつかなかった。

まあ、それは良いんだけど日本語化って大変だなと今日気づいたのだ。
とあるうやうやさんの動画を今日見て気づいた。
フォント同じになっちまうんだ。さて、文体は?(動画の文章は一部だけだったけど文体の変化はあるていど再現されているようだった)
日本語化って大変なんだなぁと痛感

ストリッパーじゃないのよ的な女性プレイヤーの気持ち

Female Clothing Mods for Non-Perverts?

Redditの古い記事
これって、結構女性プレイヤーの総意に近いんじゃね。
『なんで裸?』セクシーなのは良いけど露出するしか能がないMODのWearingsって何なん!
ストリッパーじゃないのは無いの?
Are there any female clothing mods out there that are more suggestive than stripperiffic? A little more classy? A little more, dare I say, fashionable? Sexy is fine, but when it's all midriff baring, detached sleeves and thongs, it takes all the mystery out of it.
まあ、結果的には良いMODが紹介されてて参考になるのでOk

Non-feminine clothing mods?
オブリビオンでSteamで上がった質問も同意、
自分もFeyやっててパンツルックが全然選択肢なくて泣いた。
囚人用のとBlacksmith Pantsと革ズボンだけだった気がする。
Steamの質問者も「私はリアルにTomboyなのよ」
Tomboyはオテンバで男の子のような服を着て活動的な女子のこと。

まあ、ネットで見かける不埒なコスチュームを嬉しそうに身につける女性はかなり少数なんじゃないかな。

足りないのは首の部位にマフラーとかショールとか
頭部のかぶりものの選択肢が欲しいに決まってるのにねえ
ついでに耳飾り腕輪ぐらい昔でもあったんじゃないのか的な
後は手袋やベルトはどうして無くなったんだ
Morrowindにはちゃんと手袋があったのにな

追記:Steamのレスに笑った pervertsって言うんだね
Most clothing mods for bethesda are made by perverts,
(訳:殆どの服装系MODは変態が作ったものなので…)

Redditでも見かける、NexusのMODはキモ変態用のが人気だからって発言
これって結構コンセンサスが取れてる認識。
NEXUSで人気ってヤバイよねって感覚の人も多いんだけど…
案外知られてないんだろうなぁ







2016年11月7日月曜日

Skyrim Special Edition(SSE)インスコしたんだけど

TES5の操作、身体から抜けてしまった

SSE暗い部分が見にくいので、まずノーマルのオリジナルで再開しようかなと起動したんだけど
「TES4に馴染みすぎて操作思い出せん」
初プレイキャラXie Ash と 魔法屋Horrus っていう2つのキャラでそれなりの時間プレイしてた。
両方共ロードして

Horrusは何か目的でもあるようなのだが思い出せず。
Xie Ashはストームクロークに入ったりしたデータとかあるんだけど何も考えてない(初プレイってそうなるよね)

Xie Ashで再開することにした、こいつは養子までいるはずだし
シャウトも拒否してない(ホルはシャウト禁止しばり)
言っちゃうとメインをいつ始めてもオカシクないし、キャラも漠然と育ててるので個性がない。

Xie Ashでしばらくやってみることにした。
1)Xie Ashの動画2013年

2)Horrの魔導師物語 動画2014年


2016年11月3日木曜日

Skyrim Special Edition って無料でもらえるんだね

Steamでゲームが1個増えてるなーって思ったら
Skyrimだった

Special Editionってなんなんだろうな。
リマスター版のことのかねえ(興味ないので適当)

今はOblivion の Afk Weye + Kragenir's Quest だけで十分忙しいから
ダウンロードだけしておいた。
Friendは2人しかダウンロードしてない(SteamのOblivionで知り合った人なので全員Skyrim持ち)ってことはどうでも良いやつなんだろうな

2016年11月2日水曜日

DLC pack for TES4

TES4用のDLCパックをダウンロードする方法のYoutube動画

SteamでBattlehorn Castleが見つからんとかって書き込みがあって
これって一時期は無料でDLできたんだったよなって思い出した
それで今でもどこかで無料で存在してるのかなとか探してみた。
やはり在るもんですなあ。
RARを解凍するとEXEが出て来る。
Exeかよって。
試しにFighter's Stronghold.exeをクリックすると
勝手に解凍してインストールされた。
これは無料配布分だから使っても良いなとOrcの世界で利用可能になってしまった。
うーむ、アリーレさんをこの世界で呼び出すかなぁ

追記:有償で売ってた時期もあるらしい
それだとSteamでDeluxe版を買うまで使えないな
自分には買えないのでメンドイわ

チャネル視聴回数6万を超えた 不思議ではある

祝6万視聴(笑)

自分のチャネルというのはマイチャネルで統計情報が確認できるんだ
自分用にアップした動画が他人にこんなにも視聴されてしまうのは驚きなんだけどさ…
高校生の人たちに話したら「少ねー、ダメでしょ」とか言われて逆に驚いた。彼らの感覚では100万とか当たり前って感じらしい。
継続的にアップしだしたのは2014年からだから2年で6万視聴、
Youtubeって恐ろしいなとか思うんだけど、10代のYoutube世代の感覚ではそれって少ないってなるんだ。それも驚きだった。

アクセス地域、日本は50%(昔は40%以下も多かった)

最近日本が増えてるのは、英語字幕動画を全然アップしてないからだよなと思う。昔はポーランドと英国が多かったんだけどねえ

圧倒的な人気は Gothic3 の動画
動画全部で1000本ぐらいで、内訳はオブリ8割、スカイリム1割、その他1割ってな感じなのに、その他の中のGothic3の人気の高さと言ったらスゴイです!!

Oblivion関連では、 Fran5を手動で入れてみたっていうザクさん専用の動画がNo.1人気(笑)

つまり、攻略情報、インストールHowToモノ、環境設定サンプル動画などが人気なんですね。

そう考えると超長編ストーリーモノで視聴を維持するのって凄いなと。
スジタ公爵さんのOblivionの動画は凄いなと思う。
スジタ公爵さんとユウさんの会話の魅力なんですよねぇ。







2016年11月1日火曜日

新規プレイ動画が2016年10月30日に開始されるOblivionって、やっぱ長寿ゲーなんだねえ

Oblivion Playthrough  by Epicbiscuit

まじで、一昨日に新規開始(笑)

Redditに紹介があって覗いてみた、それもコンソールXbox360でやってるところが凄い!
まあ、自分がPCゲーマーでコンソールゲームをやらないタイプなのでコンソールでOblivionみたいなBugだらけのGameをプレイできる人を尊敬してしまう部分があるので少しバイアスも掛かってるだろうけど。

最近のLets Play系はマイクなどの進化のせいか英語が明瞭に聞き取れるのが増えて、ネイティブじゃないワシラでも分かりやすくなってきたよなあ、昔はveriax(ヴァリアックス) とか分かり易いの限られてたもんねえ。
プレイヤーがよく聞こえる声で「Hello Mr Assassin」とか言ってるのを見ると、続きを見たくなるんだよねえ。
オレが守ってやるぜGlenroy グレンローぃとか、いやもうウイウイしい
続くのを期待してプレイリストを保存登録しておいた。

ジョフリーとかボーラスとかウザいわチャーリーとジョンで良いじゃんかってのは笑った


2016年10月31日月曜日

TES4 の日本語化って大変なんだな

Windows10の2016年アップデートの影響は大きいようだ
一昨日だったかなザクさんがSteam版では日本語化が動かなくなったとかでパッケージ版を買いに行くと。

