2017年12月28日木曜日

Steamセールの季節は新規さんの集う季節

Steamで最近Oblivionの新規さんの質問が多い
Dataのチェックマークを入れずにDLCが始まらないとボヤいたり、そもそも起動できないってのも多い。

それにしてもSkyrimの影響力って大きいなあと思う
新規の人は100%SkyrimでTESにハマった人なのだから

Skyrimって発売後6年たった今も年間100万ぐらいは売れてるんだってねえ、それで「Oblivionのクエストの方が面白いって聞いてやってきました」なんて人がわんさかクリスマスセールで押し寄せてくるのであった。いきなりMODをてんこ盛りにいれてボヤいてる人も多かったり。
毎年の恒例行事なのであった。

後はOOOとMOOはどっち?も今でも多いな
今は自分も含めて「MOO一本でまずやったら?」派がベテランの対応でも多くなってる。実際に昔からやってる人でOOOの最新版を楽しんだ人でもMOOだけで良いよって返事する人を見かけるようになった。
まあ、MOOはOOOと一緒に使えるので両方使っても良いけどねってなるんだけども。

AULIASやQuest Levelerをオススメするのが自分だけってのが不思議
PC版で一番重要な調整だと思うんだけどなぁ

Afk Weye っていうMOD

Afk Weyeと同時に入れたKDQばかりやってて気づかなかったけどWeyeのクエも面白い。

アイレイドのKerrachという都市が周囲との抗争に勝ち抜くためにドレモラの軍団を呼び寄せた(メエルンズ・デイゴンと契約したらしい)結果、滅んでしまったって話なんだ。
まあ、最初はそれも解らないでゴブリンの巣を下っていくしかないのだがゴブリンの巣だけで切り上げて帰ることができるようになってる。
実際に自分はそうした。

とあるWeyeの住人を救出すればそこで帰るって選択が可能で
『奥に何かありそうだけど、手強そうだから今は止めとこう』って感じになるんだよね。

このあたりの作りは好きだなぁ
これはPillars of Etanityでもそんな作りを見た気がする(昔のことなので忘れてる部分もあるけど)お城をゲットするんだけど下層には色々ありそうだなって思っても慌てて探索する必要を感じさせない作りなんである。

やはり自分のタイミングで調査をすすめて行けるタイプのクエストは良い感じになるよな。それなら結果的に壮大でも構わん。

ルナドン系なら世代を超えて伝えられて解明される秘法など良いかも


2017年12月24日日曜日

Oblivion やっぱ軽いクエストは面白い

Arthmoorの村MOD Faregylのクエストオモロカッた
すごく面白いんじゃないけど、一体何があったんだって話を聞けると
「ほうほう、そうでしたか」ってなって幸せ(笑)
まあ、助けてやったやつらに嫌われるとか、笑える展開になってはいるのであるが。

KDQのクエではイラッとすることも多いので幸せとは限らんけど
奥さんがイヤで演劇にのめり込む旦那とかところどころ笑えて好き。
クエ関係ないけどIll Omenのアフロヘアのオバサンの恋と宿屋のオヤジのテキトウ過ぎる対応とかも面白い。
多分会話してるのが好きなんだと思う(実生活でもおしゃべりばかりではあるが、ハハハ)

Afk WeyeもKDQも壮大な話がなくて大好物な感じである
Arthmoorの世界もそう、小さな村のくだらない事件なのだ
そういえばFeyでやったロスト・ボーイ洞窟のクエも好きだったなぁ
Morrowindのクエも小ぶりな話が多くて好き。

どうやら大仰な話にはついていけないんだと思う
Skyrimだとメインに一切関わりたいと思わないのは羽の生えたトカゲが調子こいたことを抜かすからなんだ。あいつがどこかの村の家畜(牛とかね)をかっさらってるとかなら大いにヤル気でるんだけど。
あんなゴミクズが世界が滅ぶとかどうとかバカバカしくて付き合ってらんないってなっちゃう。
キチガイの妄想に付き合うってスタンスなら無問題なんだがなー

Afk Weyeも色々とちいさなクエスト満載っぽいので期待である




2017年12月23日土曜日

Traitor's Diary についての考察 Alqenは最後のターゲットだたこととか

SteamのスクーマのスレにどこかのアホがMathieuの手記を貼った
ナゼ貼ったのか理由は知らん(終わったスレなのに)

だが気になってたことがあったので検索してみた。
まず、Oblivion:Traitor's Diary   by Mathieu Bellamont
マシューくんの手記である。
幽霊船はマシューなのはプレイヤー誰でも感得するのだが

まずはマシューくん、どこのメンバーだったの?ってことだと
シェイディンハルのサンクチャリだろってことになり
なのでルシエンの居場所にも詳しくてデッド・ドロップまで尾行できたんやねとかなるんだけど。

『じゃあ、彼女のマリアって誰やねん』聖域のヤツラの話題にもなってないやんとか始まるわけだ。
そうなんだ、マシューくんはプレイヤーが加入する直前にサイレンサーになってないとプレイヤーと出会ってない説明が付かない。

Blanchard 殺しについて
彼の死体処理をマシューがミスってサンクチャリのメンバー全員の粛清という事態に進行するのだ。

Talk Black Hand このあたりのよく解らない部分のスレッド
みなさん非常に緻密である

2017年12月21日木曜日

Faregyl Village at Cyrodiil を導入することにした

Faregyl Villlage ってのArthmoorのなのに忘れてた(笑)
今日Steamで紹介してもらってDLしてるときに気づいたわ(1)ってなって「?」ってなってDLしてあったことに気づくという
(はははははぁー)

Faregylは好きな宿屋なのであそこに農場は良いなあと前からDLしてあったのだがインスコ忘れてた。
まったりのんびりのアルの世界とごーりんの世界には合う感じだ

Arthmoorのはセットでインストール可能なのもあるけど
自分は個別で一個づつ追加することにしてる。
FeyとかはReedStandとVergayunだけだ。
Frostcragは入れても良かったんだけどAdoの方で行こうかなとか…

AfkMODSのArthmoor Villages ページ
AfkMODってMODの情報とかMovieとか色々の場所だよ

入れてみただけの動画


ちなみにSteamで教えてくれた人はアルゼンチンの人
世界中の人に愛されてるGameではあるんだよなぁ

日本でもYoutubeに動画バンバンあげてるコンシューマプレイヤーさんもいるし長命なGameですのぉ

日本語のショーン・ビーンのWikiだとマーティンだったことが無視されてる件

Sean Bean Wiki日本語版
2006年Oblivion がまったく抜けてる(笑)ヤバス
EN 英語版ではキッチリ触れられているのであるが…
Bean has done voice-over work, mostly in the British advertising industry.[27] He has featured in television adverts for O2, Morrisons and Barnardos as well as for Acuvue and the Sci-Fi Channel in the United States. He also does the voice over for the National Blood Service's television and radio campaign. For the role playing video game, The Elder Scrolls IV: Oblivion, he voiced Martin Septim.[28] Bean's distinctive voice has also been used in the intro and outro segments of the BBC Formula 1 racing coverage for the 2011 and 2012 seasons.

気づいたからと言ってWikiの編集に加わる義務はない

幻視者 Thamriel of Tamriel もうねえサムリエル オブ タムリエル 何度聞いたことか?

おばさん、ちょっと逝ってしまった人だけど幻視者
Thamriel of Tamriel 当然のごとくボスマー

これをKragenir's Death Questはうまく利用してるわけ
似たタイプでメイジギルドの入会テストに出てくるレヤウィンの幻視者がいるんだよね。
Dagail ダゲイル もちろんボスマーの幻視者(笑)

TES4では一貫してVisionを見るものとして現れてくる。

問題はスキングラードのボスマーである。彼はパラノイアってことで処理される。確かにそう見える。でもボスマーだとすると彼のみたVisionは妄想だと断定するのは早計かもしれませんな(笑)

幻視者というと「ネレヴァル」(ワハハハハー)
ジェラール・ド・ネルヴァルってのは『幻視者』でネット検索すれば
ジェラール・ド・ネルヴァル Gérard de Nerval で出てきます。
え?ネレヴァル???
TES3のネレヴァリンとかって?Lord Indoril Nerevalの生まれ変わりと伝えられるNerevarineの本来の人格は Nerevalなんだぜ

あれ?似てねえか NervalとNereval? Bethのヤツラ 「e」を入れただけで作り出したんじゃないのーーーーって名前なのだった。

どうやらBethのライターの中に絶対に幻視者大好き人間がいると思う。

さてサムリエルさんといえばこれである
"Thamriel of Tamriel. What are all those strange creatures in the garden? Where are all the white birds?
「あの白い鳥たちはどこへ行ったの?」

これはこの地がかつてアイレイドの主要都市だった頃のことに基づいてるわけだけど、このセリフはやっぱ印象深くて
KDQ(Kragenir's Death Quest)の作者が見逃すはずもないわけだ。
無論、Tes Lore愛好家は絶対に見逃さないわなぁ
Tes Lore のサムリエル考察ページ

Where are all the White birds? の鳥はシロディールに居た翅人間だというのだった(羽人間)

まあMorrowindには羽を背中に生やした面倒な女性型のクリーチャーもいる(結構嫌いだった記憶がある)デイドラプリンス、アズラさんの手下だっかかも。
そしてペリナルが彼らを逐ってしまったとテスロアの投稿者は推定してる。自分もその説なので彼の投稿は気に入ってる

勿論TesLoreであるそんなレベルの話で終わらんのだけど
正直私には無理なオタクの世界なのでどうでもいい
Anvilの酒場の兄ちゃんMaelorn(ボスマー)の話とか未実装のオブリのクエの話までカバーしてる人たちなのですから。

結論はボスマーのTES4での役割は不思議なファンタジックな世界観を演出する、ちょっとヤバイ精神世界の住人って役なのだねって話。

Morrowindだとバカな盗賊だけど根は良いやつっぽいのが多かった。
OblivionのボスマーはMorrowindよりもより種族の特徴が際立った感じにになってるのだった。

NordはTES3ではバカで最低な悪人が多かったのだけどTES4で普通のヤツの比率が上がってTES5では文明人に昇格してて笑った記憶がある。

TES3のソルスセイムに先に行ってからTES5やったら正直服着てるだけで驚くはず。少なくとも私はTES5を起動してしばらくあのノルドが自分の知ってるノルドの末裔だとは信じなかった。
こいつらは変なノルドだと(笑)思ったもんだ(インペリアルに完全に同化させられたヤツラなのかと訝った)
魔法大学の調査で語られた過去の話など今でも信じろって言われると困るレベル(笑)

まあそれはともかく Thamriel of Tamriel ってある程度TES4をやり込んだ人たちの興味関心を惹く存在であることは確かである。

あのなんとかファンっていう黄色い頭で喜んでるレベルって相当な初心者レベルだよねとも思う(面白くもなんともない、お子様用キャラだもんねえ)










Oblivionのジャクベン伯はマザーグースの歌

 Jackben Imble = "Jack Be Nimble" !! wow!おどろき!
始まりは Kragenir's Death Quest だった

Vampire RisingでGemellus Axiusに会わなきゃならない。
赤いマーカのあるところに行ってみると、なんと帝都の高級住宅街Talosプラザの大邸宅インベルさんのところである。
そう、あの有名な大盗賊グレイ・フォックスの親友であり相棒であったスプリング ヒール ジャックの隠れ家である。

Jackben, Earl of Imbel
今は伯爵と名乗ってるのだがCountではなくEarlの伯爵
帝国各地の領主様は伯爵だけどCount伯でEarl伯はいない
Earlは英国風の伯爵称号なのだ。

ここでImbelってどこの国の土地なんだろうって思った。
しばらくCrusader Kings2をやってたせいで地域で称号違うのに馴染んでて称号みるとどの勢力なんだ?ってなるクセがついてしまったのでやたらに気になってしまったのだ。

こりゃ、RedditだなってことでCyrodiil High Hallで検索
あっという間に真相に辿り着いた(ああ、自分で思いつけたらどんなに自慢だったろうか、でもマザーグースとか知らんし無理だわ)
Has anyone else ever realized … ってスレがあった

言葉遊びだったんすねーBethさん
Jack be nimbelってのは英語の子供用の歌だそうだ
1) http://yukosait.blog21.fc2.com/blog-entry-5.html
2)イギリスの古い遊びに火を飛び越す遊びがあって

Redditの人もキャンドルを飛び越す遊びの話をしてるので
日本のゴムとびみたいなもんかなぁと



2017年12月20日水曜日

SteamのDiscussionsの進化の方向に微妙な課題を感じた今日

今さっきログインしたらチェックマークがスレに付いてる
見るとオイラの投稿をスレ開始者(OPという)が「正解」マークを付けた
まあ、これでOPのこのスレでの質問にたいする答えは終わりってことになるので余計なコメント要らんよってことなんだろう。
でも「正解」マークを付けられたコッチはハズカシイというか困る。
ってのも他のレスも「フムフム」なのだった。OPはそれが気に入らんかったりしてるのでチェックマークはオレの返答になったけど…

それより、Redditが実装してる「興味ないからスレッド一覧に表示しないでネ」指定ができるようにして欲しい。
定期的に「SkyrimよりOblivionのが良いってまじかよクソ」みたいなスレが立つ。いい加減ウンザリなのに毎度毎度同じヤツが聞き飽きたセリフを繰り返してるのをシャットアウトしたいんだけどな。




2017年12月19日火曜日

最近話題のOblivion動画といえば Autism Cat 変なネコ

まずは動画、ロードデイゴンの神殿シーンは人気 いいね1万

何故か最初日本人のアニメ関係の人の名前がでて
それから太陽にほえろ!… COWBOY BEBOP ですな
やっぱ日本のアニメは世界的なんだねぇー
肉のないチンジャオロース…です

人気です



2017年12月18日月曜日

Oblivion やっぱバニラのコンソールマシンプレイを見るの好き

最近ダンジョンに次々に入って攻略するだけって動画見てる
Flyingさんの動画ですでに150本ぐらいやってると思う
プレイリストはコレ
ニコニコの生放送でやった後にアップしてくれてるのかな?
自分はニコニコは並プレイヤーだと思う(なめこさん) のオブリが一番ハマったなぁ、あの色んなゲーム要素を無視(気づかない)プレイは面白すぎだった。
FlyingさんはLevel33だけに経験は豊富だけどなんといってもまともなプレイなのでキャラ性能も武器も非常に普通なので面白い。
デイドラクエもやってないので武器は通常品なのだ。
MOD補正が受けられないでLv33のノーマルキャラって結構ドキドキもんだねえって。オブリビオンって良ゲーなのなーとつくづく思う。

2017年12月17日日曜日

ENB ATEはバギーだから使うなとKonghaが… そ、そうなのか?Astrob0y?