確かにWindowsの最新パッチで多少不具合を感じたのであるが、
私にとっては無問題に近い不具合でしかなかった。
不具合はGraphicカード起因で、HDRが素のままでは使えなくなった。
FO3,FONVのフォーラムでアップされたD3D9.dllをパチってくるとうまくいくとかあったけど、ENB使えるわけでもなく、HDRをOFFしてしまえばどうということもない。
TES4でグラフィックを追求する人には大問題なのかもしれないが

これはレトロゲーをやってると思えば気にはならない。
レトロゲーだと思えば最新のPC環境で動作するだけで有り難いという気持ちになる。

TES4は、未だにOOOやMOOなど大型MODが更新されるだけで驚き。
MorrowindなんかFileplanetとか無くなっちゃったからMGSOでまとめてオーバホールするぐらいしか手がない。
ぶち上げてたDwemer ダンジョンとか完成することもなく散逸だもんなぁ。
MorrowindはTamriel rebuilt を追いかけるしかない時代になってしまったんだろうなぁ。

気になったので久しぶりに2chのTES4関連のスレッドを見てみたら日本語化のことが色々と書き込まれてた。
思ったのは
『大変そうだなぁ』
『ソースコード公開されてないんだったっけ』
の2点

それと、今でも手間かけて日本語化してもやりたいって人がいるんだなーってことにも驚きを感じた。
SteamのDiscussion見てると
「SkyrimでMODも使って面白かったからチョットやってみるけど面白いMODない?」って人が多くて
「Skyrimとくらべてどこが面白いか教えてよ、面白そうなら買うから」って感じで
買った後は
「Steam Work ShopないのMOD入れるのメンドクサイ!」
「NMMでMOD管理できねーとかクソだ」
「OBSE動かんやん、Readme読め?なにそれ」
「オレのマシン最強なのにラグいとかクソゲーだろこれ!」
みたいなのが多い。
自分はこういういい加減な人々の中に混じってるのが居心地がいいけど
2chの人たちだと怒り出しそうなぐらいに適当な人が多い
まともなのはmarcoとネコとbeviぐらい、最近やってきた何人が分からん人もMODと環境構築だけ詳しい(日本のMOD好きとめちゃ話が合いそうな人)ぐらいだもんねえ。後は少ない経験から思いっきり語ってる

steamの連中に比べると日本の人達って真面目で真摯だなぁと驚く。
まあ、英語で何がなんだか分からんままに適当にプレイするのもありなんですけどね。
Reddit Oblivionなんかもっと軽くて
『アルゴニアンいじめてたのってどこのババアだっけ?』ですもんね
これなんかもFONVでスッキリだぜって書き込みがスレ主だもんな
勿論、ツッコミもあり、「どううまく行ってんの」って質問に
スレ主は「いや、自分でやるの面倒だからさ、誰かの結果待ちだわ」
って他人まかせ(笑)
こんなヤツが2chで書いたら袋叩きなんじゃないかと思います



2016年10月28日金曜日

2016年10月24日月曜日

Siの思い出

Auri Fey 13章 SI

SIは50本ぐらい掛かってる
今日、スジタさんのSI動画見てて、自分はどうやったんだっけって思って見てみた。
2014年にやってんだな。
他の人のプレイと見比べると、プレイヤーそれぞれで随分ちがうもんだなってつくづく思う。
自分はグレイマーチとかなんだか全然理解して無くて、ナイトオブオーダーとか出てきた時も変なのが湧いてるなってぐらいで。

ナイトオブオーダーが湧き出る装置の止め方とか全然思いつきもせずに必死に湧きまくる敵を倒してる(笑)

最後はキリがないので諦めて逃げ出してんだよね。
やっぱ英語でやってるからかな、細かな部分は読めてないから結構苦労してる。まあ、それはそれで楽しめてるので全然OKなんですけどね

2016年10月22日土曜日

Kragenirs Death Quest 作者のポストが面白かった

Kragenirs Death Quest by Povuholo and Malchik

Afk Weyeのクエ面白いんだけど、駆け出しのキャラにはキツイなって思ったので、Kragenirs Death Quest を混ぜることにした
Dagerfall Memoriesも考えたんだけど、あれってWindfallと同じで別の世界に行ってしまう感があるので、今回は見合わせた。
まあ、Afk WeyeとKragenirsはどっちもニュートラルなキャラにやらせたかったんで良い機会だなと思う。

NEXUSのサイトに行くと作者本人Povuholoのポストがスティッキーで貼ってあった。
開発当初は彼16歳だったんだね、このポストを書いてる時は25歳なんだそうだ、10年後の回想メモってことだな。
1本のメインクエラインを考えてて、多量のおとぎ話やバカ話を入れたものにしようとしてたんだそうだ。クエの骨格(ステージングやスクリプティングかな)はPovuholoがやって、会話部分は友人の英国人作家さんにまかせたんだって話だ。

その後、ジワジワ拡張してしまいって話は面白かった。
もう二度とこんな大きなプロジェクトはやらない気がするってことらしい。
OblivionのこういうクエストはTESのMODDER文化の一番良い時代に生まれたんだなあとシミジミ思った。

Kragenir's Death Quest: A retrospective.

Long time no see guys. I wanted to talk about how this crazy project of mine came to be.

I believe that I started working on this project in 2007, when I was 16 years old (I'm 25 now! ). It started out as a quest mod with just a main quest, featuring many fairy tale references and lots of sillyness. All the modding was done by me, and most of the quests/dialogue/books were done by a writer friend of mine from the UK. As I started this project I had a bit of experience with modding, but not a lot. I learned a lot as the mod progressed, and I had to partially redo the early sections of the main quest because of mistakes I made. I think this serves as a good warning to beginning modders: Don't start your first project with something huge, because you will make mistakes. And fixing those afterwards can be a pain in the ass.

Still, things worked out. But the project got bigger. My friend started writing side quests for every single city and village in the game, and a whole bunch of extra 'Less Generic NPCs' style dialogue that we released as an add-on. Oblivion has a lot of dungeons and NPCs that aren't used for anything special, so we wanted to address that. He also wrote a bunch of books, and we added unique items to various vanilla dungeons. Mind you, all of this was done before the mod had its initial release. Looking back it is pretty insane how big the project became, and I'm surprised I managed to finish it at all without cutting any corners. I guess that's the advantage of not working with a team, and the fact that we relied for the most part on vanilla assets and locations. This screenshot from the walkthrough guide shows the full list of side quests. In 2009, somehow, we finally managed to release the mod.

My writer friend helped me to bugtest the mod, but as the writer he didn't have a completely neutral perspective either. When we released it to the public it turned out that people found some quests really unclear and there were a bunch of bugs. Not a disaster, but it had to be adressed. After several small patches I worked on a big 2.0 update with improved quest directions and many bugfixes. We also wrote a walkthrough for the majority of quests. Somehow my friend convinced me to add even more quests he wrote for this update.

This is the biggest project of any kind I've ever done in my life and while it has its flaws I am really proud of it. Special thanks also go to WalkerInShadows for releasing several updates to the mod (especially for optimizing my awful scripting) and helping people with their questions after I retired from Oblivion modding in 2011. I've done some small projects for other games since but not anything like this. I don't know if I will ever do something like this again. But I don't regret it one bit.

Thanks for reading! I love the Bethesda modding communities and I'm glad I was able to give something substantial back to it.