作者がATE使うなと… CandidENB_Reborn を勧める

Oblivion界隈ではastrob0yで有名なんだけどSteamではKonghaATE作者本人がATE古いから使うなとか…

ことの始まりは
ENBseries working, but not A Tweaked ENBスレでBeviが「Steam Overlayあかんで」って言うから
いや、Beviさんは美観MODにやたら詳しい人だけど『Steam Overlay関係なくね?』と思い、自分でATEを久々にActivateした。
予想通りバッチシ動作した。
でそれを書き込んだんだけど… まあ、カードのAAとか切れとか色々あるATEではあるのだが、まさか作者が使うなと言い出すとは予想外の展開(あひゃー)であった。

でもねえKonghaがオススメする CandidENB_RebornはRequirementsがウザくて使う可能性はゼロなので正直困る(笑)

まあ、普段ENB使わないし、そもそもグラがどうこうに関心がない派なのでどうでもいいか。


2017年12月16日土曜日

Oblivion Reddit: Gildroy Lockheart みたいなキャラでプレイしたいって

ハリポタのへなちょこキャラであるロックハート先生になりたい
オモロイねーって思った
Buildのオススメ何??って問いかけに
返事はアルケミーでしょアスレチックでしょイリュージョンにスピーチクラフト…… それにマーケンタイル(商人)
なるほど、なるほど5つとも納得である。

残りの2つは自分ならミスティシズムとアルタレーションかレストレーションになるな。セキュリティでも良い気がするが…

さすがにそこまで無能だとヤバイと思ったのか、皆Bladeとか召喚とか
親切に死なないスキルも提案してくれてる。

ああー、オモロイじゃんやってみたくなるねー
召喚なしならイリュージョンだよりになるかな
Level8あたりで死にまくりになるね

KDQ Set QuestName.VarName to QusetName.VarName + 1 が動作しなかった件

Kragenir's Death Questの帝都テンプル地区クエ
Just Dessert(オッタス婦人のパーティ)で問題発生

動作不良だったResult Script はこれ FavorsDoneをインクリメントするコードが作者の意図したとおりに動かなかった。
set povssICTempleQuest.FavorsDone to povssICTempleQuest.FavorsDone +1
FavorsDoneは1にはなっていたので、『まったく動作しなかった』わけでもない(笑)


3つのサブクエストがあり、同じインクリメント操作が呼ばれる
[stage30]
set povssICTempleQuest.FavorsDone to povssICTempleQuest.FavorsDone +1

 No clue as to what all those coded letters were about.  Somehow I think that's one mystery I'm never going to solve. I should see if there's anyone else who visited the tea party of Alessia Ottus who I haven't talked to yet. Once I've talked to them all I should go back to her.

[Stage40]
set povssICTempleQuest.FavorsDone to povssICTempleQuest.FavorsDone +1

 I have returned the book to Algot. I should see if there's anyone else who visited the tea party of Alessia Ottus who I haven't talked to yet. Once I've talked to them all I should go back to her.


[Stage53]
set povssICTempleQuest.FavorsDone to povssICTempleQuest.FavorsDone +1

 Stantus Varrid was grateful that I was able to find the source of the false rumor and put an end to it. I should check my earlier log entries to see if there's anyone else who visited the tea party of Alessia Ottus who I haven't talked to yet. Once I've talked to them all I should go back to her.

しかたないのでメインのクエストスクリプトにステージ50以上で53じゃないのなら FavorsDone を3にするようなスクリプトを回すかなとか思う。
実際にコンソールで 
set povssICTempleQuest.FavorsDone to 3 って打つと
いきなり次のステージに行くんだよねー
どうしようかなー手を入れても、またやる可能性ないかー

一応 Set SomeQuest.ValAAA to SomeQuest.ValAAA +1 をテストで作ろうかなとは思ってる。
動作確認のためにねぇ

JSRandom Questの例


Reddit での標準MOD案内から FCOMはずそう議論 MOOで良いじゃん派多数

Reddit Cyrodiil High Hall では誰かが推奨MODリストを書いてる
A GUIDE TO OBLIVION'S MOST POPULAR MODS

今回改定するとしてって議論をやってた
What mods would you like add ... ってやつだ
未だに Vanilla Combat Enhanced じゃなくて Deadly Reflax押しとか古臭いな-って感じは否めないんだけど。(まあDR5だよDR6はダメだと書いてくれてるので問題ないか)

今回知ったのはChaseCamera はWyre Bashありゃイラネーってこと
『えーーーそうなのー』って思いつつ読んだ

最近行ってなかったので参加するタイミングを逸したけどEnchantment  Restore Overtimeも押してるやついたしOKですね。
いい加減VCEを標準にしようぜとは思うけど実際のユーザーで今もアクティブな人はかなりVCEに移行してるから良いか。

FCOMがロールアウトしそうなのはやっとかよ(笑)って思う。
OOOは単体で非常に高性能でバランスが良い。

クエストいらないよっていうバニラの拡張だけならMOOだけで十分
モンスターの選択に問題はあるけど(ドラゴン要らんだろとロアアンフレンドリーすぎでしょー)

OR(Reloaded)は外すか、今のバージョンはヤバスだぜって書けってのもまっとうだよなあ。

Mannimarco RevicedはウチだとMEGはコイツ相手なんだけど
アリーレはバニラのMannimarcoでやって、とっととMannimarco Resurrection - Light and Darkに行こうかなと。
思ってたのでこれ読んでも、まあ、それでOKかなーってオモタ。

なんにせよ皆さん元気やねー





2017年12月14日木曜日

身元引受人システムってどうなってんだろう?

オブリビオンの身元引受人制度って面白いよね
最初Feyがクヴァッチで衛兵を戦闘中の事故で死なせてアンヴィルの牢屋に入れられたときはマゾーガさんが引き取りに来てくれた。

コンパニオンのアレン(Arren)が来てくれなくて「え?」って思ったことある。
正義感が強い人は罪人を迎えにこないのかもって思った。

後、どこかでシェイディンハルの戦士ギルドクエの3人(ゴブリン退治の3人)の姐さんが来てくれたことがある。
牢屋に依って違うんだろうか?

うーん、コロールでダルマを助けておいてから
衛兵に取るに足りない犯罪で捕まってみようかな??
助けに来るのは誰だろう?
オレの予想ではerana(エラーナ?イラーナ)さんなんじゃないかと(笑)
まあ、ごーりんはティーキウスから本をかっぱらう依頼をきっぱり断ってるのでダメかもしれないけどFeyはイラーナの仕事してあるし。

今回は帝都のパイレーツが身元引受人になってくれた


2017年12月13日水曜日

バニラのOblivionの美しさよ Xboxで十分美しいのがTES4なんですねー

Redditのシロディール ハイ・ホール はいつ見に行っても楽しそう
今も同時閲覧中70人ぐらい居た。
コンソールユーザーもPCユーザーも仲良く戯れているんだよね
日本も早くこうなって欲しいもんです

2017年12月11日月曜日

In-defence-of-oblivion オブリビオンの果たした役割

Euro Gamerの記事がSteamにリンクされててちょっと読んだ
結構むずかしくて分かりにくかったけど
Xbox360発売と同時にリリースされたTES4って結構いい作品なんやでーって話
OblivionがMorrowind_Skyrimの間で継子のような扱いになってるのはイカンだろって思ってるらしい。
it's tempting to think of Oblivion as the forgotten stepchild of the series.
どうやらTESOnlineのMorrowindの商業的成功でSkyrimとMorrowindの間に挟まれた出来の悪い作品って評価がされつつあるのかもねぇ

オモロカッたのは、Oblivionは確かにヤマイモみたいな顔だったけど
その後のやつは出来の悪い野菜を入れた袋みたいな顔じゃんって(笑)
(まあ、自分の英語力がないから間違って読んでるかもしれないけど)

ダークブラザーフッドのストリーラインは全然よかっただろ
TES4のはキチガイ殺人シミュレータじゃない(勿論そういう人にはそうやったプレイも可能だけど)とか、ところどころSkyrimをからかいつつ色々と書いている。
Skyrimの暗殺者ファクションクエをやってないので分からんのだが
殺人狂のシミュレーターなのかねえ?

2017年12月10日日曜日

Kragenirs Death Quest というとんでもないMOD

とにかくクエストが多い、メチャクチャな数のクエストがある
内容というかNPCのセリフはまぁまぁブッ飛んでる部分がある
なので雰囲気重視だとイヤかもしれない(笑)

今日は「私、昔はポールダンサーだったのよ」っていうレッドガードのおばはんの話を聞かされた。『え?ポールダンサー??』てなもんである。今でこそ日本でもポールダンスとか一部で流行ったりしたからまだ良いけど、2008年ぐらいだと日本人には理解できないものだったんじゃないのかな。いずれにせよ、オブリビオンの世界観にポールダンサーが馴染むはずもないんだ。それを平気でやっちゃうブットビ感がある。
多分、4年前だったらやらなかったMODだね。

作者は2人、テキスト担当とテキストじゃない部分担当
なのでテキスト量が膨大である。
バニラのNPC全員に自分について語らせるMODなんかこれしかない。
恐ろしいのはバニラのキャラを使い倒してるところだ。
そして作者さんは開始されたクエストが全然終わらなくても気にしてない様子。
つまり開始したまま終わらないで次のクエが始まっちゃうのが当たり前だよねって設計なんである。
動画撮りながらやるとこれキツイ(笑)
昔なら避けてたなって思う。
自分でもクエの内容を忘れちゃうんである、後で見てても、この前段ってどこかにあるっけ?ってなる。そしてメンドウなので割愛してあったりする(だって大量に発生するんだもんね)

今回ICのテンプル地区で発生したオッタス婦人のパーティ問題ってやつ
実は開始した時は20分ぐらいで終わるお使いクエだと思ってた。
たしかに、あっちいって聞いて、またこっち行って質問してっていうお使いクエなんだけど速攻で終わらなかった。
今回久々に続きをやったんだけど、またもや停止してしまった。
いや、闇の一党に仕事を依頼してしまったために牢屋に入れられた人の家に侵入しなくちゃいけないんだけど(無理)
盗賊じゃないので技能を磨かないと無理、そもそもこの状況になるには魔法大学にも入学してなくちゃならなかったし

メッチャ簡単そうに見えて実に手間と時間が掛かる作りなのだ。
これって暇じゃないとやれないよ。
こっちもプレイ時間1800時間超えて何もやりたいとは思わないって状況なのでやれるけど。

ごーりんは地味に大変なMODの担当なのだった。
Kragenirs Death Quest と Afk Weye だもんなぁ







2017年12月9日土曜日

Youtube のマイチャネル My channel へのアクセスがまた変更された

8月に変わったんだけど
また変わった
マイチャネルにアクセスしてもらいたくないんだろうか?