2016年10月20日木曜日

Orc the Adventurer の世界を決めた Armamentarium Complete 1-35 を軸に設定

OrcなんだしAdventurerになろう

Afk Weyeをやるオークの世界を考えてみた。

思わずはじめてしまったオークなんだけど、Oblivionのオークと言えばダンジョンでたまに出くわすAdventurerさん。
スチールメイルを着て一人で元気にダンジョンをウロウロしてる。
今回は、そのアドベンチャーラーさんになりたいなと。

オーバーホール無しで行こうと思ったのでMOOもFran5さえもなし
まあ、スタートとしてバニラに戻したんでBetter Dungeonsも入ってない状態。
開始時に2つほどHidden Treasure Chestは入れた
Hidden Treasure Chests by tesivv4ever
Hidden Treasures of Tamriel by Ironman5000
ファイル名が同じなのでリネーム必須だったけどどちらのお宝もダンジョンの外にあるんだよな。
ついでに、有名なPhitts Artifactsも入れて(BSAなので簡単インスコできるし)

出会うモンスターの雰囲気を出すためにCreature Diversityを入れた。
ver1.14になってんの知らずに1.13のままなので1.14にしなくちゃ。
Addonが出てた(なんだろう?)

ここで、武器や装備が寂しいなとフト寂しく感じた
そこで思いついたのが
Armamentarium Complete 
結構有名でSteamだと経験豊富な人たちの中で愛されてるMODって印象があった。
デフォで入るMOD扱いの人が多い
古いので日本でも普通にデフォで入るもの扱いなのかも。

(メモ)
誤解しそうなRequirementの文が悩ましいのでメモ
Artifacts 1-1 by Trollf Corepc TeamArma が必須ってのは
Armamentarium Complete 1-35の中にあるespのうちで
Artifacts - ArmaCompleteAddon.espを使うんだったら
Artifacts 1-1が必要だよんって書いてるんだわ。
だから、Artufacts-addonを使わない限り ArmamentariumだけでOK

Artifactsは
This mod adds the building of "The Collectors Society" Guild to the game. Eight NPCs are there with plenty of new stuff for sale.
とあるようにクエストを追加するMODのようだ。
訂正:クエスト何もなかったわ!お店ができるだけなのかなぁ?
アドベンチャーラーなのでArifactsMODも同時に使った方が良いんだろうけど、うーん。(入れてみた、帝都の南の村の近くに店ができるだけだ)
クエストはArmamentariumの方のAddonかなと思ってインストールしてCSEで覗いてみたけどないわ。Addonはなんなんだろうなあ?謎だ

リンク
Armamentarium Complete 1-35 by Trollf and Team Arma

Artifacts 1-1 by Trollf Corepc TeamArma

武器をもっと増やしたいなら
Immersive Weapon
こっちはもっと支持者が多い(Skyrim版もあるから有名だし)
有名だから入れなくてもいいかと思ってる自分がいる(笑)
Immersive Weapons 2 Bash Fixed by Ironman5000
 (これはImmersive Weaponを使うには必須MOD)
武器やたらに増やすって意味ないよなあ
全部に出会うほどプレイしないもんなあ

入れてみた感想

悪くないけど、印象は薄いものだけだな。
色違いの鎧とか矢が多い、Waalxの世界ほどのインパクトはなく
なんていうか空気みたいなもんだった。

それとクエストは何も追加されないのだった。






2016年10月19日水曜日

Afk Mod site 存在を今日知ったMODサイト

Afk MOD ってサイトあるんだ

Afy Weyeをやることにしたら速攻で知ることになった
Steamで偶然見かけた書き込みを見てOblivionで新キャラ作ってしまった。Mount and Bladeに大ハマリして350時間ぐらい没頭してた。
それから抜けようとTwo world2をやってみたんだけど根性がつづかずFeyの続きに戻ってしまった。
Oblivionはなんていうかカジュアルゲーなのでくたびれると戻ってくるGameになってるなあ。

Morrowindの方がGameデザイン的には優れてると今でも思ってるし、Skyrimのが楽しい気がするしどっちも500時間以上はやってんだけど、
偶然長時間やりつづけることになったOblivionは簡単なMODも自作できるようになってしまうまでやってしまったせいかなあ、戻ってくる場所になってしまった。

今回はOrcである。Steamで『こんなOrc作ったんだけど弱くて変だよ』って書き込みがあって。適当にレスしつつ、これ面白いなって感じて始めてしまった。それとバニラの世界に戻りたい願望もあって。

Creatures Diversityを入れてちょっとだけ環境を作って
『メインはAfk Weyeをやろう』ってことで始めた。
メジャーなMODなんだけど幸いなことに日本の人たちには無名なので余計な情報に出くわす心配もない。
前からやりたかったMODだったのに美味しいものを後に取っておくというセコイ性格が邪魔をして手を出せずにいたものだしヤル気満々。

何かやる度に新キャラを作るってのは治らないなあ、Talにまかせても良いなと思ってたんだけど、TalはGiskardさんの特殊な世界の住人なので避けた。

このOrc、何故かConjurationやRestoreをメインに持ってる。
Sneakもだ。鎧は軽鎧がメインって。
Steamの当人はオークのステルスキャラを目指してたようだったけど誰もやらないよなあってビルドだった。
それをやってみようと。
Block, Blunt, Light Armor, Restoration, Sneak, Conjuration, Alchemy っだったんだけど。
流石に錬金をメインは自分的には無理なので、
普通誰も取らないMysticismでも良いかとMysticsismにした。
Morrowindでは重要度がクソ高かったMysticismだけど
OblivionではDetect Lifeぐらいしか使わない。
Dispelはまあ必要だけど。
テレキネシスの重要性が激減してるからねえ。
MorrowindをやりこんでからOblivionに来た時に一番違和感あったのはMysticismの劣化の激しさ(笑)
Mark Recallは危険から逃げ出す最重要呪文だからスキルを上げて成功率を確保したいし。Absorb系のいやらしい魔法も全部Mysticismだったからなあ。

まあ、Afk Weye をやるOrcくんは結構微妙なビルドになった。
精霊座なので、対魔法戦には自信マソマソだったりが特徴かな。
戦士には精霊座がよく似合う

そういえば魔法使い達のマジカは大幅にアップさせてあるんだった。
多分ラミナスさんのMagicka総量は1000を超えてるはず。

半端な強さの彼、開始早々Creature Diversityのエルダーボアに殺されましたな。


2016年10月17日月曜日

Win10 anniversaryで使えなくなったHDR をON にしたい メモ

edit: 10.Nov.2016 解決しました
記事 Windows10 1607の問題だった HDR利用不可が解決された!!

original
nvidiaのドライバーとWDDMの問題だよって話はもうよく知られてて
対処法は
1)BeviがSteamに書いてたORの機能を利用(シェーダーを触ってんだっけ)

2)もう一個はFOVやOBLIだけに使うDLLを作っちゃうってやつ
SteamのOblivionフォーラムからFONVのフォーラムへのリンクが張ってあった。
直前に別の質問への解答で自分で
『HDR使えなくなる問題あるけど対処はSteamフォーラムに書いてあった記憶がある』って書いた直後にこの話題のスレを見て笑ってしまった。先に読んどけばリンクはってやれたのになと…
Nexusのファイルに関する書き込みをさらっと見ただけだとHDRをオフにするだけみたいなので意味ねえじゃんと

ORの方がイイかもね

11月1日2016年追記メモ
3)ザクさんが教えてくれた
FONVのNVAC
うーん、オレはこれへのリンクを張ったつもりだった(笑)

2016年10月12日水曜日

Viking Conquest ランダムクエは中々いい感じ

[VC] Flaithbertach's Grandchildren
Steamの議論のURLだけ張っておく
後で動画を追加する予定
この話、流れが自然で非常に良い。
1)まず、そのあたりの賊を討ち続けると主人公は知名度が上がっていく
しかしどこの勢力にも属さない状態がつづくと

2)とあるAbbot(キリスト教系の修道院長)からコンタクトがある
1000Silver上げるから会いに来て欲しいと。

3)まずは腕をためすために遠くの地に潜んでいる反乱分子を討ち果たしてくれと頼まれる。真の依頼者の名前を聞くこともできるし聞かずに済ますことも可能(聞く事で何か変わるか知らん、聞かなかったから)
Snakeと呼ばれる反乱分子はメインストーリーの宿敵のあだ名Snake in eyesにも似ててプレイヤー的には敵と認識しやすい(ハハハ、オレは勘違いしたもんね)

4)危険なやつらを探し出して会話すると「Snakeとオレを呼ぶのは、オレを敵だと思ってるやつだけだ」と言い出して決闘の場所を指定されて仲間を連れてこいってなる。ここで仲間が居なかったらボコられるのかもね。ヘルギとケルウェンが仲間に居たのでまあなんとかなった。
トーナメントで貰った大剣も役に立った気がする。

『ここまではなんでもない話だ』
ただのお遣いクエです、Nativeにもある

ここからが面白い、こんどはFlaithbertach's Grandchildrenの居場所を探してくれよってAbbot
これにはプレイヤーも一瞬躊躇する。
ある王家のお家騒動の後始末かもって感じるから。
Abbotも聖職者めかした会話の中で嫌な奴らしい雰囲気をプンプンと匂わす。このGameは修道院を襲ってモンクを殺して富を奪うバイキングプレイが出来るので怒って暴れても問題ないが、それだと只のカネ目当てのダサダサプレイ、Mount and Bladeの定番のプレイになってしまうのだが…
Viking Conquest作者はその程度のプレイヤーをバカにしてるところがある。それだと楽しめないのだ。
MOD作者なんだから、散々M&Bをやってるわけで
『M&Bで全土統一なんて只の作業ゲーでしょ』って知ってるわけだ

そうなのだ、このGameをロールプレイゲームにできる要素を追加してくれてるんだよ。

ここは我慢して依頼を請ける!
そして、くだんの村、追放された継承権のある血筋の末が隠れている村か街に行ってみることだ。
その街のMayorを探し出しある程度好意を金で買って話をしてみると良い。
勿論プレイヤーは普通はヒーローなので幼い子どもを匿っているMayorの話に耳を傾けることになるだろう。
身代わりにSlaveの子供を襲わせる案もでるが、当然ヒーローはそんなことに同意するわけもなく(笑)
当然私はこの手のGameの悪人プレイのつまらなさを知り尽くしているので、ここは断然カッコイイ選択肢しか選ばない(アハハハあたりまえだよね)

こうしてプレイヤーには宿敵の勢力がまた一つ増えるというわけだ。
このGame敵に負けて捕まっても死なないしゲームオーバーにならないので敵なんかどんなにいても平気っていえばそうなんだけど。

諸侯の敵が増えると、資金ぐりが大変になる。
というのも定期収入は街への投資、大体1万7千ぐらい掛かり
毎週600ぐらいのリターンがある。30週間掛けてようやくプラスに転ずる、したがって機嫌をそこねるイコール資金源が絶たれるとなる。

まあ、元々が戦うだけのGameなのでこういうクエがどんだけあんだ?って疑問は残るが、Mount and BladeなんてGameを素材に頑張ってるなって気はしたな。

ネティエさんに教えておこうと思った。




2016年10月10日月曜日

Viking Conquest 艦隊管理まとめ

Viking Conquest Ships and Fleets Management まとめメモ
艦隊の管理とかマニュアルがないんだよな(あったりして…)

●艦艇の種類
Snekkja Speed 17 乗員 27  基準価格 21000 ストーリーで貰える
Karvi     Speed 12 乗員 39  基準価格 23000 遅いけど悪くない
Skeid   Speed 20 乗員 55  基準価格 34000 デンマークで買えた
Busse   Speed 16 乗員 90 基本価格  49000 まだ見たこと無い

他にゴミみたいな船もあるけどクソ遅いし海賊の餌食になるだけ

●艦隊への艦の追加と合流
1)追加購入
自分の艦がポートに入港してる状態で船を買うと自動的に自分の現在の艦隊に追加される

2)2艦隊の合流(マージ操作)
合流させたい艦隊が入港している港に別の艦隊を率いて入港させると「マージしますか?」と聞いてくるのでYesって言えばOK

3)海賊船などの拿捕で追加
海鮮で勝利して拿捕すると艦隊に追加するかどうか聞かれる。
実際ある確率でしか拿捕できないらしいけど、2連戦で2隻奪ったこともあるので結構な確率で手に入る感じ。

●旗艦の変更
旗艦の変更でまず悩むことになる。
解ってしまえば超簡単
港街で <See the Ships> を選択する
Nextを続けて旗艦にしたい船まで移動する
2.Shipとかナンバーと一緒に表示されてるところをクリックすると艦の序列を変更できる

●艦隊の分離
これは悩んで出来なじゃんと思ったので「できないよね!」ってSteamで書いたら艦隊の分離のやり方を教えてくれた
この時は自分の拙すぎる英文に自分で情けねえなあと思ったり…
まあでもSteamのやつら親切でよかったよ

まず艦隊の中に居る状態で  <Camp> をクリック
Camp メニューの中に <Fleet> ボタンがあるはず(なければ失敗)
その <Fleet> ボタンを押すと港で船を見る<See the Ships>コマンドを選んだときと同じような画面になり、ここで分割が可能







2016年10月9日日曜日

Nova Aetas の動画

Sleepy9catさんの動画

Viking ConquestのStorylineを途中までやってたのを見て知った人
英語が上手いので日本語が使える外人さんなのかも(勝手な憶測)

Mount and BladeはMODが多いのだけど顔をまともにするMODぐらいしか入れてない。 Diplomacyは入れても良いかなと思い始めたところ。
基本Gameデザイナーさんや開発者さんの努力を素人くさい知ったかが改変して悦に入ってるMODが嫌いなので、よく解ってからしかMODは入れない主義なのだが。
Viking ConquestもMODが基で洗練されて商品になったやつで、Nativeと全然違う泥臭い肉弾戦。
モラル崩壊させると圧勝とか、弓兵だけでは上位兵の部隊にはまったく歯が立たないとか、Nativeでやった戦法がつかえないのがとても面白いんだよね、これって開発元も関わることでMOD作者の狙いが高いレベルで実装されてるから可能なことなんだと思う。
Peasant Womanが育ってもSword Sisterになれないで軍に所属する娼婦になっちまうところとかヤバイぐらいにセンスある。

さて Nova Aetas なんだけど、うーん動画をじっくり見てから決めよ。

2016年10月2日日曜日

Viking Conquest: Player's Guides

Viking Conquest: Player's Guides

Native飽きたからViking Conquestを始めた
RPGっぽい部分が多くて驚く、一本道らしいので微妙だけど
TESも4以降は実質一本道のものがウジャウジャあるだけだしな

開始時のマゾさは昔のシェアウェアだったMount and Bladeを思い出させるな、何をやっても死ぬしか無いって(笑)
初期装備がダガーしか手持ちがなく、盗賊を倒してもスリングと帽子とピッチフォークぐらいしか入手できないので、結局一番攻撃力の高いダガーで特攻するしかないのだ。

イノシシにも轢き殺されるし、兵士を雇えないので盗賊4人にも苦戦する
盾持ち盗賊だと2人組なんだけどダガーでは戦えないし杖を振り回してもダメージが少なくてかなりの確率で負けてしまう。
シナリオに従うと農民の訴えを退ける側に加担せざるを得ないみたいでなんとなくイヤなのである。