理由が解らんわ

2017年12月8日金曜日

nabeのブログ 三浦さん冤罪から1年 竜王失冠のナベちゃそ

竜王戦とか12月7日 渡辺 明
今回は面白かった、自虐オチも含めて(20人もサインペン持ってるの居るか?とか5chで突っ込まれてる部分も含めてオモロイ)

まあ、もともと嫌いじゃない棋士だったので昨年の暴挙には驚いた。

キライじゃなかっただけに、あんな行動に出て嫌な気分になったし、最後までどうしてあんな行動をしたのかまともな説明をしないままホッカムリしたのでかなり嫌いになってたんだけども。

今回の5局は羽生が動いてナベはじっとついていくだけの展開
それなのに結局は毎回押し切られてて、こんなに実力に差があったっけ?って不思議な気がしてた。1度の羽生の敗戦は、まあ、羽生さんが疲れてただけみたいだったし。
ブログで正直に自分の将棋が時代遅れになっていたことを認めてて
『ああ、気づいたんだ』って思った。
多分、去年からすでに時代遅れになってたんだろうね。
自分より年上の三浦さんが時代についていってただけなのをカンニングと思い込めてしまうほどにズレてたってことなのだろうなぁ。

改めてAIの進化を影響の凄さを感じた次第

AIの進化が加速してシナリオ作り込みのRPGが早く終わればいいのにと思ったりするのであった。
やっぱ自動生成される展開のがオモロイからなあ。
CK2やっててつくづく感じたわ、動的に変化する世界の面白さ
ただのランダムイベントがおりなすドラマの面白さをさ。










Celtic音楽をOblivionで聞いてみたくて再開

昨晩CK2でフランスのブルターニュ地方がケルト系で始められると知ったのでブルターニュで始めた。

そうするとCK2のケルトミュージックMODが良い感じの音楽を流してくれるんであるが、それがラフのリターン・オブ・アイレイドをプレイしてたときに常時流してたCeltic音楽集をベースにしたものだったみたいでオブリビオンが妙に懐かしくなってしまった。

OggファイルをMP3に変換するツールもDLして1曲だけ変換したのだが操作が良くわからん(偶然1曲だけ成功したのだけどどうやったか自覚がなくて……バカすぎだなオレ)

まあいいやってゴーリンくんの世界にインスコしてみた。
1曲だけでは寂しいのでCK2の他の楽曲も3個ほど入れて起動。
いきなり街の音楽が変わって嬉しい。

調べてみると4月にはゴーリンくんまだプレイしてたみたいなので8ヶ月ぶりなんだけど2-3年やってないような気分になった。

ケルトはYoutubeでは人気でココ5年で10倍ぐらいに増えてる気がする
こんな感じの1時間ものが多いのかな

ファンタジー系ゲームには合う
再開したゴーリンくん、レベルが足りず進めていたクエストVampire Risingが進められずって状態だった。

今回ラッキーなことに別クエのアイテムをみつけてヤル気もどったかも(嘘)




2017年12月7日木曜日

Morrowind をMorrowingと書く流行

Morrowing って書くんだよなあ、なぜなん??
スレッドはTES4は買うべき?って話で
この人の書き込みは至極まっとう TES3,4,5それぞれ良い点があるやんって言ってるだけなのでそこはどうでもいい。

問題はMorrowindはMorrowing
これメモっとこと思った。以前から一部の人がMorrowingって書くんだよね、なにかの流行りだと思うんだけどさ。

Steamでもどこでも、そこのローカルな流行ってあるんだろうと思う


Windows10 (8から)愛用のFont一括訂正ソフト No Meiryo UP大っきらい

Meiryo UIも大っきらい!!

またWindows10のアップデートでフォントがクソ小さくダサくなった
しかたなく No Meiryo UI をキックして一括でPt11にもどす

なぜアップデートで勝手に他人のフォント設定まで変えるんだろ?
変な会社だよねMicrosoftって。押し付けがましくて困る。

2017年12月6日水曜日

Legend of Grimrock 2 :こんな遊び方もあるんだ!

サイコロで取得スキルを決める恐ろしいプレイ
最近 Legend of Grimrock 2 ばかりやってる
動画を検索したら面白いプレイがあった。

ちょうど終わった場所だったので見てたんだが
経験豊富なのかな自分にゃ解らないことを色々語ってて
見直すと解ったり。

スキル成長をダイスで決めるって恐ろしく難易度高くないか?って思った。自分は初期ステータスをダイスでやってしまった部分があり苦労してるんだけど、成長までダイスって死ぬわ。

ダンジョンで開ける部屋を選択する場面で弓矢の盗賊部屋を選んでて
「あ?オレ正解選んでたのかーってチョイ嬉しかったりした」

2017年11月30日木曜日

Legend of Grimrock2: Cheat Code集

Steam Discussions : Cheat Codes
多分使わないで行けると思うけど
最初のキャラ作成でStatusとかレベルアップ時に強化できると思って
かなり適当にしてあるので詰むかもしれない
その時はこれでパラを弄れるのは有り難いなーって思った
リンクしとかんとSteamでは埋もれていくので

2017年11月28日火曜日

Moriarcis なんて読むんだモリ・アク・イス?? City of Dead やろうかな

偶然見つけた動画見てて「あ、これDLしてあるやつやな…」Moraiarcis
モライアキスってDLした時は読んでてローマ風味なのかとかオモテタ
また高レベル用だとFeyにしかでけん…
Raff育てようかなー


Legend of Grimrock 2: ソロでやれるか検証してしまうsteamのツワモノたち

Human Wizard (使えない代表ビルド)でもほら

これ、そもそもの始まりは
「4人パーティじゃなくソロでも行けるの?」って質問があり
最初の返答者Aさん「できなくないかもだけどやる気しない。まあソロならキャラの性能は4人パーティより上がるよね」って
Aは続けて「でもさ、オレ一度挑戦したんだわ途中で飽きて止めた。
だから是非やってみて結果おしえてくんろ」

するとツワモノB登場
ツワモノB「経験値は割り算で入らないからソロでも4人でも最終レベル変わんないよ」

Aさん「あ、あ、わりいわりい、経験値じゃなくポーションと本を独り占めですごくなるじゃない?」

そこにCくん
「一人なんかむりぽ、できねーわ。Dead Effect2でもやっとけ」

スレ主は終始無言だった。それで終わりかなと思ったら。

ツワモノ再び登場
「やってみたぜ、これが結果だ…」
なんと!!ソロプレイを!! それも4種類でテスト
Barbrian、 Rogue、 Wizard、 Farmer

やりやすそうなバトルメイジとかナイトは省略はある意味納得
上の4職業で確認すれば、どんな職でもいけるって証明できてる。

ツワモノってスゴイと思う





Legend of Grimlock2 :開発者に1本取られたって感じた罠 (これは素晴らしい)

4分40秒のシーン、まじで見直すまで気づかなかった
https://www.youtube.com/watch?v=udlrT-MX-8M#t=4m40

ネタ振り「There is no turnning back」(もう引き返せないぞ)
それを読んでから扉を開けて一歩踏み出すと
数歩先の罠がバーンと開きます
するとプレイヤーがドキリとして一歩後ずさり(笑:ヘタレなので)
実はそこも罠が開いてて奈落の底へドドドーン

いやもう恐れ入りました!!
ウマイ、うますぎです!
Gameやっててこんな簡単なトリックで感動させられたのは初めて!
この開発者、使いにくい魔法とかステータスアップとか
『もっと考えて詰めてこいよ』とかボヤいてたんですが…
さにあらず、計算が巧妙なのかもって思い始めました

Legend of GrimrockはかつてのWizardryやダンジョンマスターの面白さを復活させたGameとして高評価を受けてるんですが
1&2セット購入して続編を先に始めたわけですが
もともとこのタイプ苦手なのですよ私は上手く没入できなかった

でも、今回はこの罠で「おおおおぉぉぉぉ」これスゴイって
私のツボは多様な攻略法があることなんです。
Legend of Grimrockにはそれがないので、もうそろそろプレイ中止しようかなと思っていた矢先でした。

今回はそれなしでも怒らずに続けられるかも
こういう細かな実際にプレイしてる人だけが共有できる
地味にスゴイって体験を用意してくれてあるとハマるんです。


2017年11月27日月曜日

TES6 : The Elder Scrolls 6 が出ない理由 2017年11月4日版

まあ、しばらく無理ってことだ(笑)

1)Haste makes Waste :急がば回れ
   本音は手間が掛かって面倒くてやってらんねえかも
   カードゲームとか始めちゃったしもうねえ
   今は2つの新作に集中してるんだそうだ。
   TESには手を付けてない的な感じ??

2)Branching Out:
     TES, FOだけの会社ぢゃヤバイ
     カードゲームとか派生品を軌道に載せたいってことかなぁ

3)Finishing Fallout4
   Fallout4の育成で忙しかったんや!
   追加ものを色々やっていましたってことらしい
   うーん、プレイ時間3時間ぐらいのFO4やるかなぁ
   2015年ってTwo thousand fifteen って言うてた
   知り合いの米国人も自分はそういうなって言ってて
   twenty fifteen はあまり主流じゃないみたいね
   ちなみに私はTwo-oh-fifiteenと言って押し通してます(笑)

  その中で技術的には進化してるんだそうだ
  ハイレゾの対応にも手間掛けたしとか言ってた。

4)Skyrim is Still HOT
    これが最大の理由だと思う、Skyrimは今でもHot(人気)
    まだまだ売れ続けているんだよって
    確かに知ってる高2が冬休み遊ぶのにSkyrim買おうかなとか言ってる
    新しいプラットフォームにも移植してるし
    まだまだ儲けまっせってことかな

5)OLD TECH
    Skyrimを開発した技術はすでに時代遅れ(Aged)だと
    うーん、古い手法では時間がかかるとおっしゃってるのだが
    新しいゲーム作成のワークフレーム作りから見直し中ってことかな?

6)Big Publishers
   Bethはパブリッシャーとして他の開発会社が作ったものも売ってる
   ってことで「忙しいんじゃーボケェ」ってことらしい

7)It will come eventually
   まあ、そうは言っても開発してんだから
   それもシークレットで開発中のもあるしさー
   いつとは言えないけど出てくるんだよーって(ヲイ)

正直TES3もまだやりきってねーし、TES4なんかメインに近い魔法使いギルドのクエさえ終わってねえし(笑)
FO3もやりかけのままだし、SKYRIMはメイン全然進めたこと無いし
もうねえやりかけばかりなのでTES6なんか出なくていいから…
って言うのが私の本音なのだった






2017年11月24日金曜日

Legend of Grimrock2 の音楽聞いて思い出した曲 ColdPlay Paradise

開始時に流れる曲が何か懐かしくて…
Mode Stepだわーってなってから題名を思い出せず2日

やっと思い出した。
で、Mode Stepのオリジナルじゃないんだったわ(笑)
ColdplayのParadiseをMode Stepがカバーしてたんだった…
やべえ記憶が混濁していくーー
Coldplayにすまんかったと思うので超有名な曲を

ModeStepにもスマン気がしてきたので一番好きなSlowhandを



2017年11月22日水曜日

忘れちまった悲しみに Unity再トライ

なんかこうGameやるの飽きたわー
Unityで遊ぶことにした、楽なんだよね-
でも手抜きな私にはそれでも大変(笑)

忘れちゃったなーとか思いつつ起動、ユーザー名、メアド、パスなどなど全部失念……
その上、動画までつくりつつ真面目にやったボールローラープロも起動しても何してたか思い出せん。
次のプロジェクト始めたところだったのにー。
まずUnity5は最新の5.6の64bitをインスコ(う?動作環境って??)
分からんからエディタだけ5.6にしたわ。

画面を見てもPaneの意味とか忘れとる。
SceneのPaneも視点が色々あったような(??)
チュートページへのリンク貼っとこ(ページの絵も直貼り)


フト「忘れちまった悲しみに…」と詩歌の一節を思い出した気になり検索
あぁぁぁぁ!!!
「汚れちまった悲しみに」の記憶間違いじゃねーか

いやー、まじやべえ

ところでワシのプロジェクトにはカメラがデフォで設定されとらんのやが?なぜだ??