Guideを読んでやっと苦境を抜け出す道を知った。
シナリオに沿わずに街に行くのが良いと思う。
街にはNativeでもお世話になったアリーナがある(トレーニンググラウンド)という名前だけどアリーナと同じシステムで3人倒して5G、6人で10G、10人で20G、20人で60G、最後まで残ってれば250G。
Nativeのアリーナと比べると苦戦するが何回でもできるわけで戦闘技能の熟練度もあがるし小金ながら確実に資金が増えていく。

これで鍛えつつ、盗賊4人組を倒して奴隷商人に売ったり、ゴミみたいな装備も地道に売っていけば、盾が手に入る。
が、問題は剣がない(笑)どこか遠くに行かないと売ってなさそうなので斧を買って頑張るしかなさそう。

それと最初の村で『仕事ない?』って聞くとバンディッツに対抗できる訓練をしてくれというNativeのクエが発生した。
自軍は1人だけなので農民を上手く指揮して戦わなくてはならないけど序盤のバンディットは農民でも数に勝るので整列して待ち構えて、ボコると勝てた。
馬とか弓とか初期装備で貰えるNativeがメチャユーザーフレンドリーだってシミジミ実感できる

●ワンコについて

犬はバージョン2.021から死ななくなったらしい
戦闘時のコマンドは9番グループがワンコのグループだとか

エサによる強化
チキン:Speed
イノシシ:HP増量
ビーフ/ドライミート:攻撃力アップ
これが何個も食わせて累積するかどうかは不明、
リミットも不明だけど一部ではワンコは強くなるって説もある。

ただ、困ってる人も多くて
集団戦だと邪魔とか命令を聞かないとか
救出したいロードを犬が攻撃しまくってクエが終わらなくなったとか
高評価してる人は速いので逃げる敵を追わせるのに最高なんだとか

自分は犬を連れて最初の戦いで敵が犬を追いかけはじめたので後ろから殺すことができてラッキーだった。

●さまざまな助言などなど

  Suggestions 
  Companions 場所、相性など

●船リスト 

船体に使う木材の種類で性能に差があるのかな?
船を買えるようになるのって結構時間掛かる
修理も必要、Seakingを持ってないと複数の船を運用できない。
最初に買うのは船速の速い27人乗りの船になると思う

●2隻以上で艦隊を作る

港で艦隊にしなくちゃいけないらしい。
これは説明無しでできないんじゃねーかって思う
普通の砂浜のLanding Pointに2隻並べてみたんだけど
パーティを2つの船に分けて乗船できなくて泣いた。
これから実験する(その前にリンクメモだけ)

●旗艦を選択する

これって結構悩んだ。
やり方は、港町で自分の艦隊が入ってる状態で
「船を見る See the ships」を選択、Nextで旗艦にしたい船に移動してクリックするとNo.なんとかの順位が上がるのでNo.1にすれば旗艦になる。
(今、まだ解らないのは艦隊の分割)
(街攻めの仕方も不明、部隊が小さすぎて駄目だった)

●初プレイの記憶、ここまで

実はストーリーラインで始めたのにクエを無視してイングランドに渡って数ヶ月、黙々と自軍を作り上げしまった。
開始直後に何気に港から他の港に移動してしまい。
船賃が高いので帰るに帰れなかったのが始まり(笑)

ストーリーと関係ない世界でワンコと2人ぼっち。
ウエストエセックスから盗賊狩り、ワンコが元気なら上手く立ち回ると4人5人には勝てて。教会や農場で余った人を無償で貰う(村でまともに募兵すると村長に500とか最初に払うことになるので避けた)

装備を戦利品で固め、村人とオバサンに石を投げさて自分と犬が敵を撹乱する作成で戦い続け金を貯めつつ知名度を150以上にするまで頑張る。仲間も2人も出来てしまって、こりゃ良いわって気分。

ここで所持金5000以上になっていればかなり強い軍人みたいな傭兵が雇える。
知名度180ぐらいの時に上位歩兵を7人仲間にしたんだけど。
もう楽勝だった。給料代を払ってもお釣りが来るだけの働き、というか敵がウジャウジャいるので狩りまくってれば無問題。
後は村人やYong WarriorやPriest,Gothiというのは賊の囚人になってるので無償で雇って兵を増やす。
金を払った上級歩兵Svear Warriorに死者が出たときだけはリセット(笑)、他の補充可能なのはどんなに死んでも気にしない。
オバサンとかCamp defenderとかになるけど対して強くない。
今度はバイキングを仲間にする。
これがまた強くてね、デンマークエリートバイキングとかが賊の囚人で居たときとかはもうラッキーで涙出た。
だた給料がSvear Warriorの倍なのでチョット…。
村からの徴兵なんか無しでもどんどんに部隊はでかくなる。
盗賊上がりの兵士も多数混じったゴロツキ集団の出来上がりである。

Old Captainっていうクソ最強な騎馬兵まで雇い入れ
ワンコとキャプテンが速くて強い。戦局を決める2人に突撃命令を出す時は勝ったなって時

スコットランドのエジンバラの北に自分の拠点まで作ってしまった。
このGameの良いところはキャンプと拠点が作れる点。
そして歩兵戦なので布陣できるところかな。
戦いの指揮を覚えるには良いと思う。
まだ撃つなとか撃ち方はじめとか良く使う(橋を挟んだ戦いとか)
槍兵と歩兵を上手く移動させるとか、色々実験できて面白い

実際にストーリーモードを少し進めようってんで
フリージアに戻った時、そこの領主家のバカ貴族の一人のせいでお尋ね者になってしまい、少し仲の良くなってた人の部隊とも戦いになってしまったんだ。
ところが正規兵相手で250対90でも勝てちゃったりした。
橋を挟んだ対戦だったので敵の下っ端が突っ込んできても刈り取れる布陣にして弓も温存。上位兵が来るまでは自分と歩兵部隊で叩いて。
敵の主力が橋に掛かったところから矢戦を徹底してから全軍突撃で死者20人程度で勝ってしまった。

Nativeの迫力ある騎馬戦も乙だけど、泥臭いViking Conquestも良い

2016年9月29日木曜日

Mount and Blade Battle Size の勘違い

Warband Battle Size Changer というMODがある
かなりのプレイヤーに愛されているMODだと思う

同時に戦場に参加できる兵士数の上限を上げるMODである
これはチートツールなのだが……
殆どの利用者は難易度を上げると誤解している(笑)
ノーマルでは最大150なのがMODで1000ぐらいに出来る

戦力比が20対1の場合を体験したことがあるのだが
最大110ぐらいの設定だったために自軍は7-8人(笑)
敵が100って感じになった。

これを1000にすると自軍50人-60人は参加できる感じになって
戦場に居るのが敵800でコッチが50がスワ騎士なら戦える気分になる。
76 Swadia Knights vs 784 Rhodak Army - TOTALLY LEGIT...ish 
これMAX1000だから69人も自軍参加できてるんだよね

もしMAX100ならせいぜい8人ぐらいなので多分速攻で騎士が止められ包まれて各個撃破されちゃう。

この動画作成者さんは100人の弓兵動画など色々作ってくれてて楽しい
今回の動画はスワ騎士70居れば勝てるかな?って動画

最後は戦力比を覆すことが出来ないよねで終わってるけど
普通は戦力比が悪くてもスワ騎士は5人ぐらい道連れにしていくので
60人殺された段階で敵も300-400は削れてる感じになる