吸血化 オブリビオンの継続プレイを阻む魔物

昨年見てた動画、吸血病に掛かって更新が止まったままだた
今日、久しぶりに候補に上がってて見に行った
予想通り更新なかったわ(涙)
コンシューマ版PS3系にとって吸血化は鬼門だと聞いたことがある
その罠から抜け出せ無かったようだ。

PC版ならヴァンパイアライフはそれなりに楽しめるし
街に住んで寝てる人から血を1日に1回(3日に1回でも可)吸血するだけでイイのでインビジブル化の魔法を覚えておけばまず困らない。

実際に吸血化した場合のサポートがこのゲームは不足しすぎだなとは思った。
Game内には吸血鬼が共同生活してるダンジョンが数個ある。
そこで仲間として受け入れられる仕組みがない。

それにそもそもヴァンパイアは仲間を増やしたいのか、互いを競争相手として見てるかが不明なのだ。

Morrowindの吸血鬼の方がファクション(クラン)もあり
各地に点在してる要塞の支配者になり独立勢力になることも可能
それなりに掘り下げられているのだ。
クエストもしっかり作り込まれている。

SkyrimはDLC化して重要コンテンツになってしまった
まあ、Skyrimのバンパイアクエスト自分はやってないんだけど…
いや、チラ見するだけで「くさそうな小芝居満載」のシナリオでどうやってアプローチしてもイライラしそうで手が出せん(笑)

OblivionのDark Brothersと同じ扱い、あの時はザクさん居たし、普通にやってしまえばいいかと割り切れたけど。自分だけなら『DBクサすぎー、きんもー』でやらんかったと思う。
まあ、途中で仕事を放棄して追われるシナリオあると思ってて
どこかでルシエン殺せると思っていたのも事実。
殺せないと解って腹立てて殴り倒したこともある(多分動画内でも殴り倒している)が殴り倒しても逃れられない小物の役回り。
不死のババアでシシスの狂信者の言いなりになるしか無いと悟った時のプレイヤーの絶望感。
まあ、そんなトラウマレベルのつらい体験があるのでSkyrimのヴァンパイアには未だに手が出せないでいたけど。

なんかやりたくなってきたぞSkyrimのクソバンパイア物語(笑)








2017年11月20日月曜日

Steam Oblivioスレ 気持ちのいいWindows10okの流れ

Steamのオブリスレ Windows 10 2017年11月

久しぶりにSteamのオブリスレを見に行った。
メンツ変わったかな-とか思いつつ拾い読みしてた
そして毎度毎度『Windows10で動く?』の質問
ただ今回はいつもと違い気持ちのいい返事の流れだった

全員がWin10で無問題の連呼
これは珍しい

ちなみに同時プレイの人数は591名、相変わらず500人以上がプレイ中

2017年11月16日木曜日

BBros: RNGゲームに思うこと 求む「絶対成功チケット」

WarbannersというGameを買った
Battle Brothersに疲れたのだ、
いや、まだ2nd兄貴団は36日目なんで疲れる段階ではないのだが

Orc8体(Warrior一体)にレベル4ぐらいのアニキ団12人
勝つんだけど仲間が死ぬか不具になる。
3回戦って精神的にくたびれた、仲間クンが死ぬ時に
『あ、あ、間に合わん!』と思いつつ

死んだやつの配置を見て『だから、そこは危ういと知ってたんだよな自分は』って。
RNGが悪いんじゃない!確かにそうだ。
だけど最後に至るプロセスでどうしても85%を連発で2回外されたりすると悲しくなるのは確かなのだ。
15%の成功確率の弓が偶然当たるのは全然嬉しくない
「え?当たったの」ってだけ
何故なら戦術的にそんな15%に頼ってプレイするやつは居ない

RNGの問題は「ここは確実に仕留めて」って思ってる場所で慎重に積み重ねてきてる場面をブチ壊されるときだ。
リセットしたくなる瞬間である。
多分warbandでも同じ気分になる予感がする

Warbandのレビューのまとめがナルホドって内容だった
A fun, tactically-engaging game that’s let down by relentless RNG swings and limited options for play.
あるパーセンテージの場合にノーミス攻撃チケットを使う権利が欲しい。

これがあるだけでターンベースの戦闘ゲームの人気は100倍になると確信する。






2017年11月13日月曜日

Eschalon どう読む(発音)オレはエスカロンって読んでたわ エシャロンって読むんかい

Eschalon がBook3まで出たんだそうで祝着至極である
さて、Book1 出た当時まだ見てたルナドンスレかニフティかどっちかで評判で速攻でインスコしたまま全然プレイしなかった記憶しかないが。

今回CK2やBattle Brothersで疲れ果てたのでEschalonやることにした。
Book1である無料である(笑)Book2が名作らしいので良かったら即Book2買おうかなと思ってる。
Map


Eschalon なんのためらいもなくエスカロンと読んだのだが…
日本語のサイト無いかなと検索すると「エシャロン」とこれまたなんのためらいもなく書いてる。
ナルホドSchを一つと思えばそうなるかー
でも自分的にはエスカロンで馴染んできたので検索してみた

見つけたのはゲームを作った会社のフォーラムである
Pronunciation of Eschalon?
こんなスレができる程に発音では皆悩むのだった
バシリスクの人はエーシャロンなんだそうだ
でも「好きに発音してくれていいよ」って(当たり前かユーザーに任せるのが基本だわな)
We pronounce it:"Eh-sha-lon"but we'll never correct you if you pronounce it any other way.
だけどギリシア語でEschatonという言葉が元々あってそこから借りてきて作られた造語じゃんかって意見が一番説得力があった。
まあ、その場合エスカロンとは呼ばんとカタカナ的にはエスハロンみたいなこと言うてはったけどな。
Distant Land の扉を開けるって意味になるらしい。
面白い!!
まあ、Ess-ka-lon の意見に自分は賛成だけどね





2017年11月12日日曜日

BBros: ルナドンの有名人と同じように有名悪党が居た

そんなのが居るなんて知らないで請け負うわけですが…
途中のイベントでBrigandの中では有名な悪党で手強いと教えてもら得ます。

戦闘はキツめなのでセコイ作戦で50分ぐらいかけて戦死者ゼロはラッキーだた。

驚いたのは報酬が倍額になったこと。
よく出来てますね。
サプライズがプレイヤーの功名心と達成感の両方を満足させる上手い造りでした。

2017年11月11日土曜日

BBros: AIのデザインについて 開発のブログ

Dev Blog AI関係
As we stated before, our goal is to have different enemies feel distinct to fight against. We don’t want enemies to differ merely in a few stats, such as having more or less hitpoints. 
There are two ways to achieve this, as we see it; the first one is having unique skills that give enemies tools to challenge the player in different ways, and that require the player to formulate different tactics to overcome. 
The second one is having enemies behave differently, as determined by their AI.
これは素晴らしいのだが…
プレイヤー的には85%の攻撃成功4人に囲まれたBrigand Thugが避けまくるのはヤメロ(笑)4人目が1回だけ成功とか勘弁してくれ(涙)
4人のウチ3人が5回空振りとかなー!ヲイ!!ってなるわけだ
確実に殺せると思って囲んでるコッチの都合を少しは考えろや。
 その前に64%のウチのが3度空振りとかした後だとリセットしたくなる
てか、その反撃でウチのが殺された場合は100%リセットしてる(アタリメーだわw)

0.05パーセントって何回に1回か知ってる?2000回に1回だよ。
やり直して、また起こるってどゆこと??
って気分になった。
4回目の戦闘やり直しでこのGame止めようかなと思った。
もしかして戦況の評価関数の出来がすごくないか?ってね
RNGにバイアス掛けてんじゃないのとも思った
肝心要の敵だけが重要なポイントでかわしまくるのでそう感じたんだ(Brigand Raiderなら回避値も少し高いだろうけど、Thugなんで「え?」ってなるわけ)

8回ぐらいやってやっとウチのを「事故死のような殺し方」しないで闘いが終わる結果を得た。

その後にこのBlogを読んだ。
うーむ、ここまで書くからにはチートしてないよなー???
AIに自信をもってるヤツがRNGをごまかすとは思えんし。

実際にシールド割りは的確にやってくるしブログの通りである。
ゾンビはしっかりバカっぽい行動をするのも事実だ。

まあ、ゴブリンウルフライダーのウルフが鞍上のゴブリンが殺された瞬間に噛み付いてウチの戦士を殺しちゃうとか、経験さえ積めば予測できることは良いんだよ。報酬倍にしろぐらいしか言いたいことはない。

一番大事なポイントで一人ぐらいは殺したいってデザインになってるんじゃないかという疑念は未だに払拭できないではいるが(疑り深い性格なのだ)

ブログでイロイロと表明してくれてあるのはプレイヤー的にはありがたいな。これで辞めずに済んだ。





2017年11月10日金曜日

気づいたら11万回再生なのかー、驚き

確かに再生回数って順調に伸びるもんだわなと思た
去年の11月12月頃6万回とか言ってたのだけどなー
1年で5万ぐらい行っちゃうんだねー

最近はYoutubeの仕様が変わってマイチャネルをアクセスするには
下にある<チャネル一覧>をクリックしなくてはならなくなったのでなんとなくクリックすることは皆無になった。
動画を上げ損なって『あれ?どうしちゃったんだ』ときぐらいしかマイチャネルをオープンしないのだ。
なのでイロイロなことに気づかなくなった(笑)
久々にマイチャネルをクリックしたら再生回数11万回ってワラタ

今日コメントがあった動画Gothic3
まあ、たまにしかない好意的なコメントなのでアリリンこって返事したついでにマイチャネルクリックして気づいたってわけ。
そう言えば夏頃に10万になったなとか思ったことを今思い出したわ
今はネティエさんがたまにチラ見してくれだけなので

この数字は全てYoutubeだからなのである
正直Youtubeのパワーに驚くわ






2017年11月9日木曜日

RMG (RNGじゃなく) ランダム ミッション ジェネレータとな!

RPGのゲーム掲示板ではRNGは頻出するので
まあ、乱数発生器のこと言ってんだなってのは読んでりゃ解る。
略語なんて大体解るもんなんだよ

RMG は分からんかったわ
Random Mission Generator なんである
いやもう、これは大事ってかそれがないゲームはあまり出来ない性格でオブリビオンの問題はこれなのだった。SkyrimのRMGも酷い出来で(笑)全然やりたくないクエしか生成しない。

まあTESはこの辺りはどうしようもないのですが
バニラですら膨大なクエがある上に限りないMODがあるので
終わらん、絶対にプレイしきれないから関係ないと

さて、RMG、どこで気づいたかってーと
Heros Might and MagicというHoMMと略すんだったっけ?
やりたくなったで、超メジャーだけど超古いHoMM3(ルナドンと互角なレベルで古く名作と今でも信者がいる3)はSteamじゃ出来ないだろうし。
ってんで5か6(最新版は7か8だっけ?評判が悪いことだけは知ってるので対象外)どっち買おうかなと調べてみた。

毎度おなじみのSteamのディスカッションである
マジでまんまのタイトルのスレ発見(笑)
Heros5のが良さそうだったので6の会議室で探した
予想通り 「5」に決まってんだろの合唱
これは5,6とか3,5,6で継続プレイした人が多い場合に必ず昔の名作が勝つというゲームスレッドの基本法則があるので5が良いとは断言できないのだけども。
6はUbisoftの「DRM」がウザイ、6は追加マップ商法を狙ったせいでRMGに力を入れてないという見解


こうなるともうWin10の64bitで動くならHeros5をまず買おうかなとなるのであった。
心配なのは1024x768しかないとかって可能性かな
2006年ぐらいだからTES4と同じ頃かあ

とか言いつつ、Aarklash: Legacyを買ってしまったりして

PoEみたいでガチガチのストーリーベースだと息苦しくなって辞めそうだけど(性格なのかなー、無理)







2017年11月7日火曜日

BBros Devの考え 傭兵団のメンツ バックグラウンドの影響

スチムーのディスカッションでオススメされてたブログ
開発者のブログでプレイヤーのマニュアルが無い代わりに
これを読めばデザイン側の考えが解る。

結構面白い、Hedge Knightは確実に使えるStatsだけど…
Farmhandでも引きがよければという話し

うーん、自分は多様な出自のキャラを集めて旅してたんだけど
難易度スケーリング曲線がもう少しぬるければなあと
そしたら使える使えないとかあまり気にしないで行けるんだが

今日はミリティア(民兵)を一人雇った。
もったいなかったのが、Prisonerを助けて仲間にしたのに何を血迷ったのかセーブ前にクビにしてしまって(涙)
すごく欲しいタイプだったので悔やんでいる

2017年11月6日月曜日

BBros: 恐ろしい2HのツワモノDudeたち

こっちは2Hにクロスボウに盾持ちもいるけど、敵63体正規兵(うちワンコ10匹ぐらい)
6人の両手持ちDude(とにかく強い)、盾3人、クロスボウ2人、隊長1人(クロスボウ?)
これでフル装備の50数人を倒すってヤバイ、1400日ってこうなるんだ
まあ、厳選された12人なんだろうけど。

こっちは両手Dude集団(Expert Company)
steamのdiscussionで貼られた動画らしい(スチムーでは見つけてないわ)
部隊育成についての動画作者の説明
Well good high fatigue backgrounds help but also because I invest heavy in fatigue on level ups. Having talent also helps a lot.
Average growth for no talent on max level is around 30(35 with gifted) usually less as some low rolls are skipped for other stats, with 3 stars its around 45(50 with gifted). 
いやー、ウチなんかFatigue問題児ばかりやぞー(涙)
期待の農民出身Dude候補なんか闘いでFatigue-40%の刑になっちまうし(マジで泣いたわ)

両手持ちを育てないとダメらしいしイロイロ難しいゲームですなあ


2017年11月4日土曜日

BBros : Monk is Cannon Fodder と言われて悲しかった時

Steamのスレでヘボプレイヤーのワシは嘆いていたのだ
モンクだって近接戦闘続けたら1回に+1ばかりじゃない成長させたいってね。

やり取りしてると
「嘆くことはない、どうせ終盤(Late Game 400日以降)になればMonkなんて使い捨ての駒にしかならんのだから…」
Dont feel sorry. In late game 400+ day you will fire or lose all your brothers except hedge knights and sellswords. Monks = cannon fodder
Hedge Knights とSellswordぐらしか生き残らんと

いや、40日目で既にSellswordしかまともに育たんのかもと感じ始めていたので。納得したけど悲しい(ワハハハハ)

2017年11月2日木曜日

BBros: Roster が隊員メンツリストってことなのなぁ (英語つらタンタン)

DifficultyのScalingの話で頻出 Roster
ああ、Rosterみてロブスターって読む自分が憎い(笑)
LobsterだろってRじゃね~し
ワシは120%日本人じゃなーって感じるのだった
昨日はSteamでLimdwurmが忽然と消えたのを書こうと
消えたでBanishと書いてから、フト不安になって検索
Vanishの書き間違いだった(ワハハハ)
BとVとか間違うのワシみたいな日本人のパティーンじゃんか

動画撮ってる時もでSimultaneouslyでて発音忘れて『あれ???』これ変な発音だったけど思い出せん(マジに参るわああいう時)

まあ良いけど Roster はBoardの文脈で解ったから。
もう一個 Battle Standard って軍旗なのなー

ロシアのやつも中国のやつもブラジルのやつもスラスラ掲示板でやってるってーのにワシだけはグダグダじゃーって毎度思うのであった。

2017年11月1日水曜日

BBros: 知名度と評判 傭兵団だからねー

傭兵稼業は評判が大切

純粋な有名度+善人/悪人評価の割り切りなんだけどUIは見やすい
今は善悪中立の評価だけど大甘キャプテンになると思う

リロードありやり直しありの超大甘プレイスタイルなので、渋いキャプテンは似合いません(笑)
甘ちゃんキャプテンの場合、依頼人のお使いが女の人で「お花をどうぞ」とかやってくれるのだった。
その後本物の依頼人(街の有力者)が「ああ、スマンスマン、あんたの評判が良くてお花を渡したいとか言うもんで…」みたくなフォローがあってから本題に入ったりとかね。

団員の中には元モンクとか居て結構ヒューマニストで常軌を逸した事が嫌い。ウチには元野獣の団員もいるんだけどモンクが猛獣使いから助けだしたのだ(モンクが猛獣使いを説教してる間に野獣人が猛獣使いを殺しちゃったんだけどね)

こういう団員の加入イベントが200個ぐらいあったらやり込みになるよねーとか思った。多分10種類ぐらいなんじゃないか?

昨日加入した盗賊はなんとメロン泥棒!
このメロン泥棒のメロンを盗んだ理由がスゴイ、めろんとファックしたかったんだそうで(ワハハハ)

英語力が普通の自分には英語が難しすぎて盗賊を捕まえた村の衆がやろうとしてた刑罰が理解できなかったんだけど、祭り気分でワイワイやってたので滑稽な刑罰を考えていたんだと思う。

他にも恋に落ちて屋根から落ちたMansonry(石工?レンガ職人?大工?)とか面白い過去を持ってるメンバーがいるのだ。

12人しか戦場には出られないけどリザーブをおいておくことも出来る。
今回13人目にやとったのはPeddlerってヤツで、昔は裕福な町の商人だったんだけど失敗してPeddlerに落ちぶれたんだそうだ。

商売の時に役に立つって書いてあったんだけど…
街の商品の価格が目立って下がった印象はなく
特産品のアンバーなど前回買ったときより値上がりしてて
「???」な気分である。

傭兵団じゃないけど、読みかけのまま放置してるアイアンエルフ連隊の物語を思い出した。
(あー、続き読もう)

















2017年10月29日日曜日

BBros:傭兵団といえばクリムゾン・イーグルス(Raymond E Feist Serpent War Sageより)

傭兵団とえいはSergeant Major である
レイモンド・フィーストの超巨大ファンタジー長編がある
日本では第1部リフトウォーサーガ4巻とその外伝3巻だけが翻訳されたまま放置(何時ものハヤカワクオリティであるなあ)
第2部のサーガはサーペントウォーサーガといって今から20年ぐらい前に完結した気がする。

これは好きでペーパーバック版が出るのを予約して買って読んでいた。
全4巻なのだが一番好きなのは、当然第3巻Rage of Damon Kingである。小さめの大陸(オーストラリアみたいな規模)の全土を上げて主人公達の住むKigdom of Islesを襲ってくるという無茶苦茶な話である。
もうねリフトウォーで大人気のジミー・ザ・ハンド(日本でもリフトウォーファンの間では人気ナンバー1)が王国の宰相になって西部地域の首都クロンドルもろとも敵を焼き払ってしまったり(焦土戦です)。外伝で少年だったニッキーがニコラス提督となって敵の大艦隊と壮絶バトルしたり。そらもー無茶苦茶すぎて面白いんだけど。

第1巻のShadow of a Dark Queenもそこそこ面白い。
第1巻はCrimson Eaglesという傭兵隊が件の大陸(ノビンダス)に派遣されて、そこで進行してる事態を探るって話なのだ。

Battle Brothers を始めるとすぐにNovindusのMODねえかなーって思った。この大陸はとある蛇人間の陰謀で大陸ごと遠征に駆り出されることになるのだが、各地には領主が割拠してBattle Brothersにぴったりな世界なのだった。
そうそう、Novindus大陸のその後もRaymond Feistは描いていて
サーペントウォーサガの後のコンクラーベ オブシャドウズの第3巻Exile Returnで詳しく描いている。それを読むと尚更Novindusの世界でプレイできるなーって思った。

すごく面白い超大作なのだけど翻訳されたのは10分の1ぐらいなので日本ではアルサ王子とジミー・ザ・ハンドぐらいしか知られていないのが残念でもある。

領主の息子を殺してしまったためにやむなくCrimson Eaglesに参加したエリックくんとか、その後のConclaveシリーズでは王国の総司令官になるんだけどKnight Marshalとかって名前は殆どこのシリーズで学んだんだよなぁ
Crimson Eagles の Sergeant Majorがまた格好いいんだ。
本を捨ててしまったので名前を確認できないのが悲しい







BBros: 戦術的にまじめにやらんとボコボコにされる

戦術級Gameはやはり戦術を競うものだった

Battle BrothersってGameに挑戦中である。
昨日、竜王戦を見る合間にプレイ
依頼の難易度最低ランク(ドクロマーク1個が最低)
なので安心して請負い、戦闘開始時も敵4人でコチラ8人、2:1のパリティである。
「こらもー余裕どすな」と舞妓はん気分で戦場に展開
いきなりボコられ昇天するウチの隊長!
『ああ、ドイツ産のゲームが手緩いはずがないのだな』理解

夜、Autosaveから再戦。
このGame親切設計で戦闘突入の直前にAutoSaveしてくれるのだ。
やり直してうまくなれよっていう心遣いで非常に嬉しい。

後で反省会をするつもりで自分の喋りなんかなしで録画だけしてた
2回目は非常に良好な戦績だったのだが、要因は2つ。
一つ目は自動生成されたMAPが有利だった。
二つ目は慎重に待てたことと弓が偶然だけど上手く狙える場所にいた。
2つとも偶然の要素なのだった。

弓は未だにどういう配置だと仲間がじゃまにならんのか全然分からん

2017年10月28日土曜日

Battle Brothers: Banditは友好的にならないのは普通かもな

Battle Brothersは悪人プレイもできるらしい
やったことないけど、CTRL+クリックで中立の相手を襲える
(ネトゲなどでもそんな仕様のあったな)
それは非常に良くできているなと思った。

傭兵崩れが嫌われ者になるのはありそうな話
そんなプレイスタイルもあって良いだろう
で、襲った街や地方領主から嫌われたり討伐隊(地方政府の正規軍や街で雇った傭兵団)が来るのも普通の展開。
Battle Brothersはそこは実装してくれている。

悪の組織Factionがあって仲間にしてほしいという考えをプレイヤーは持ちがちなのだが……
まず、同じ悪事を働く同業者はプレイヤーに敵対するのが当たり前って発想がないのは驚く(笑)
自分の縄張りで自分の獲物を取る競争相手を仲間意識で歓迎するというのはありえないでしょ、普通に考えてそれはない。
肉食動物が群れで狩りをする場合も、別の群れとは敵対しますぜ。
ライオンなどは群れ(一家)で狩りをするけど、当然別の一家とは激しく縄張りを争うわけで。

オブリビオンなどで盗賊ギルドとか暗殺ギルドとか1グループが和気あいあいと仲間を形成してそいつらだけってゲームに馴染んでしまってるのかもしれないけど、それが異常なので。
あれはお子様用のゲーム世界だから

反社会的な組織は全国ネットで和気あいあいには普通はならん
マフィアの映画見れば分かる、年がら年中内輪で殺し合ってる。

Battle Brothersはドイツのやつが作ったゲームなので
和気あいあいにはならんし、私はそれが好きだ。

お子様用とは書いたけどオブリビオンの名誉のために捕捉すると、暗殺ギルドは一応内輪もめを何度も描いてくれてる。
1) アルゴニアンの国家的暗殺組織の裏切り者の粛清
2) 内部に敵がいるらしいとアジトの全員を粛清
3) さらに幹部クラスの処刑の連鎖
問題はシナリオが複雑にならないようにしたのか一方的な処刑と粛清だけで終わる点。
ナイトマザーだってシシスから切られるシナリオもあれば
その地位を巡っての闘争劇でもあればオモロカッたのだが
そのあたり、やっぱサイドクエ扱いで安易な一本道

Morrowindの持つファクション間、ファクション内の相克がなくつまらんなぁって流れだったわ。
Morrowindはメインの話も非常に複雑でプレイヤーに決断を迫るわけでああいう大人用のゲームはあれを最後に消え去ったのかもとも思う。












2017年10月8日日曜日

CK2 de facto が de dure を改定する時

100年間保持するとDe jureを書き換えさせることができるとは…
ちょっと感動したのだった
クロアチアを領国化して100年経ったなんてプレイヤーは気にもとめなかったのだ。
Gameはしっかり記憶してくれていて…
なんか嬉しかった

2017年10月5日木曜日

CK2 Prince Elector 選定候 選帝侯 うーん

CK2でHRE皇帝の選挙に参加して来た
このGame、通常プレイでは1066年が基本なのだDLCでもっと前からできるけどそれは基本デザインの範囲外なのでルール設計的には1066をメインターゲットにしてるはず。

ところで神聖ローマ帝国の帝位が弱くなって「大空位時代」があったと高校の世界史では習った。その時に選挙侯のことも写真入りで見た記憶がある。
当時は名前だけの神聖ローマ帝国皇帝ってイメージだけで気にもとめなかったのだけど……

CK2をやってて選挙にも参加できるとなると気になるのが
『神聖ローマ帝国皇帝の選挙って何年から?』始まったの?であった。
『1066年にはまだなってないだろー』とも思ったのだ

調べてみると、選挙で選ぶのは「ローマ王」の王であって
そのローマ王に教皇が「神聖ローマ皇帝」として「帝位」を授ける仕組みらしい。1100年代には行われたことがあるらしけど、形式が整うのは1300年代辺りからのようだ。

調べてて関係ないけどハンガリー王プレイヤーとしては驚きの事実を知ったのだが、神聖ローマ帝国の基礎を築いたオットー1世の権威を確立させるのに『レヒフェルトの戦い』というのがあって、そこでのやられ役はハンガリー王(マジャール人)アルパード家の王だったらしい955年っていうからGame開始1066年のたった100年前

ふーむCK2の時代って神聖ローマ帝国の歴史でもあるんやなと
全然知らんことばかりで参ってしまうな


2017年9月29日金曜日

CK2 大勢力用の追加ルール

大勢力:国内を2勢力に分割、互いに独自の政策を実施
三国志のボードゲームのルールを参考にしたんだけど
大勢力があまりに一貫した行動を取り続けると面白くない。
それで
1)国王の政策:近隣のHeresyを徹底して粉砕するHolywar
2)カウンシル:国内諸侯の幸福(無駄な戦争はあまりしない、臣下に益のある利益重視の拡大主義)
3)カウンシルより下位の臣下の時間(平和、動員のない時間を過ごす)

この3つの政策決定勢力に順に政策決定権を与えることにした
1348年-1365年 Holland周辺攻略(最後の挙国一致政策)

その後は、休養期間
1)カウンシル:レッサーポーランド攻略
2)国王:異端マイセンの平定(貴族に正統カソリックへの改宗を促進)
3)休養:
4)カウンシル:フィンランド領回復の橋頭堡確保(フィンランド伯の領土確保)

5)国王:対ドイツ聖戦(教皇による正式な聖戦)参戦1381年
6)国王:ブランデンブルク聖戦…(予定のまま不発)1383年
対ドイツ聖戦が参戦後3ヶ月で終息してしまったので不完全燃焼の国王が引き続き権利を主張、カタリ派に染まった異端ブランデンブルク領を征伐する予定だったのだが
国王だけでなく配下の勢力も計画が台無し

まあ、臣下の各王レベルが常時1万以上の兵を動かせる
(大きめのクロアチア王やキプロス王は2万がデフォ)カルパチア帝国の場合放置してても勢力は勝手に拡大を続けるので(マジで気づかない内に領土大きくなってるんですよ)

ある程度行動に制約を設けないと周りの国々が困ると思う

CK2 神聖ローマ帝国相手の聖戦はウヤムヤにされてしまう場合もあるのだった

1381年 対ドイツの聖戦が宣言された
イタリアと同じになるのだと思いこんでHREもこれで終わりかと思っていたのだが……
1382年約1年の抵抗でHRE側は詫びを入れてきたのだった。
あっという間に聖戦は終わりを告げた。
異例の速さである。
なんと正統カソリックに帰依して一件落着!