実際に動画で開始時69人後4人しか残ってないって場面の敵残数400だったので、400人ぐらいは倒したんだなと、つまり通常の計算通りって展開。

200時間やってもう飽きてきたのだけど
これは、勝てないかもしれないようなクソな駄目兵士を運用して戦うとかっていう上級な遊びに移行できればかなりの神ゲーなのかもしれないと感じている

スワ騎士やマムルークを50人抱えてる部隊だと敵が300ぐらいでも
只の狩りにしかならないGameなので、普通はそこで飽きて終わるGameだろうなぁ


2016年9月11日日曜日

Mount and Blade warband Training用 MODなど

Doghotel's Brainy Bots by Gravskrift 

このMODはMultiplayerモードのDuelで出てくるBOTの性能を大幅にアップするMODだと言う話だ(まだダウロードもしてないが)
Botがバカ人形ではなくなり、Kickも上手く使いこなし、フェイントも多用、ブロックの精度も上がると書いてある
(本当かどうか判定する技能もまだ私にはないのだが)

ことの始まりは、自分のあまりの戦闘ヘタさにウンザリし始めたから
Game内のアリーナでは随分戦闘を繰り返した。
自キャラは現在レベル12で記録を見ると1000体ぐらい昏倒させてる。
昏倒は全てアリーナの結果なので100回以上は闘ってきたってことだろ
(1回20体以上倒すことも、最後まで生き残ることもあるが稀で…普段は10体程度、開始直後に囲まれたりすると0体のこともある)
多分、酷いもんなんだろうな(笑)

また、馬上での戦い経験がほぼ皆無なので困ったなと思ってた。
色々とやってみるとMultiplayerモードで一人で戦えると知った。

鯖につなぐのも迷惑だろうし、そもそもブロックは未だにオート(笑)なのでマルチは考えてなかったのだが…、調べてみると一人マルチができるじゃんと。
まあ、サッカーでもテニスでも壁相手に黙々とやる練習みたいなもんだな

ネットで検索したら"ヘタレのための練習プラン"ってのがRedditにあった。

For Those of You Who Suck at Combat, Here's My Noob Training Program

ここに書いてあることを全部やるつもりはまったくない
(英語のそれもうんざりするような長文、まじめに読む気にならん)
そもそも、チュートリアルのトレーニング教官のつぎにアリーナのチャンピオンと練習とか書いてある時点で「????」だったのも読む気無くした理由。
敵は1体づつやってくることはないし、手早く処理しなければ囲まれるのにまるで1体1で練習できるみたいに書いてあって、オレ何か読み損なったかなと

この中で訓練の仕上げに出てきたのがDuel用BOTのMOD
Doghotel's Brainy Bots by Gravskrift である
Nexusの説明と動画を見ると面白そうなんである

まあ、こんなもの導入する前にマウスを買い換えるか感度上げろとか自分でも思ったりしながら書いてるけどさ

このRedditのアーティクルで参考になったのは、最初はスピードはスローでAIはそこそこまともなのを使えって部分。
まずはそこからかな。

何れにせよ戦闘指南がないなあ
なんかYoutubeの動画は何やってるか解らんレベルのクソ上手い人外プレイ
(外人で何言ってるか分からん、ハハッハとかってやつ)
MODが多すぎるのか敵がクソノロノロ動いてて正直プレイヤーさんの動作も同じ行為の繰り返しであまりやり込んでないなってのしかなくて
普通に上手いってのがない(変な日本語だけど)


面白かったのはRedditのスレ主は「ヘタなら弓で戦えば良いだろ」ってツッコミに
「そんなカッコ悪いの死んでも嫌!」って返事してたのが好感度1000倍だったのは言うまでもない。

そうそう、私は投擲をうまくなりたいのだった(スキルポイントないので一撃必殺は無理っぽいけど、構わんもんね)
近距離で交わしつつ当てる醍醐味を味わいたいだけだから。

あ、3時過ぎちまった、今日は昼間20km走って頭痛がするから速く寝るってきめてたんだけど…
とにかく、中々良いMODがあったのは嬉しい





2016年9月10日土曜日

Mount and Blade warband native Command Troops 全然解らん

用兵術指南が欲しい

まだ戦いの経験不足って言えばそうなんだけども
Youtubeの指南書は英語でくっちゃべってるので聞き取りにくい
『もっと非英語圏のオレにも解るように話せよー』っておもた

ぐちリスト
●部隊選択状態が分かりにくい(押し間違いのキャンセルは何?)

●[移動命令] 好きな場所をどうやって指定すんだ?
一番分からんのは、[移動命令]
何かキーをホールドしたまま場所指定って言ってんだけど… 場所指定って?
旗が一瞬見えるけどそれ移動しろってこと?
その間に敵突っ込んできちゃうし、もう何がなんだか

●まず、歩兵の下馬命令
(歩兵兵科コンパニオンが馬に載ってる場合)
1→f2(隊列指示)→f6(下馬)

●Steamの簡易戦闘コマンド集
まあ、まずこれをやれるようになれってことなんだろうが
これ自体は簡単、問題は部隊選択が出来てるか分かりにくい
(キー押下に反応しないのよ)

真面目にマニュアル読むことにしよう68ページかあ

2016年9月7日水曜日

Mount and Blade Warband 驚きの隠し鎧

Large Needle, Small Haystack. 動画

Rivacheg 街の藁の中に強烈な鎧が!!

動画の6分過ぎあたりで見つけている

ある程度Playしたのでネタバレも少なくなったから動画をちょいと見てみたら
偶然なんだけど凄い鎧を拾うシーンに出くわしてしまった。

開始早々Sea Raidersと戦って死にそうな動画だったので自分と同じ初心者なんだなとじっくり見てた。

突然、すごい鎧を街の中で発見する場面になり……
『なんだぁ、経験者なのかぁ、ってか、こんなんあるんだー』的な
初見プレイだと思い込んで自分と同じだーって親近感もってたので軽いショックを受けたり(笑)

でも、初心者には凄い『お得情報』を紹介してくれてるってことで
これ、序盤に手に入れるから凄いんだろうし
いや、私のキャラは今でもボロボロの装備なわけですっごい羨ましい
これ取りに行こう!!って思った。

まあ、開始して40時間経っても初心者の域を出られないGameなので
この鎧のありがたみも身にしみる気がする

自分のプレイ状況は、
目標だったアリーナ通常戦で全員倒して250Gをゲットしたところだ。
ここまでに600人ぐらいはアリーナで殴り倒していて(笑)
多分100戦以上闘ってきたと思う

目指すのは騎士じゃなく商人なんだけど
生き延びるためには30人ぐらいの部隊規模が必須で
そうすると800Gぐらい費用が掛かってしまって…
行商じゃ食わしていけないという

でも諸侯にはなりたくないし、仕えたくないし
賊狩りしつつ今後を考え中って流れだな

コンパニオンは嫁にならんと知ったので
Deserterから助けだした『村の娘』を嫁にすることに決めた。
レベルアップしたら『村の女戦士』とかになるんだろうか?