「え?領土は???」というのが参戦してた公爵連中の驚きの声だったんじゃないかなぁ
ハンガリー王国サイドはどこかの馬の骨がドイツ国王になってもやる気でないしドイツ国王の領土が保全されたことは歓迎なのだけど。

驚くべきことはこれだけではなかった!!
神聖ローマ帝国皇帝は1ヶ月少々の期間だけカソリックに戻っただけで2ヶ月後にはあっさりカタリ派にもどっていたのであった!

さすがにこれには驚いた。
またHREのしたたかさも垣間見えたのであった。
いやー、CK2相当にスゴイ出来ですねえ

その時の動画



2017年9月24日日曜日

TES Oblivionなんだけど、それ以上 面白そうな小説

The Sum of I   by  Mr_Skurleton

Oblivion メインストーリーに加えて
Dark Brotherhood - Knights of the Nine - Shivering Isles と

クエストMOD
Heart of the Dead : Legends of the North : Tears of the Fiend : Malevolent : Lost Spires : Ruined-Tail's Tale : Armageddon : Servant of the Dawn

え?アーマゲドンなんてMODあったっけ?的な驚き
検索はバニラのウンバカノのクエスト進めようかなとか思ってて
味付けMOD無いかなーと、関係ある話なのでNNWは同時並行でやってるんだけど… 他に無いかなぁと検索してて偶然見つけた。
まあ、最初見つけた章がアイレイドを反乱軍が打ち倒す話みたいだったのでまさかOblivionの時期の話とは思わなかったけど…
個人的には Legends of the North はバグらない確認ができたらヴァンパイアになったままの兄ちゃんにやらせたいなと思っていたのだが

最初に見つけて興味を引いた部分は 第4章
"…'Lorkhan had found the Aedric weakness. While each rebel was, by their separate nature, immeasurable, they were, through jealousy and vanity, also separate from each other. They were also unwilling to go back to the nothing of before. So while they ruled their false dominions, Lorkhan filled the void with a myriad of new ideas. These ideas were legion. Soon it seemed that Lorkhan had a dominion of his own, with slaves and everlasting imperfection ns, and he seemed, for all the world, like an Aedra' –"
なにやら蘊蓄が溢れそうな気配を感じたってわけ。

自分は基本的にMorrowindから入ったせいもあってロルカーンに対して非常な敬意と尊敬の念を持ってしまっている。
そのせいでロルカーンに対する妙なバイアスが掛かったものの見方をしてしまうクセがあるのだ。
自覚しているのだがロルカーンを矮小化させてしまったSkyrimの扱いとかは、そのバイアスのせいで非常に受け入れがたい(笑)

この小説のロルカーンの扱いは自分にとっては好感度500%って感じである。









2017年9月22日金曜日

CK2 対イタリア聖戦??? 異端審問官 って聞くと悪役が多いわけだけど

1338年 対イタリア聖戦って、仲間のカソリックだぞ相手は!

そもそも絵がオカシイ(笑) 住民反乱の絵じゃないか!
Popeは神聖ローマ皇帝に逆らう住民代表か?』っていうネ

カトリック先進地域の異端Heresyの浸透状況はこれ

後進地域だけがまじめにローマ教皇のカトリックを信仰してて、HREではもっぱらHeresyが流行中なのだった

これは?教義解釈で教皇側が説得しきれてないだけだろ??
ナゼ聖戦に訴えるんじゃ?
大体、ハンガリーとHREの平和協定が終わる1338年5月に合わせて聖戦って絶対にハンガリーにやらせようとしてんじゃん!!
普段干戈を交えることの多いHRE皇帝だけど、今回はHRE側につきたい気分に襲われてて悩み中、どっちにつくんだろうか?

そして反教皇になる時はアンチPopeを立てるべきか?





2017年9月16日土曜日

CK2 キングダム・オブ・ヘブン実現してしまった(困り中)

またもやハンガリーがエルサレムを貰うことに(迷惑です)

150年ぐらい前にアナトリアを貰って困り果てたことを思い出して憂鬱なプレイヤー(大量の領地獲得はろくな結果にならないのだ)

1294年に始まった聖戦、1306年ハンガリー軍と聖ヨハネ騎士団(Knights Hospitaller)を中核とした軍団はエルサレム奪還戦に勝ってしまった!
絶対に負ける戦力比だったのに???

エルサレム奪還戦の途中で1303年7代目が逝去、ハンガリーは一旦聖戦から撤収した、危惧されていた王位継承は弟クロアチア王の反感以外は素直に受け入れられすんなりと進んだ8代目Balazs2世。

本国に居てもペストが蔓延してて死ぬだけだし南に出稼ぎに行こうと
ベイルートに全ハンガリー軍を率いて出かけたのだった。
そこで成り行きにまかせて戦っている間に援軍が続々と到着したのだった(理由は知らん)
エルサレム周辺は敵味方10数個の軍団が入り乱れる大乱戦になってしまった。エルサレムはハンガリー軍と聖ヨハネ騎士団がネチネチと居座り続けたのだった。

7代目Balazs1世の第一回遠征軍が4万5千だったのに対し、今回の遠征軍は、わずか2万5千(前回留守役だった北ポーランドやロシア地方軍にモルダウ共和国軍も集めた本当の総動員でも2万5千にしかなからんかった)
ベイルートの合戦とエルサレム攻囲戦などですでに半数以下の1万にまで兵を減らしていたのだ。聖ヨハネ騎士団と合わせても1万6千ぐらいだったんだよねえ。
南にチラ見できたのが1万ぐらいの敵と9千ぐらいの敵で合わせて2万
これは「負け戦だけど華々しく散っちゃえ」どうせ本国はペストでグダグダなんだしと後方に待機させて兵力を回復させていた常備軍4000も呼ぶことにしたのだった。
ドキドキしてたんんだけど…合戦になる前に敵が和平に応じたのかな?
(会戦になった記憶が無いんんだ)

気づくとメッセージがボコボコ出て(笑)
周りの土地が全部ハンガリー色に染まっていた。
傘下の領地が62個かな?? もうねえ整理するもの嫌になる数です。

実はこの2度めの遠征の最中に色々なイベントがあったんだけど面倒くさいのでクリックしまくって流してた。
それを確認すると8代目はホモになっていた!
その上スキャンダルがあったらしく大臣が消えてたり、母さんが宰相になってたり(笑)

国内の臣下からは絶大の不支持の嵐……

なんかさあ、CK2 クルセイダーキングって言うわりに聖戦に対して冷たくない? 私利私欲じゃなく献身的に参戦して戦い抜いたハンガリーの得たものは管理できない大量の領地と反乱寸前の臣下だけって!

懐かしい7代目遠征時の状況
やっぱ7代目が死んだときに撤退したままだったらこんなことにならなかったよなぁ
















2017年9月13日水曜日

CK2 もうねえモルドバ共和国だったよ

モルドバ共和国なのにモルダウだと思いこんでいた
モルダウ川とかはチェコの辺りらしい、参った参った

2017年9月12日火曜日

最後の十字軍 ニコポリスの戦い1396年 コソボの戦い1389年

CK2オスマン帝国待望論

CK2 ハンガリー王国も後半戦
モンゴルに有効な反撃を行えないまま1270年代に突入、
まあ、モンゴルもハンガリーに一切手出してこないので気にしなければどうでもいい存在なのがウチのゲーム内でのモンゴルではある。

CK2でモンゴルが北のロシアを攻めてる動画を見たことはあるから
まあ、その動画のモンゴルは1万数千程度のスタックしか使わない軟弱な采配だったのでバージョンが古いのかもしれない。
実際のところこちらに侵攻してくれたほうが戦いやすい
できればワラキア、モルダウで迎撃したかった(そもそも1200年に立案した対モンゴル策戦計画はウクライナ地方の渡河ポイントで迎撃する計画だったのだ。
ドニエプル川とドニストル川は大河でここを渡る攻撃は多大なペナルティを受ける。この地の利を利用してここで焦土戦を挑む限りまず負けないのだ。
ここはモルダウ共和国の領土なのでここが占領されても、本国は痛くも痒くもないハンガリー王国の主力を形成する地域は一切含まれていないのがポイント。そもそもここの商人どもは放っておくと勝手に戦争して領土を拡大するか裏に回ってFactionに参加して王権をないがしろにするかぐらいしかしないんだ。北のキエフ公国も共和国に占領されてしまったし(笑)

モルダウ共和国は一度占領されて凹んだほうが良いと思っていたのだ。
正直モンゴルに来てほしかったぐらいなのだった。
さて、そんな隠された対モンゴル計画があったのに不発でショックである。

さて、オスマン帝国である!
最近、ビザンツ帝国の土地はあまり蚕食しないように心がけている
クロアチアはアルパード王家の血筋になったり、封臣の請求権が行き渡ったりして放置しておくと封臣の巨大化を招くだけになってしまったので併呑するしかなかった。歴史をひもといてもクロアチアはハンガリー王国の領土になっていることが多い。
セルビアは王国を形成してたようだけど、今のメンツではビザンツ帝国に必ず飲み込まれるのでここを衛星国にするか占領するかは解らないけどコントロールするしかない。

問題はオスマン帝国がどこに産声を上げるかなのだがブルガリア近辺に生まれる可能性もあるので手出しを控えているのだ。

「ニコポリスの戦い」は実現するのだろうか?


2017年9月9日土曜日

Highwood MOD house

Highwood by Ithlia and Hickory

今日見つけてインストールもしてないAnvilの丘の家
普通、入れてからかくんだけどCK2で時間の殆どが消費されてるのでメモを残しとこ。
2人の作家さんが自分で住むためにつくった家らしい。
Emmaさんとは違うテイストを期待してDLしてみた。

2017年9月8日金曜日

CK2 実在の王はベーラ4世 ウチの王はBalint (aはアクサンクラーブ?)

Balint はなんて読むんだろう a には ` が上に付いてるんだ
もしかしてベーラなのかもって思った。
ベーラ4世のWiki (在位1235年~1270年
1240年にモンゴルにボコ負けしてクロアチの海沿いの島に逃げ込んだ王さまらしい。Wikiにはダルマチアって書いてあるけどクロアチアのアドリア海に面した部分のことだと思う。

うちのBalintさんも在位1243年-1275年(60歳)でほぼ同年代かつ同時期に王位に着いている(笑)

問題は!!CK2のモンゴルが侵攻してこないことです!!
てか史実ではロシアを蹂躙してポーランド辺りでポーランド王とか一蹴しているわけで。モンゴルのオゴタイ・ハンが死んでくれたから軍を返しただけってのにねえ。
(コンシューマ機の普及が進まないロシアはPCゲーム市場としてはデカイしロシアの人はプライドが高いので気遣ったのではないかと、私は勘ぐってしまいたくなるほどロシアにも来ない)
ウチのベーラ大王(Balintだけど、もう心の中ではベーラ4世)と呼んでいる。
攻めてきてくれないので2度ほどモンゴルに宣戦布告してしまいました。
勿論、2度とも大軍の姿を見るなり講和
さすがに勝てない戦いには踏み出せません。

実は2度の宣戦布告の合間に1度予定外で蒙古の大軍に進撃されて速攻で降参したこともあります。
黒海の南にトレビゾンドって地方があるんですが、そこのムスリムが弱ってるのに目をつけて聖戦をしたら蒙古軍6万が敵の援軍でやってきて(笑)
まあ、だから十分に存在感はあるんですけどやっぱ蹂躙されないのは少し悲しいような。
蒙古来襲でゲームオーバーを狙ってたので困ってしまった。
ああー、島に逃げ込みたかったよう
まあ、あのまま戦えばそうなったのかも知れないけど……
それはロールプレイ的に気持ち悪い(わざとらしいのは嫌い)

設定的に苦労人のおじいちゃん巌窟王に帝国の跡継ぎとして育てられて自尊心が高いし能力も申し分ない王さまでThe Greatという称号まで貰える実績(国内でワラキア王の王位を剥奪、モルダウ共和国を直接支配下に置いて資金面で活用)などを上げたのだが。
自尊心の高さゆえに無駄にアルパードの血筋に拘ってポーランド王のために戦ってばかりとか、聖戦に参加してる間に本国で反逆されたりとか、モンゴルに宣戦布告をするまでは威勢が良くて敵の本隊が来るまで連戦連勝とか調子こいてて、いざ本気のモンゴルが大軍で押し寄せると土下座しておじいちゃんがせっせと貯めた対モンゴル用軍資金を賠償金としてふんだくられたりとか…

ヘタレ大王の役は完全にこなしてるからなあ、ヘタレがトチ狂って会戦かぁ、やるだろうか?
格好悪いけど領地の保全第一になりそうな名君主ぶりも演じてるのが妥当な気がする。

3度目の対モンゴル土下座でプライドまでへし折られてtraitのProudを失ったのを見ることが出来たのは望外の成果と言えるしね。

子供は臆病者の特性をもってるので活かしたいな










CK2 1066年から始まって 1453年コンスタンティノープル陥落で終わる

1066年はノルマン公によるイングランド征服
まあ、既に7王国とか言われる時代で既にゲルマン人系はイングランドの地に侵入して城まで作って居座ってたわけ、そこにゲルマン系のノルマン人が乗っかったのがノルマン人の征服。その後の王位継承の揉め事が1066年の事件と思ってた。こんなの内輪揉めで、デンマーク系が負けてフランスのノルマンディーにいるやつらが勝ったっただけのことと認識してた。
まあ、ケルト人視点で見てたんだね、迷惑な征服者たちの内輪揉めってさ(笑)

けど、今回Gameをするにあたり、ナゼ1066年を選んだんだろうって思って考えてみた。そういえば歴史の教科書の挿絵にもノルマンディー公だった新王ウィリアム1世の話が載ってた気もしたし、重要な話なのかもってね。
どうやらウィリアム1世は諸侯の割拠を終わらせる戦いをしたみたい。

ふーむ、中世の幕開けではなく(幕開けはゲルマン人によるローマ帝国の解体運動とその後の割拠時代5世紀あたり)

王権が未発達とは言えあるていど固定化してきた中世の安定期の開始を1066年に取ったのはそのせいか。イタリアはローマ帝国以来の先進地域なので複雑すぎるから田舎の英国の事件を区切りに開始時期に選んだんだなぁ。
フランク王国のカール大帝(シャルルマーニュ)が西ローマ帝国を名乗った800年あたりでも良いんじゃないかとか思った。
けどシステム的には、その後の変化HREの成立などは再現しないし難しいのかも。
十字軍を重視してるし神聖ローマ帝国の祖形が形成された後のが良いのかもね。 ってことで開始1066年は解った

終わりは1453年ビザンツ帝国の消滅年かあ、むーん(笑)
これは十字軍を開始の依頼したのはそもそもビザンツ帝国なのだからクルセイダーの名のもとに作られたゲームの終わりとしては納得か…
CK2は中世盛期をシミュレートしたGameってことなんだねぇ

ってここまで書いてて百年戦争って1300年代から1400年代だなって思って確認したら1453年に終わってやがんの(笑)
ああ、1453年はこっちですか!!

あれ?エドワード黒太子とか1300年代に出てくるんかな?
シャルルマーニュ(カール大帝)を見るには別のDLCを買わなくちゃいけないのは気づいてたけど…

今のウチのハンガリー王国プレイではフランスやイギリスには手を出さずに眺めて居られる状況で1273年現在イギリスはしっかりスコットランドを平定中なんだよなあ。
あれ?ウィリアム・ウォレス出てくるんかねえ?
1300年ぐらいだったよなあ。

問題はハンガリー王国で始めたのに東欧の歴史全然知らないこと
マジャール人は知ってるけど、フン族がほぼほぼ消え失せてたことすらネティエさんに教えてもらうまで知らなかった……
フンガリーだからフン族って子供の頃にオヤジに教わったままで居たのだった(アハハハハ)
ローマ時代はパンノニア(PANNONIA)だったらしいとか
ハンガリー王国の南にはブルガリア王国(帝国)があったらしい
Wikiで見たら今のプレイ中のハンガリーの版図も昔はブルガリア帝国の一部みたいに書いてあって??じゃあその時期はハンガリーどないしてたんや?

もう少し整理しないと分からんけど確かに1180年代はビザンツ帝国の北部は10年以上Revoltが支配してたのであれがブルガリアの独立運動だったのだろうかとか思った。

セルビア帝国ってのも一時期存在してたみたい
あーもう全然知らないことばかりだ






2017年9月2日土曜日

9800円に驚いた この値段で売るんだぁ このGame 三国志13

最近の評価がネガティブばっかりで可哀想って思うけど、Steamでこの値段って世界標準からするとバカじゃないのって思われてもしかたないなとか思う。980円の間違いでしょってなるわなぁ(笑)
昔好きだった三国志もこんなになってしまったんですね。多分二度とやらないだろうなと思わせる画面でした。

Kingdom Come やりたくなるよね CK2でハンガリーとかやってしまうとさ

あー、やってみたいわー、はよリリースしてくれー

2017年9月1日金曜日

RPGのネタになりそうなCK2の展開:長男の受難

帝国の跡継ぎも楽じゃないって話

はたして長男くんはハンガリー帝国(カルパチア帝国)の2代目になれるのだろうか?
戦上手の初代皇帝は国内の反対勢力を打ち倒して、ハンガリー王国を帝国にまで押し上げたんだけど…

国内には王家と並ぶ力を持ったトランシルヴァニア公(公爵領を2つ専有した上に領土を北と南にさらに拡大している女公爵がいるのだ)が隠然とした力を保っている。
そちらは領土継承の相続法をすでに最新のPrimogenitureに切り替えており領土は一人にすべて継承出来るのに対し、王家は前時代のgavelkindのままなので王子3人いたら3人に分割相続されてしまうのだ。
帝国にしたので一応乗っかることはできるんだけど。
変だなぁとは思う、こっちも継承ルールを変えるには王位のオーソリティがHighでなくてはならず、それを勝ち取るだけでも相当苦労したってのに?
まあ、グチは良いとして相続法を変えるには10年以上の治世が必要なのだけどなんだか帝国に変えたり、中央集権度したせいか10年のカウントがリセットされてるような気がする。

こうなると3人の王子を2人以下にしたくなる。
そこで調べた結果、いらない王子の排除法として宗教担当大臣にして蛮族の改宗を進めるという任務が良いという意見を見かけた。

さっそく長男(たった一つの優れた能力が宗教家になる能力)を教義主任にして遠く北の果に送り出したのだった。

これってRPGの面白いスタート設定ですな。
うーん、腕の立つ護衛と盗賊技能をもつ仲間が必要だけども








2017年8月31日木曜日

Zakさんへ、YieのMODリストはこんな感じ

ZakさんにFran5のこと聞かれてアップしたリスト
Wrye Bashの機能でリスト作った
これみて気づいたけどYieの世界ってJoe用だったので古いんだよねえAULIASにせずに昔のままでやってるわー。
シンプルでほぼバニラ風味なのだよねえ
MOOは482のままだし

Active Mod Files:
[spoiler][xml]
00  Oblivion.esm
01  Cobl Main.esm  [Version 1.72]
02  Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm  [Version 5.0]
03  TamrielTravellers.esm  [Version 1.39c]
04  Kvatch Rebuilt.esm
05  Francesco's Optional New Items Add-On.esm  [Version 5.0]
06  Francesco's Optional New Creatures Add-On.esm  [Version 5.0]
07  MOROB_Main.esm
08  CustomSpellIcons.esm
09  Cobl Glue.esp  [Version 1.72]
0A  Cobl Si.esp  [Version 1.63]
0B  EnchantmentRestore.esp
++  ScriptIcon_Replacer.esp
0C  Player Hunters Fame and Infamy - Hard.esp
0D  Unofficial Oblivion Patch.esp  [Version 3.4.5]
0E  UOPS Additional Changes.esp
0F  UOP Vampire Aging & Face Fix.esp  [Version 1.0.0]
10  Oblivion Citadel Door Fix.esp
11  DLCShiveringIsles.esp
12  Added Realistic NPC's v1.0.esp
13  ChaseCameraMod.esp
14  Maigrets House Cats.esp
15  DropLitTorchOBSE.esp  [Version 2.4]
16  Francesco's Creatures and Items Resources.esp  [Version 5.0]
17  Francesco's More Wilderness Life.esp  [Version 5.0]
18  Francesco's Optional Chance of Stronger Bosses.esp  [Version 5.0]
19  Francesco's Optional Dungeon Chest Loot.esp  [Version 5.0]
1A  Francesco's Optional Dungeon Chest Locks.esp  [Version 5.0]
1B  Francesco's Optional Leveled Guards.esp  [Version 5.0]
1C  Francesco's Optional House Chest Loot.esp  [Version 5.0]
1D  Francesco's Optional New Adventurers.esp  [Version 5.0]
1E  Francesco's Optional Leveled Quests.esp  [Version 5.0]
1F  Francesco's Optional Leveled Arena.esp  [Version 5.0]
20  Francesco's Optional Chance of Stronger Enemies.esp  [Version 5.0]
21  Francesco's Optional Chance of More Enemies.esp  [Version 5.0]
22  TamrielTravellers.esp  [Version 1.39c]
23  Daggerfall NPCs.esp
24  AleswellHomeQuest.esp
25  Cropsford Revival.esp
26  Del_New_Sheoth_Homes.esp
27  EM_RedRoseManor.esp  [Version 2.0]
28  GB_Oblivion Tournament.esp
29  JSRandomTasks.esp  [Version 1.1a]
2A  Kvatch Rebuilt.esp
2B  Lobo_the_Wolf_v101.esp
2C  Mages Guild Quests.esp
2D  TinyHouse.esp
2E  WaterlilyCottage1.esp  [Version 1.1]
2F  24HrArenaAliveV2.esp
30  skillpoints_barance.esp
31  Knights.esp
32  Safe Traveling NPC.esp
33  Oblivion Uncut.esp
34  Bag of Holding.esp  [Version 1.5.0]
35  Better Dungeons.esp
36  Quest Award Leveller.esp
37  Rhianna.esp
38  Sonia.esp
39  DenockArrowToo.esp
3A  Chameleon-NoRefraction-2411.esp
3B  BRCv08.esp
3C  Add Arrows.esp
3D  Lynges Dark Brotherhood Assassins-8654.esp
3E  Imperial Bounty Hunter Quest EV.esp
3F  Glenmoril Covens.esp
40  DRW.esp
41  Benirus Manor Remade.esp
42  Smarter Bandits.esp
43  Toc Toc - The Raven.esp
44  SetsunaDummyTraining.esp
45  SetEssentialActors.esp
46  skullbuckler.esp
47  ArenaTrainer.esp
48  PTFallingStars.esp
49  Bashed Patch, 1.esp
4A  Gilgaliad.esp
4B  Maskar's Oblivion Overhaul.esp  [Version 4.8.2]
4C  MOO MOBS Patch.esp  [Version 1.0]
4D  Ingredients StorageENs.esp
4E  Recharge Spell.esp
[/xml][/spoiler]

マイチャネルの場所が変わった:Youtubeの仕様変更

自分のチャネルのリンク
昨晩遅く動画をアップしたらYoutubeの仕様変更が…
唐突な変更には毎回困惑させられるのだが
今回はマイチャネルが見つからないという(笑)
マイチャネルに行けなくなった
適当に放り込んで整理するスタイルなのでこれには焦ってしまった
で、メモを残しておくことにした

2017年8月30日水曜日

Steamの変な人

Steamには定期的に何言ってるか分からん人が湧く
Beviに絡んでてもうねえ…
こっちは英語ができないから、バカな人の英語はなおさら分からん
まあ、賢いロシア人とブラジルのMorrowind大嫌い小僧のハイブロウなネットスラングテンコ盛り英語も分からんので、自分がいかんのだとは自覚してるんだけどさ。
でもバカばかしくて最後はNEXUSでUOPをDownloadするだけの動画をサクッと作ってアップしておいた。
だってDLするのに126のパッチが必要でDLできんとかアホな事ばかり繰り返してるし。証拠の動画とか口走りつつ本人はそんな簡単な動画もアップしないでくりかえしウダウダ聞きまくりだし(笑)
NEXUSで聞けばって言ったらそれで何か解決するのかとか
努力しろよマヌケと思ったけどチョットでも馬鹿にされるとRudeとか言い出して居座るだけなのでからかわないで誠心誠意の動画を作って対応した。その後は黙ったまま、どこからかWUTとかいう仲間が出てきておしまい。ふーむ、変なヤツだけどそいつのPOST見たらハード自体15年前レベルのハードで…バニラのOblivionですら動くかどうか不明な気がする。まあ、色々な人がやってくるのであった。
その後は2年に1回ぐらいのペースで湧く、買ってプレゼントしてくれ厨が現れてました。

Reddit Oblivion は相変わらず元気です風景写真も色々

Goddman Sunsets

新規さんの画像です
新規流入してすぐRedditに画像アップしてるんですねえ

Steamでも「最近また動画とか増えてんだけどなんで?」なんてスレまで立ってて(笑)
そんなに増えた実感はないのでそれは誤解だろうと思うけど
新規流入は絶えることがなく、12年目のGameとしては不思議なのかも
まあ、先日までどっぷり漬かってたCK2もDLC買い集めるだけで2万ぐらい掛かってしまう長寿Gameで今度中国エリアまで扱うDLCが出るらしいので長命なGameは少なくないんだろうけど…