自分で拾ってきた動画 メチャ分かりやすい場所にあるわ





2016年9月4日日曜日

Mound and Blade warband Face Mod 4 Native

Combined Face Replacer by Mizkif

Nativeの仲間の顔を個性に合わせて雰囲気を出すMOD
OblivionではOCOv2とか嫌いな私であるが、このMODは良い
個性が伝わってくる修正だからだ


元は2つのMODだったらしいFemaleMaleかな
インストールは至って簡単
1) Modulesフォルダの中のNativeの下にResouceとTexturesがある
 そこに解凍したデータを放り込む

2) Modules/NativeのModules.iniを編集するだけ
 元の行は#でコメントアウトしておくとどこ編集したか解る
MODの画像はこれ








2016年8月31日水曜日

Mount & Blade Warband 商人になるためのネット情報メモ

商売の情報サイトをメモする

商売の基本Wikia


初プレイで10時間が経過、やっと目標ができた地道に商売をしてみようと思う。
今はまだ諸国を歩いて商品を見て歩いている段階だけど
DyesとかSilkとか雰囲気がある商品があるのを知った。
どうやら頑張ると生産工場のようなものを作ることができるらしい。
これは面白いと思ってチョット検索したら情報があったのでメモ

Profitable Enterprise  

元スレ Dye works most Profitable 

まだGame経験と知識が足りないので何言ってるか全然分からんのだけど
高潔なナイトFirentisが仲間になったことだし人助けはするにしても
諸侯とは距離を取って商人としてやって行きたくなったってわけ。

取り敢えず緑の国でDyeを120で買ってみた。どこか高く売れないかな

基本取引きメモ by Zemalf これは抜けもあるし、今のバージョンだと違うのかも知れないけど参考にはなった
Steam版 同じ内容だけど
(鉄とかここで書いてある価格なんかで売ってなくて儲からんけど)
Aleは緑の国のYaなんとかって街で100以上で売れた


メモ:商人でも護衛は必要
雇用兵のランクと価格(レベルが上がると給料増えるんで)



2016年8月30日火曜日

Mount and Blade Warband 始めちゃった

Mount and Blade Warband 初心者ガイド

10時間ほどプレイした後動画を探して見つけたのが上記

英語だけどプレイリストになっていて便利
予習よりも『どうしてこうなってしまったのか』とか『まともなプレイならどうなっていたんだろう』みたいな検証に良いと思う。

まずは無闇に手強い敵に立ち向かったり。有名な儲かるはずの商品を買いに行って失敗したり。部下を昇進させすぎて給料払えずに困ったり。
ちなみに一回赤字状態になったときは部隊のメンツの士気もさほど下がらず戦闘でも勝利したので赤字体験も大切だと思う

洋ゲーはこの手の試行錯誤が楽しいわけで。
このゲームを攻略情報片手に失敗無しでやったりしたらクソみたいな作業ゲーになること請け合いだと思う。

Rator物語 第1話 

Mount and Blade Sea Raiders の教訓

開始後5時間目ぐらいの動画だったかな。
チュートリアル的な最初のクエストが終わると700Gぐらい貰える。
その近くの街が2つあってOil(油)を運んで売るだけで200Gぐらい儲けられる。

戦闘経験は最弱の追い剥ぎを数で圧倒した経験とクエスト戦闘だけ。
いや、森賊にボコられた経験をして無かったことにした後だ。
少し賊って付く相手は手強いと感じつつSea Raidersと決戦。
一度は数の暴力で勝つも、次には数でほぼ互角17対20になり装備では負けてる敵に叩きのめされる。

格好良いアリーナチャンピオン動画

Ratorくんはプレイヤーが初心者なのに加え、レベル2、学生上がりのヘボ戦士なのもあり6勝が最高。運が悪いと一人も倒せないで敗退(涙)
兵士の給料をアリーナの稼ぎでどうにかしようと思ってたんだけど
新兵集団とはいえ18人の仲間のサラリーは50Gを超えた。
これって1回5Gしか稼げないラトールの場合10回以上戦わないとだめってことだ。
鉄で儲かるという情報でCurawまで行ったんだけど収支マイナスになってしまったラトール部隊、手持ちのお金をできるだけ残したいのに。

上手い人はどうやってんだろうってことで動画を探した。
さっそく見つけたのがこの動画だった。
なんかジャンプまで駆使してカッコイイ!!


Rator物語 第2話 2016年8月30日

Mount & Blade Warband Rator002 村を救え
第一話でやったように遠征は失敗だったのだが、
Suno(スノ)でOilを買ったセーブから出直しを図った
初プレイなのである程度やり直し可でやってるのだ。

この遠征は古いWikiに騙されて
(てか見るつもりなかったんだけど、日本語化の名称とか知りたくてアクセスしてついつい見てしまった…)
Curawに行って、どこが儲かるんだよって言う商売
油は450G以下で叩き売り、鉄は200G弱で売りつけられてしまった。
まあ商人を目指すもの自分で身を切りながら世間の相場を調べるのが当たり前なので、いい勉強になった。
損もしていないので物見遊山に出掛けたと思えば旅費は出たのでOKかな。

そこで気づいたのが「近くの村」で生産品を買うのって儲かることがある
灰色国ベージャで小麦の産地村があり、なんと1つ5Gなのだった。
すぐ横の街で45Gで売却、これは楽である。
儲けは200Gぐらいしかないけど実はRator一行には大切な200Gなのであった。

というわけで故郷のオレンジ国スワディアに戻った一行は村を一つ一つ訪れることを思いついたのであった。
そして村人たちから村を悩ませる山賊をやっつける手伝いを頼まれたのだった。
Ratorは相変わらずレベル2のヘッポコ剣士のままなのだが…


Rator物語 第3話  2016年9月1日

Mount & Blade warband Rator 003 闘技場生活 

ラトールはマジで戦いが苦手である
部隊の指揮はからっきしできないし
馬の上からクロスボウを撃つのもヘタ、ってか何時も撃つ前に敵に近づかれてしまう(笑)
馬上から剣で敵を切るのも殆ど成功したことがない。
だって馬が敵にぶつかってしまったり木に挟まって動けなくなったり。

この間の村人との共闘だって馬と一緒に坂道を滑って納屋に激突!
盗賊に囲まれそうになっただけだし。
大体気づくと部下が敵を叩きのめしているのだ

部下たちは既に新規徴用兵からグレードアップできる経験を積んでいるにも関わらず昇進させれやれない。
だって給料もアップしてしまうので払えなくなってしまうからだ…

20人弱のパーティでスワディアを経って、緑の国を経て砂漠の黄色国に入っていったんだけど。

パーティはたまにLooter(追い剥ぎ)狩りをするだけで
賊と付くものは避けて歩いているのだ。

だから戦利品など一切ないに等しく、商売を成功させるしか貧乏生活から抜け出す道はないのだが…
肝心の商売がこれまたサッパリ儲からない。
破産するほどでもないのでどうにかこうにか食いつないでいる。

その中で唯一少額とはいえ確実にプラスが出るものが闘技場の模擬戦参加
トーナメントなんて格好いい騎士さん向きの大会は一切無視
ヘタレなアマチュア戦士と闘技場で戯れるのがラトールにできる唯一の確実な金策なのであった。

でもまあ、やっと20人切りできちゃったし。
多分『神聖なダイバー』っていう”500人の敵を倒す”実績も
闘技場巡りで達成してしまいそうだ。すでに300人は倒してしまった。









2016年8月26日金曜日

Oblivion Lost Boy Cavern Crumpled Erandur note 隠しクエストの手記

Lost Boy Canyon  Crumpled Erandur note




Lost Boy cavernのクエスト続けた

めっちゃ面白い話だなあ。

そろそろ自分のOblivionも終わりだなって、思って再開したFeyのプレイだけど、ピッタリのタイミングのレベル23で運良くココを見つけちゃったのもラッキーだけど、入ってみたらこんなに面白い話に出会えて幸せだ。