そういえば、SkyrimでもBeyondなんちゃらでブルーマには行けるようになったのでシロディールに行きたい人はそのうちSkyblivionになるのかもだけどねえ。
自分も再開してしまったし、カジュアルさが良いんでしょうね


2017年8月29日火曜日

最近話題のOblivion動画 by Wilburgur 自閉症ネコ

オープニングの選曲には笑った

Ghostly Warrior と Spectral Wolf とか Oblivion OOO Path of Iron再開に思うこと

WarriorをWorriorとスペルミスしたり、そもそもGhostlyと認識して幽霊戦士と心の中で呼んでいるにも関わらずSpectral WarriorとYoutubeで書き間違ったり。
プレイ再開で動画UPも再開したんだけど、Path of Ironの告白文書読み間違ったりと後で見直すとさすがに自分でも凹む。
てかさーSpectralならSpectralに統一してよOOOって思う。
英語版のままOOOをやった人って英文の本とかまじめに一旦訳してプレイするのかな?
それとも画面上でパラディンさんの手記なんてスラスラ読める語学力だったのかな?
大体あの手記は持ち歩けないんだよね、CSE使って1冊Feyに渡して常時読めるようにした記憶がある(約半年前なのでうろ覚えだけどさ)
だから聖なる鎧セットの置き場所なんかメモっとかないといけなかっただろうに。
そして書かれた順序で取り戻そうとロスト・ボーイ洞窟(バニラの隠しクエのある場所)に向かったんだけど。

遠いし毎度毎度帝都に行くのもつまらんと途中でAlswell村で一泊する気になったんだが、近くにダンジョンがある。

腕慣らしで潜ったはずのダンジョンなのだが…
そのダンジョンで何故か幽霊戦士と透明狼ばかりに出会って違和感を覚えてパラディンの手記を読み返すと…ガントレットはこのダンジョンの最深部に捨てられてるらしい。

うーむ、配置が絶妙すぎる(笑)

2017年8月28日月曜日

Fey再開しようとして自分の最新FEY動画が見つからんという

マイチャネルでFEYで検索しても出てこん!
メチャクチャに面倒くさい Loboで検索してやっと発見
もう2000本もグダグダに放り込んでるから全然検索できん

こうなることが解ってたからどこかに一覧を作ってって思って、このブログは一覧表と動画の備忘録にするはずだったのだった
(ワハハハ、当初の目的を失念するクセが治らん。もしかして健忘症ってやつかも)
見つけたのでリンクしとこ
ってあれ?タグみれば良かったのかも

一応、最新はこれだったんだな
??え??2017年4月、たった4ヶ月前のことも忘れとったんかい
うーん、ごーりんもバンパイアキングがもどってくるとかこないとか
クエストテンコ盛りのoblivion kragenir's death quest のサイドクエストやってる最中だし、MEGとアルが並行してメイジギルド(これまだ一回もプレイし終えたこと無い)の途中だし。
どう考えても1800時間もやってきてる人間の話とは思えんなぁ








RPG パーソナリティ検査結果

RPG適性検査
NEXUSFORUMのやり取りあった人のリンクがパラディンの適性検査だたその結果はタクティシャン

Gothic3 2年半前の動画に「プレイ続ける気?」と訊かれて……やりっ放しばかりの自分に反省

視聴者というプレッシャーでもないとやりっ放しな自分に反省

2015年の3月の動画に「キミ、このプレイスルー続けるの?」と…ワハハハ、やりっ放しの私には痛い一言だたりする。
ちゃんと終了したのはザクさんがキッチリ見てた期間だけだた(笑)
それだってTES4の盗賊ギルド、メインクエ、Windfallとアリーナ、九大神ぐらいだよ。
何故か続かない…面白くないからじゃない Gothic3は面白かったし今でも大好きなRPGの一つなのだ。

多分、つづきをやると最後になってしまうから保留しておきたくて保留してる間に他のに浮気してそのまま本気になってしまうという。

まあ、でもGothic3は英語で説明書きを書くことが多いせいもあって視聴数の多い動画がそれなりにあり人の役に立ったのならそれでも良いかなとか思ってる。
これとかもWaterMage Robeを買いたいけど買えなかったというバカバカしい顛末なのだが…




2017年8月27日日曜日

日本スタイルのOblivionを紹介するハメに…

なぜかこんな動画にコメントが付いて…
そのコメントが初めて日本人のオブリビオン動画を見たよって…
それは困る、こんな私の実験動画で日本人のオブリビオンとか思われたら他の人が絶対に怒る(笑)

ということで日本を代表する動画としてラビリンさんとナリテテさんとカキクケコさんの動画へのリンクを貼っておいた。
まあ、その人達にしたらそれならコレにしろってこともあるかもだけど、ラビさん以外は詳しく知らんもん。

なんにせよ私のクソなバニラっぽいのは日本では嫌われてますし。
カワイイかキレイなキャラに美しい風景が必須の和風オブリビオンはそれなりに評価されるべきだと思ったので紹介しておいた。
まあ、この3人のなら自慢できるレベルなんですよね?


2017年8月26日土曜日

動画について:9万8000視聴数に少々唖然

毎度人気のGothic3
なぜか人気の動画

今さっきマイ動画の話を書いたときに気づいたので書く
普段気にしてないので気づくのが時々なんだけど視聴回数ってジワジワと増えるワケだよね(累計だからさ、単調増加関数なわけです)
なんと10万視聴数になってしまいそう(笑)

視聴数をみるたびに少々驚くわけだ
自分はまず動画を見てもらうって意識がない、ザクさんが見てますってときはザクさんが見てるって意識は明確にあった。
彼は明確に動画の続きを見たいと言ったので続きをやりました。
その時でも彼以外の人が見に来るとか、見に来て欲しいというのは皆無。

最近だと時々ネティエさんには参考になるかなとか思ったりすることはありますが、何と言っても大量の動画を欠かさず見てくれと思うことはない、他人のプレイ動画なんかバカバカしくて見てなんかいられないのが普通ですもん。

基本自分の日記なんであって動画をアップする最大の理由は自分のため
ストレージとしてYoutubeは最高に便利。
自分のPCには動画は残してない、アップしたらさっさと削除してる。
プレイリストを説明に残すのも後で見直すときに自分的に便利だから(笑)
シリーズを是非見て下さいなんてこれっぽっちも考えてない。

他の人は違うらしいことも知ってます
リアル知りあいは数人ニコ動で活動してて(オブリ関係やTES関連じゃないです)皆、視聴者に挨拶したりしてます。自分の近親でもニコ動で活動してるので、1本作るのに私の10倍時間かけてるのも知ってます。
訳の判らんソフトで小娘が歌うのを作ってる人に至っては万単位の視聴を目指しててメチャめんどくさいことをやってる苦労話もされちゃったりします。私もYoutubeで動画アップしてますよとか言っちゃったので尚更細かく色々と…… (8割がた理解不能でしたが)

困るのはそういう人と一緒にされること。
私はそういう存在とは無縁の生き物なので困ります

youtubeに年間使用料を払いたいとは時々思いますがどこの馬の骨とも判らん不特定多数に視聴してくださいとは思ったことはないしこれからも思うことはないだろうなあ。







Oblivion Vampire系の動画

たまに質問がある、やっぱ英語で説明付けてると質問しやすいみたいだね

最近は日本語で話しつつなので外人さんは質問しにくいかもなあ
とか思いつつSteamの解答をするときとか平気で日本語でウダウダ喋ってるのを説明動画として利用してしまってるわ。

昔はわざわざ英語の説明字幕とか作ってレスしてたんだけど
最近横着さが増してるな(笑)

 Beviなんか日本語なので判らんけどいい動画ですねとかお気遣いコメしてくれちゃったり…
一番不人気はDPCAのやつかなぁ、MODの作者本人がプンスカ怒ってsageてったもんねえ(ゴメンなさい SpookyFXさん)

こっちも地味に見られ続けてる
StarXXのバンパイアハンターファクションに入る方法

これで解るやつはスゴイ
だってESP直しとかオレやってるもんね





2017年8月20日日曜日

CK2 TES タムリエルでクルセイダーキングス MOD 笑

Game of Thrones MODがあるので、あるかもなと思っていたら

ありましたねーワハハハ Elder Kings なんだそうで

2017年8月19日土曜日

CK2 オブリビオンで愛用してたBGMが懐かしい

動画は最大規模のキャンペーン、こんなのをサクサクプレイするプレイヤーさんには感動したけど、一番感銘深かったのはオブリのBGMとして長い間愛用してたBGM群。
Why not Invade HRE みたいなタイトルの動画で面白かった

今はAdREVなんとかが嫌いで使わなくなったけど、初見ばかりのプレイ動画を作り続けていた頃のことを思い出して懐かしい気分を味わった。

CK2 補給問題もあるけれど十字軍は難しいなぁ

まずは参加の仕方からして分からんという謎の多い十字軍
よく兵力が8割ぐらい残った状態で戦闘に入れたなと驚いた
普通のGameだったら、ガンガン兵数が減って半数ぐらいになるよな
CK2はそこそこ親切設計だねえ。

しかし、オリンピックと同じで参加することに意義があるって場合は良いけど、この遠征で一旗揚げたって人もSteamやRedditには居るので。解ってくるとこのイベントも大いに利用可能な要素らしい。




CK2 Crusader Queens 姫武将や女帝が活躍するMOD

Crusader Queens by ehmforce
CK2のMODである、知ったのはモンゴルインベージョンのスレッド
まあ、こんなMODがあっても不思議じゃないか
裸でもないしロリでもないし受け入れ可能な範囲だな



2017年8月17日木曜日

CK2 ハンガリー王を続けるのも楽じゃない

王位簒奪が横行するハンガリー王国って感じかな
夏休みの旅行から帰ってきたら雨だらけ…ブチブチ文句垂れつつCrusader Kings 2 をやってみた。

そしたらブチギレ度300%アップ(笑)
今はもう慣れたので平気ですけど最初はあまりに無体な設定にブチ切れましたよ!!
反乱軍というか王位簒奪グループは簡単に5000以上の兵士を繰り出してくるという、いや総力戦で出してくるのは良いよ、だけどそれならコッチ側の支持貴族も全軍を動員できるようにしようよって思った。
先制攻撃だって自軍を集結させて、何度か有力な敵を撃破しても雨後の竹の子のように逃げつつ別の場所から集まってくるのもヤメロとか思ったけどさ。
まあ、王位の危うさはよーく解ったので納得したわ。

これならイベリア半島の3家の方が100倍も楽ですよ
まあ、あっちは3家統一すると寿命で3つに分割されちゃうので楽なのかも知れないけど。

この動画はやり直してFaction対策をしっかりやっていたつもりだったのに気づくとFactionが出来て3勢力との戦いで疲れ果てて降参した後の状況です。

CK2、思ったように行かないのを楽しまないと辛いかもってゲームですねえ




2017年8月8日火曜日

CK2 チュートリアルはやばいかも 1066年にカナリア諸島占領とかありえんだろ

Canariasって出て違和感あってネットで検索したら
Steamでこれが原因で辞めたとか書かれてるのだった(笑)

親切な人のレスを読んで一応宣戦布告までしたけども
威信(Prestige)は激減するし、軍隊作って派遣する気になれんし
自分もチュートリアル辞めたくなった

まあ、しばらくは言われたとおりにやろうと思うけど
暗殺も進展しないし、参ったなあ

2017年8月7日月曜日

CK2 Let me introduce you to the SPYMASTER

Steamでアルフォンソ6世で暗殺するんじゃー!!って言ってたら
紹介された動画がコレ

やっぱSteamコミュニティは楽しいわ
Oblivionなんか突然小説書き始めたオッサンが出てきちゃったし(笑)
明るいし平気でお前の意見は全然ダメって言うやつでてくるし

イベリアのアルフォンソ6世をロールプレイできるだろうか?

ビジョルドの本を読んでからイベリアの話は嫌いじゃない
The Curse of Chalion (メッチャおすすめの名作)
陰謀で奴隷にされてガレー船の漕手になっていた主人公が故国にもどり政治を壟断していた宰相(Chancellor)兄弟と対決する(それも陰謀でも戦いでもない対決)って物語で、ああ、ビジョルドじゃなきゃ書けない話だなって思ったのを覚えてる。現代に生き残ったたった一人のハイ・ファンタジー作家だよなーって思う。

Cursader Kings 2 では1066年という面白い時代から始まるのだが
この時代のイベリア半島、ってすでにレコンキスタが進み始めていたんだね。

史実をWikiで調べてみた。
主人公はお父さんフェルナンド1世の後を継いだ3兄弟の次男
相続したのは傍系のレオン王国、カスティリアは長男が継いでいるのだった。実際に史実でも長男は暗殺されていた(笑)
レオン王アルフォンソはヤバイことに兄に攻囲されて亡命してたらしい

CK2、システムが良くわからんが、どうなっても続けられるのでアルフォンソ6世でやってみることにした

アラゴン王の妹を妻に迎えてホクホク 第1話

セーブの問題でやり直し、顧問団に仕事を割りふることにした 第2話


ここでやっとUIの仕組みを少し理解