Pale Pathの隠された秘宝も面白かった。

2016年8月23日火曜日

Lost Boy Cavern を見つけてしまった

今日 Lost Boy Cavern を見つけてしまった

探さないと見つからない洞窟だと思う、なんとなく噂は耳にしてた。
曰く高レベルで入らないと本来の敵に出会えないクエストだ。

英語の情報でチラッと見かけただけの話だったから詳しいことはまったく解ってないけどダンジョンの入り口に擦り切れた手紙があるらしいと知っていた。

最近再開したキャラがレベル20を超えていることに気づきそのダンジョンがシロディールのどこにあるかも知らずに運良く見つかると良いなと探してみたら……幸運というのは恐ろしいもので一発で引き当ててしまった。

私は何もかも知った上でプレイするのが大嫌いなのだ、というのもこういった偶然の面白味を全て無くしてしまうから。
事前情報を調べて『MAP上のここに行ったらこれがあるから…』で何が楽しいのかサッパリ解らない。Gameじゃないじゃん。
それに自分なりのオリジナルな解法とか自由に思いつけなくなっちゃうんだよねえ、盗賊ギルドの最終ダンジョンなんてWikiと全然違う攻略法で攻略できたのも余計な予備知識が無かったせいだし(でも、スプリングヒールジャックのブーツを残すための準備情報だけはしっかり調べてたけど)
英語の動画が大好きな理由もこれが大きい英語のナレーションなんて全然解らんもんね(笑)

ここには7つの文書がある。
私は入り口の文書だけGame内で眺めて英文の手書き的なフォントでくたびれ果てたので読みやすい活字で読み返したくて検索したら出てきた。
というワケでリンクは張ったが読んでない(笑)
読んだのは擦り切れた手紙だけである。

それじゃ何故リンクを貼るのかってーと、後で探すのメンドイから。自分のブログをブックマークに使う(すごく便利)UESPのページも探索終わってからの反省会みたいな時に見る。
自分のプレイ動画は英語版のプレイではめっちゃ役に立つ、自分がプレイ中に見逃してた様々な事実に気づくのは動画を編集するときなのだ。

さて、見つけたところでセーブしてある。
どうしようか思案中
手紙を読めばネクロマンサーやリッチが敵なんだなと
そして書いた本人は多分殺されてるか生け贄になってしまったか
最悪敵の手下にされちまってる予感しかしない。

まあ、こういう妄想をしてる最中が一番楽しい。
破壊魔法を100にしてHyrdaBreathが使える状態で行きたいなとか
大して変わらんだろってのはあるけど。

NNWの準備のために始めたことを進めつつ機を見て攻略に向かうって感じになるのが一番良いなあとか、やっぱこういう自分だけの展開を妄想してる時が楽しい。

擦り切れた手紙を読んだ限りではメイジギルドは手紙の主に対してまったく支援しようともしていない様子が伺える。どうにも魔法使いギルドは好きになれないなあ

8月23日追記
最初のエリアに入ったところまで動画をまとめた
動画を編集しながら、擦り切れた手記(野ざらしにされた手記が正しいかな)をじっくり読んだんだけどやっぱメイジギルドのアークメイジは好きになれない
バトルメイジの分隊ぐらい派遣してやれよ
アンヴィルのクソババアを殺すのに2人も要らねえだろって思った。
可哀相なので弔い合戦を試みることにしたけど
OOOのボスとか居たらメチャ困るなーって心配が抜けない
まだ入ったエリアをクリアしたばかりなのだけど

Lost boy Cavernを発見して中に入るまでの動画
Oblivion Fey17 14 Find out Lost boy cavern 
ロボと2人だけじゃダメだったらアリーレさん呼ぼう










2016年8月21日日曜日

大好きなOblivionのレビュー

Oblivion – The Unoblivionated Version

この人のレビューは2010年の物なんだけど、まあ、その頃から有名なMODは加わってないので問題なく読めるし参考になる。

Afk Weye まだやってねえや

2016年8月20日土曜日

何故か視聴数の多い動画

ダサいヘラジカ狩り Skyrim

ウチの動画は基本自分の記録用で他の人が熱心に見るなんてことはない。

ウチでの一番人気はGothic3の動画である。
ザクさんに攻略情報を伝えるために砂漠の神殿の秘密を明かした動画で、攻略情報でもあるし汎用性のある内容なので字幕は日本語と英語を同時に付けておいた。そういうのって需要があるんだよね。

TES関係では何故か「ダサいヘラジカ狩り」が一番だったりする。
その上、低評価数でもナンバーワン…
何故これが見られるのか検索でどうやって拾ってるのか永遠の謎であるが

どうも変な演出を期待して見に来ちゃってんじゃないかと思う。
それなら、あの動画なら怒りたくなる気持ちもわかるが(笑)
特に何も問題など無い動画なんだけどねえ、変な期待をして観ておいて怒られても困るわ、アハハハ。
まあ、自分もたまに偶然見ちゃった動画に低評価押しちゃうからなあお互いさまってことなんでしょうねえ。

Skyrimの動画で日本人さんのもので超高評価なのって1個しか思いつかん

何とかして破壊魔法を活躍させたい。シリーズ これは最高

まずGame知識がしっかりしてる上にプレイが適切かつ上手い。
やっぱ360とかコンソール系のものはチートできないからカッコイイなっていつも思う。 レギュレーションがしっかりしてるから納得できるからかな。

Oblivionだと ツバサ@ユーフルカさんの
は面白すぎて何度でも見てしまう。

2016年8月18日木曜日

Backpack MOD バックパック

Inventory is a backpack by kuertee

Steamフォーラムで『良いバックパックMOD無い?』って質問があった。

まあ、普段メンドイなと思うとBag of Holding を使う、これがスタンダードだよなと今でも思う。 OOO環境などだと Vilverinに行って入手するのが大仕事になるのではあるが、そんなときはconsoleで”StartQuest BoHGive”と打つだけで手に入る。
無くしてしまうこともある。クエストで中身ごと持っていかれることもある。それでも安心!魔法の呪文StartQuest BoHGiveを打ち込めば中身丸ごと戻ってきます!!なぜならBoHは唯一無二の袋なので。つまり2つは持てない。

さてこんな便利グッズがあるのに何故バックパックが必要なのって思うよね
Steamでも重鎮のMarkoがBag of Holdingあるじゃんって即答してた。俺もそうだよなあと思いつつ、質問をしたヤツの気持ちも分かるなと思い始めた。

無限袋がイヤなんだわ多分、雰囲気が欲しいんだろうねえ。
もしバックパックを使うとすると…
旅人気分を味わいたいんだろうから手にしてるもの以外は背負袋に入ってるっていう Inventory is a Backpack だろうなと
まあ、SteamではJannix Quinns Scripted Backpacksも候補にしておいたけど(日本ではこれが何故か有名だから、理由は全然分らんが)

サンプル動画は Nebbish : Let's Role Play Oblivion が一番かな

MegかTalに背負わせるかなぁ

2016年8月17日水曜日

秘境の指輪探しThe Forgotten Chests of Pale Pass

The Forgotten Chests of Pale Pass

steamで好きなクエは何?ってのがまた始まった(定期的に新参さんが開始する質問なんだ)
どうせ一番人気はWhodunitに決まってるんだ、SteamでもRedditでもDark brotherhoodクエが人気なんだよね。
だから一番最初のレスとして『The Forgotten Chests of Pale Pass』って書いておいた。
実際にこのクエは日本人の私には言葉の問題から難しくて最大難度の一つだったりした。

自キャラで指輪を持ってるのは青い目の方のFeyとJoeぐらい
Steamで返事を書いてから、懐かしくなったので自分の動画を探したらJoeのしか見つからん(笑)
入手するのは Circlet of Omnipotence で性能的悪くないけど微妙ではある

今、Oblivionを起動してFeyの所有物を調べたら持ってなかった(笑)
取りに行こうかな